【料理家さんの定番レシピ】お弁当の定番食材「青菜」を使った、おかずのレシピ

シンプルな材料と簡単な手順で人気の、料理家・フルタヨウコさんに教わる定番レシピの連載です。
今回のテーマは、お弁当のおかず。忙しい朝でもサッとつくれて、お弁当にいろどりを添えてくれるレシピを教わりました。
全8話の連載で、赤のおかず2品、緑のおかず2品、黄色のおかず2品、「これさえあれば」なごはんもの2つを、ご紹介していきます。本日は「緑のおかず」です。
お弁当レシピ「青菜のツナ炒め」
材料(作りやすい分量)
青菜(ほうれん草、小松菜など)…1/2袋
ツナ缶(ノンオイル)…1缶
オリーブオイル…大さじ1
塩…2つまみ
胡椒…少々
下準備
・青菜はよく洗って土を落とし、ざく切りにして茎と葉に分けておく
・ツナは水気を軽くきっておく
作り方
[1]フライパンにオリーブオイルをいれて中火にかけ、あたたまったら青菜の茎の部分を炒め、火が通ったらツナを加えてざっと炒める。
[2]1に青菜の葉を加え、塩と胡椒をふり、強火にしたらざっといため、葉がしんなりしたら火を止める。

「そのままでも、卵焼きの具材などにも」

フルタさん:
「ツナ缶はオイル入りの場合はオリーブオイルの代わりにツナのオイルを使うと、さらに調味料が減らせます。
ツナの代わりにオイルサーディンでも美味しいですよ。卵焼きの具や、パスタの具材にしても。いろいろアレンジしてみてください」


フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャム制作の他に料理やイベント出店なども行う。現在はKURASHI&Trips JAM LABORATORYでのジャムプロデュースを務める。http://home-home.jp
感想を送る
本日の編集部recommends!
住みながらつくる家
オルネ ド フォイユ店主・谷さんの猫との暮らし。好きなインテリアの中に「猫のための場所」を可愛くつくるヒント【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
クラシカルな大人コートや着回し便利なニット、あったか小物など、ラインナップが豊富です。
クリスマスアイテム集めました
人気のオーナメントや、食卓を彩るテーブルウェアなどが勢揃い!クリスマスまでのわくわく時間を楽しんでくださいね♩
【動画】北欧に暮らすひと|後編
ストックホルム在住ソフィアさんの午後。子どもと作るカルダモンケーキ。




