【スタッフの愛用品】お皿初心者の僕が選んだ、最初の一枚。

みなさん料理は好きですか?僕は好きです。平日でもキッチンに立って晩ごはんを作るのが楽しみです。特に冷蔵庫の中身をうまく使い切れたとき、「やったぜ〜」とひとり気持ち良くなっちゃいます。
そんな料理好きの僕ですが、なぜだか器には全然こだわりがありませんでした。
我が家には自分で選んだお皿は一枚もないし、正直なところお皿については「料理が乗ればいいや」という気分。しかしクラシコムに入社し、僕の日常にはたくさんのお皿や器が登場することに。そのうち(もしかしてお皿選びも楽しいのかも…?)と、なんだか影響を受けてしまったのかもしれません。
この“お皿初心者”の山根が、ついに自分でお皿を選んでみたのです。
僕が選んだ最初の一枚。

悩んだ末選んだのは、ティーマの白いプレート。
これに決めた一番の理由は「幅広く使えそうなシンプルさ」です。26cmの方にしたのも、大きい方がいろいろ載せられそうだったから。
注文後、商品ページや特集を見ながら「どんな料理を乗せたらいいかな〜」なんて考えていると、さっそくうちに届きました!いざ本物を手に取ってびっくり、思ったよりキリッとした印象なんですね。
想像以上のたたずまいに「これがうちの食卓に馴染むかな…」と少し心配したのですが、使ってみてわかりました。いつもの料理でも乗せるだけでシャンと決まるんです。

ますは我が家で登場頻度が高いパスタを盛ってみたところ、これがピッタリ!
大盛りにしても余裕で盛りつけられますよ。あと使ってみて気づいたのですが、お皿の底が平らなのでクルクルとフォークで巻きやすいところも良いところです。

別の日にはカレーを盛ってみました。
カレーも似合ったのですが、ん〜ごはんも真っ白だから、もしかしたら同じティーマでもグリーンとかブルーだともっと良いのかな…なんて気持ちも(なるほど、お皿ってこうやって使い分けるのか〜)。

特に気に入ったのがこちら!しょうが焼きです。
ツルンとしたお皿にワイルドなお肉、そしてキャベツやトマトが彩りを添える…この感じがなんだかすごく好きです。盛られた料理も輝いて見えますね。
お皿が変わると気分も変わる!
和食にも洋食にも対応してくれるティーマくん(我が家ではこう呼ばれています)。本当に使いやすくて、料理もキレイに見えるので、ほとんど毎日の晩ごはんをこの子に頼ってます。まさに“器の大きい”器ですね!
気づいたら「これから他のお皿も揃えていきたいな」なんて気分になってしまっていて、どうやら魅力あふれるお皿の世界に僕も入門してしまったようです。
お皿選びの初めの一歩、参考になればうれしいです!
本日紹介した愛用品
・iittala/イッタラ/Teema/ティーマ/プレート 26cm/ホワイト
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝



