【クラシコムの社員食堂】全国から旬の美味しい食材が集まりました!
◎ごぼうたっぷりハンバーグ
◎さつまいもとかぼちゃ、しめじの煮もの
◎梨ともってのほかのマリネ へべす風味
◎キャベツのオイルサーディン炒め
【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆ワンプレート皿
イッタラ/ティーマ/プレート 26cm/パールグレー
◆グラス
イッタラ/カルティオ/タンブラー/サンド
◆茶碗
ロールストランド/Swedish Grace/ボウル/ローズ
◆箸
お箸/素色(しろいろ)
◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)
那須から大きな大きな梨がやってきました!
みなさま、こんにちは。フルタヨウコです。
「梨をたくさんいただいたので、社食で調理していただけますか?」とクラシコムスタッフから事前に連絡がはいりました。
梨はサラダにもできるのでぜひ!と返事をし、社食当日に梨がはいっている段ボールをあけてみると……「わ、大きい!」と思わず声をあげてしまうくらいの栃木県那須からやってきた立派な梨が。
手を添えて写真を撮ってみたので、大きさがわかりますでしょうか?
30人分のマリネで3つしか使えませんでした。笑
梨に合わせようと用意したのは、もってのほかという名の食用菊とへべすという柑橘。偶然両方ともユニークな名前ですね。
名前の由来を調べてみると、もってのほかは山形県の名産で「皇室の御紋の菊を食べるなんてもってのほかだ」「もってのほか美味しい」と諸説があるそう。
へべすは宮崎県の名産で、平兵衛酢と書き、長曾我部平兵衛(ちょうそかべ へいべえ)さんが山中で見つけたものを栽培しはじめたからだそう。酸味がまろやかでジューシーなので、お酢代わりにマリネに使います。
菊の葉っぱをイメージして水菜を混ぜると、梨の白さが際立って美しい!
梨もみずみずしくてほどよい甘さだったので、へべすの酸味と塩、オリーブオイルだけでさっぱりとしたマリネにしましたよ。
無事に新米の季節がやってきました!
梨もやってきましたが、今年も無事に新米がやってきました!
ここ数年、友人の農家からお米を送ってもらっているのですが、SNSなどでまめに生育状況や天候の状況などを見ているので、大きな悪天候などがなかった今年は「無事に!」と思わずつけたくなりました。
茨城県からどーんと20kg!
私は田植えだけにしか行けなかったですが、「ああ、私が植えた苗も無事に米になったのね……」と感慨深くかみしめて食べていたら、青木社長が「あれ?今日のお米、何か違う。いつもよりまた美味しい。炊き具合がよかったの?」と。
思わず「今日から新米なんですよ!私も田植えに行ったたんぼのなんですよー」と我がもの顔でこたえてしまいました。
愛おしくて一番新米に合いそうなお茶碗によそったものを記念撮影。
全国津々浦々の旬の美味しいものが食べられるというのは、一番のごちそうだなあ、としみじみ思った今日の社食でした。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん