【スタッフの愛用品】FILTのネットバッグで定位置を決めたら、持ち物愛が深まりました。
当店でロングセラーアイテムのひとつ、FILTのネットバッグ。
シンプルな白、グレー、ブルー……爽やかカラーが揃う当店ですが、私はこのブルー×白のしましま模様を愛用してます。
それはインテリアの中でもちょっと目立ってくれるようなチャーミングなものが欲しかったからです。
多才なネットバッグ。
こちらはバイヤ―加藤。ホワイトのSサイズをレジ袋入れにしているそう。
こちらは編集スタッフ齋藤家。Mサイズのグレーを愛用中。アイロン待ちのハンカチ置き場だそう。
スタッフみんなのFILTの使い方をきいてみると、キッチンでレジ袋入れにしたり、アイロン掛け前のハンカチ入れにしたり。
子どもがいるスタッフはおもちゃを入れるのにぴったりとのことです。
いろんな使い道があって、ほんとに多才なアイテムですよね!
そんな中、私はカバンの中身の一時置きにしています。毎日持ち歩きたい大切な持ち物を入れるから「チャーミングなしましま」くらい主張してもいいなあと思いまして。
「今日は展示会まわりだから楽ちんなリュックにしよう~」
「服が全体的にぼんやりしてるからカバンは黒で引き締めよう!」
「冬に似合うスウェードバッグ、今時期にたっぷり使ってあげよう~♪」
と、カバンはその日の予定や気分にあわせてころころと変えたい派。
だから毎日絶対持ち歩くカバンの中身の居場所にちゃんと定位置をつくってあげたかったのです。
定位置を決めたら、持ち物愛が深まった
玄関に引っかけて、「ただいま」のときに、カバンから出してこちらへポイ。
出かけるときは、洗面室の鏡で身だしなみチェックしながら今日のバッグに中身をイン!
この習慣で変わったのは、今までのようにダイニングテーブルにお財布やら名刺入れやらを、バラっと置きっぱなしにしてしまう習慣がなくなったこと。
中身の入れ替えが面倒で、ついつい同じカバンを使い続けてしまい、バッグの中身がどんどんグチャグチャになっていくスパイラルから抜け出せたことです。
むしろ、持ち物の見直しにもなりました。
毎日使うものってよくよく振り返れば、今の私はこのくらいで十分だな~というのが分かってきて、かなりスッキリ!
持ち物ひとつひとつを愛でることができるようになりました。
本日ご紹介した愛用品
感想を送る
本日の編集部recommends!
イベント告知
2026年春に小学生になるお子さまを対象に、ランドセル試着会を開催します!【SPONSOLED】
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
おべんとう座談会
夏に向けた保冷アイテムも。お弁当派スタッフ2名で、愛用品についておしゃべりしました!
わたしの朝習慣
夜型から抜けだして。8畳のワンルームで朝の小さな習慣