【料理家さんの定番おやつ】砂糖不要!素朴な甘さの「あんこ蒸しパン」のレシピ
編集スタッフ 塩川
お砂糖も蒸し器もいらない!お手軽パン
料理家・熊崎朋子(くまざきともこ)さんに教わる、発酵いらずのクイックブレッドをご紹介しています。
本日のレシピは「あんこ蒸しパン」です。素朴な甘さの秘密は、お砂糖を入れずに粒あんで味を整えているからこそ。ついパクパクと食べてしまう、優しい味わいなんです。
完成までの所要時間はたったの30分!蒸し器がなくても、ご家庭にあるお鍋で作ることができますよ。
材料(プリン型 5個分)
[A]
薄力粉 … 100g
ベーキングパウダー … 小さじ 1
塩 … ひとつまみ
[B]
卵 … 1個(Lサイズ)
牛乳 … 60g
粒あん … 100g
バター … 30g
下準備
・バターを湯煎で溶かしておく。
・プリン型が5個入る蓋つきの鍋を用意する。蓋には乾いたふきんを巻き、3cmほどのお湯を沸かしておく。
作り方
[1]ボウルに[A]の材料(粉類)を合わせて泡立器でよく混ぜる(ふるってもよい)。
[2]別のボウルに[B]を入れ、よく混ぜ合わせる。それを[1]のボウルに加え泡立器で5回混ぜたあと、溶かしバターを加えてなめらかになるまで混ぜる。粉っぽさがなくなったらOK。
[3]スプーンを使い、生地を型の半分くらいまで入れる。生地を入れたらトントンとテーブルで叩き、生地を均す。
[4]お湯を沸かしておいた鍋に型を並べ、蓋をして弱火で17分蒸す。竹串を刺して生地がつかなければ完成。
バナナやホイップクリーム、ナッツを使ったアレンジ方法
熊崎さん:
「素朴な味わいの蒸しパンなので、バナナやホイップクリームを添えると、見栄えもよくなりおもてなしにぴったり。
生地にはナッツやバナナを混ぜても合うんです。
ナッツの場合はローストして砕いたものを工程[2]の最後に加え、バナナの場合は1cm角に切ったものを大さじ1/2ほど、工程[3]のあとに加えます」
※今回、登場した器など:熊崎さん私物
料理家 熊崎朋子(くまざきともこ)
横浜市でパン教室「kona salon」を主宰。今年で10周年になる。気負わず作れて飽きない味わいを持つ、ホームメイドならではの素朴で愛らしいパン作りと、パンを楽しむ家庭料理を提案している。 http://konasalon.jp
▽熊崎朋子さんの著書はこちら
感想を送る
本日の編集部recommends!
春のファッションアイテムが入荷中です!
人気のスウェットやトレンチコートなど、これからの季節にぴったりのアイテムを集めました。
【1/28(火)10:00AMまで】税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
日頃の感謝を込めて。新しい年の始まりに、ぜひお買い物をお楽しみくださいね。
バイヤー厳選のお守りコスメ
オリジナルのカラーリップバームや、心も満たせるフェイスマスクなど、イチ押しアイテムを集めました。
【動画】北欧をひとさじ・冬
ちょうどいいって心地いい。スウェーデン暮らしで学んだ、冬の定番料理(後編)