【ブランケット特集】第2話:ブラウンのブランケットを使った、スタッフ宅のインテリア実例
当店で人気のブランケット、シルケボー(Silkeborg)の選び方についてお届けしている特集です。
第2話はボーダー好きのスタッフからも愛される「ブラウン・細ボーダー」を、編集チームの3人が使ってみました。それぞれの自宅インテリアとの相性は?など、感想をレポートします。
メンズライクなインテリアに優しく映える
【インテリアDATA】
・スタッフ齋藤宅(2DK、四人家族)
・床材…濃いめのフローリング
・ソファ…ライトグレー
・家具…IKEAなどの他、黒系のメンズライクなものも好き
「夜のひとり時間に使いたい」
△ブランケットの定位置はここ
△細めのボーダーがいい感じ
スタッフ齋藤:
「リビングのメインの家具であるライトグレーのソファに、ブラウンのブランケットが優しくはえます。細めのボーダーがインテリアのアクセントになるなぁと思いました。ソファの肘掛がブランケットの定位置で、このフリンジの感じも好きです。
2歳の息子と7ヶ月の娘がいて、いまは子育てや家事に日々大忙しなのですが、休日や夜などで奇跡的に一人の時間が持てるとき、このブランケットがあればさらに充実した時間を過ごせそうです」
「子供と一緒に和室で使うのも」
スタッフ齋藤:
「実際に使ってみると、厚手でふっくらとして、柔らかな使い心地ですね。和室で子供を遊ばせるときや、昼寝のときに敷くのもいいかもしれません。座り心地もいいですし、じかに床に座るのは寒そうだなあという時に活躍しそうです」
濃いブラウンの家具とも相性◎
【インテリアDATA】
・スタッフ田中宅(1K、一人暮らし)
・床材…明るいフローリング
・ソファ…ブラック
・家具…濃いめの木製家具やブラックが好き
「部屋になじむブランケット」
△映画のおともにソファで
スタッフ田中:
「フローリングが明るめなので、インテリアを引き締めるために、家具や雑貨は濃いめのカラーを選んでいます。
このブラウンのブランケットは、そんなアイテムたちをつなぐ役目でちょうどいい塩梅の色合いでした。ボーダー好きなので、デザインもお気に入りのポイントです。
映画を観るときにソファで。寝るときはベッドにふんわりかけて。家で過ごす時間の長い冬のあいだ、1日中使える大判ブランケットがあれば心強そうです」
明るめインテリアを引き締める
【インテリアDATA】
・スタッフ岡本宅(1LDK、二人暮らし)
・床材…明るいフローリング
・ソファ…ライトグレー
・家具…木製のナチュラルなものが好き
「こたつ布団をおしゃれにカバー」
△こたつは天板が1辺80cmの正方形のものを愛用
スタッフ岡本:
「冬のインテリアといえば、こたつがメインになる我が家。部屋のなかで、かなり大きな面積を占めるので、もっとお気に入りのスペースにしたいとシルケボーを使ってみました。
こたつは正方形で、ブランケットは長方形。どう掛けるか悩んだすえ、ソファ側が長く垂れるように配置しました。こうすると、こたつ布団カバー兼ソファの膝かけとして使えそうです。
見た目のかわいさが増すことはもちろんですが、暖かさも違いました! 本当に寒い真冬でも、これなら安心です」
ホワイト派? ブラウン派? 選ぶのも楽しい、ブランケット
当店で毎年人気のシルケボー。冬じたくに欠かせないブランケットですが、「我が家のインテリアに合うのを選ぶのが難しい」というお悩みもよく聞きます。
今回、スタッフ宅で使ってみた様子をまとめてみると、以下のようなポイントが見えてきました。
前編で紹介したホワイトは、ソファやベッドにかけるだけで、部屋をぐんと明るくしてくれるのが魅力。チャコールグレーなど濃いめのソファに合うデザイン。
一方のブラウンは、フローリングや木製家具と相性のいいなじみカラー。ボーダー柄がアクセントになるので、こたつカバーなど、インテリア的に使うのもおすすめです。
店長佐藤&編集チーム5名のそれぞれのコメントも、ぜひご参考になさってください。
真冬がやってくる前に、みなさまのお気に入りの1枚が見つかりますように。
特集で紹介したアイテム
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
ちょこっと買い足したい!プチプラアイテムまとめ
インテリア雑貨やコスメなど、3,300円以下のアイテムを集めました。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん