【缶詰があれば】第5話:シンプルな味に飽きたら。鯖缶ですぐ作れる「本格派エスニックカレー」
缶詰があればできる!簡単お助けレシピ
定番の缶詰+冷蔵庫にあるような食材を使った、簡単で栄養満点のお助けレシピを全5話でご紹介しています。
教えてくれたのは、料理研究家の枝元なほみさん。最終回は、アジア料理が得意な枝元さんに、鯖の水煮缶を使った「エスニックカレー」を教えてもらいました!
エスニックカレーというと作るのが難しいイメージがありますが、缶詰を使えば、煮込む時間も短くとってもカンタンだといいます。
材料(2人分)
鯖の水煮缶 … 1缶(180g)
ココナッツミルク… 1/2缶(約1カップ)
サラダ油… 大さじ2
しょうが … 20g〜30g
唐辛子 … 3本
玉ねぎ … 1/2個
オクラ… 8本
カレー粉 … 大さじ1.5
鶏ガラスープの素… 小さじ1
水… 1カップ
ナンプラー… 大さじ2
レモン汁… 大さじ1
※ココナッツミルクは余ったらジップロックに入れて冷凍するのが便利。ココナッツミルクの代わりに豆乳を使っても◎。豆乳は分離しやすいので、工程4でナンプラーを入れる直前のタイミングで加える
作り方
1. しょうが、唐辛子、玉ねぎを炒める
厚手の鍋でサラダ油を熱し、千切りにしたしょうがを加え、中火で3分ゆっくり火を通す。唐辛子、薄切りにした玉ねぎを加えてさらに炒める。
【お詫びと訂正】公開時に、上記1文にある「サラダ油」の表記が「オリーブオイル」と書かれており、本日訂正いたしました。正しくは「サラダ油」になりますので、訂正してお詫び申し上げます。(2018/9/14追記)
2. カレー粉、鶏がらスープの素を加える
玉ねぎが少し透き通ってきたら、カレー粉を加える。カレー粉が馴染んだら、鶏がらスープの素、水1カップを入れる。
3. ココナッツミルクを加える
煮立ったら、ココナッツミルクを加える。
4. 鯖の水煮缶、オクラを加えて煮込む
次に鯖の水煮缶を汁ごとと、縦半分に切ったオクラを加えて、中火で5〜6分煮込む。最後にナンプラーとレモン汁で味つけをしたら完成!
素麺とも相性ばつぐん!
枝元さん:
「まだまだ暑いので、夏に食べきれず余っている素麺を茹でて、一緒に食べるのもさっぱりとしてオススメです。今回使った食材はオクラでしたが、茄子やエリンギ、パプリカを入れても美味しいので、いろいろ試してみてくださいね」
全5回にわたってお届けした「缶詰レシピ」。
今晩のおかずどうしよう?と悩んだとき、「そうだ、缶詰があるから大丈夫!」と思えたら、すこし肩の力を抜いて台所に立てそうです。
もくじ
料理家 枝元なほみ
感想を送る
本日の編集部recommends!
キャンペーンのお知らせ
当店セレクトグッズを抽選でプレゼント!「クラフト 100%パルメザンチーズ」とのコラボ企画がスタート
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん