【クラシコムの社員食堂】麩・へちま・パパイヤ・もずくで沖縄料理づくしの社食でした!
フルタヨウコ
◎フーイリチー
◎青パパイヤと厚揚げの煮もの
◎サラダヘチマとセロリ葉のマリネ
◎もずくとシーチキンの天ぷら
【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆ワンプレート皿
イッタラ/オリゴ(プレートは取扱い終了)
◆グラス
イッタラ/カルティオ/タンブラー/サンド
◆茶碗
ロールストランド/Swedish Grace/ボウル/ローズ
◆箸
お箸/漆黒(漆黒)
◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)
お麩料理といえば?からはじまった沖縄料理づくしの社食。
みなさま、こんにちは。フルタヨウコです。
先日、お麩屋さんで購入したお麩を使いたいなと思い、料理方法を検索していたら、このお麩を使う料理でよく作られているのが「フーチャンプルー」や「フーイリチー」という沖縄料理でした。
それでは、ちょうど社食の前日に沖縄物産館の近くまで行くので、沖縄の特産品を調達し、社食は沖縄料理づくしにしましょう!と思い立ちました。
久しぶりにいく沖縄物産館、めくるめく品揃えに目移りしながら、はじめてみるものと定番の食材を購入してきましたよ。
まず最初は左がサラダヘチマ、右が青パパイヤ。
煮物や炒め物にするヘチマは見たことあるのですが、生で食べられるヘチマははじめて。
食べられない皮をむいてみると……ふかふかスポンジのよう。マリネにするとしっとりし、トロミがでて他の食材とよく絡まってくれました。
青パパイヤは比較的知られていますよね。黄色く熟すと種は黒くなりますが、青い時はこんなに真っ白。お菓子のようで思わず食べてしまいそうです。笑
青パパイヤはサラダによく使いますが、ヘチマをマリネサラダにしたので、昆布出汁で厚揚げと一緒に煮こみました。
煮くずれず、味がよくしみるので、私は大根がわりに青パパイヤを煮ものにいれたりします。
最後はもずく。もずくは酢の物にすることが多いかと思いますが、天ぷらにするとより沖縄料理らしくなります。揚げるとふわっとふくれてホクホクな食感になるのも面白いです。
お麩から連想して出来上がった沖縄料理での社食。
秋で沖縄料理の気分になるかなー?と思いましたが、ちょうど気温が上がった日にあたったお陰で、沖縄気分も上がりました♪
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!
感想を送る
本日の編集部recommends!
春のファッションアイテムが入荷中です!
人気のスウェットやトレンチコートなど、これからの季節にぴったりのアイテムを集めました。
【1/28(火)10:00AMまで】税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
日頃の感謝を込めて。新しい年の始まりに、ぜひお買い物をお楽しみくださいね。
バイヤー厳選のお守りコスメ
オリジナルのカラーリップバームや、心も満たせるフェイスマスクなど、イチ押しアイテムを集めました。
【動画】北欧をひとさじ・冬
ちょうどいいって心地いい。スウェーデン暮らしで学んだ、冬の定番料理(後編)