【ラジオ|チャポンと行こう!】第182夜:大人の相談室。人によって態度が変わってしまうのはひとつのシグナル? 判断基準にしている3つの言葉(2025/05/11公開)
【スタッフの愛用品】自由な収納を叶えてくれた、マグネットフック。
マグネットフックは強力でありながら、おしゃれさも叶えてくれるアイテム。当店スタッフも愛用中のこのフックは、最大耐荷重5.5kgの強力ネオジウム磁石。キッチンでは調理ツールを掛けたり、冷蔵庫脇に小物を掛けたりと、暮らしの中で大活躍してくれるようです。
すごく困ってはいないけれど、もっとよい置き場所があればなぁと思っているキッチン道具や小物って意外とたくさんあります。
最近購入した「マグネットフック」は、そんな収納の悩みを解決してくれた本当に便利なアイテム。
その使いやすさにもう1つ、もう1つ……と増え続け、気づけば10個つかっていました。
今日はそんな頼れるマグネットフックの、わが家での使い方をご紹介します。
バルミューダ計量カップの定位置に。


バルミューダのトースターについてくる、小さな軽量カップ。スチーム機能を使う時に欠かせないアイテムです。
今まではトースターの上にポンッと置きっ放しでしたが、マグネットフックをつけることでぴったりな収納場所を作ることができました。
その隣にはトーストを取り出す時に使っているトングも掛けています。朝ごはんの準備に必要な道具を、使いやすい位置にまとめられてとても便利です。
冷蔵庫横では輪ゴムの定位置に。


マグネットがくっつく冷蔵庫では、輪ゴムかけとして使っています。
吸盤でくっつけるタイプのフックを使っていたのですが、気づいたら床に落ちて輪ゴムが散らばってしまい、悲しくなることが幾度かありました。
このマグネットフックの磁石はかなり強力なので、落ちてくる心配もなく安心です。
もちろん、キッチンでも大活躍


キッチンでは吊り戸棚とレンジフードに磁石がつけられるので、至るところで活用しています。
迷子になりがちだったティファールの取っ手にも、ようやく定位置ができました。そのままだと少し穴のサイズが合わなかったので、マグネットフックにS字フックを組み合わせて使っています。
奥にみえる取っ手付きザルやおたまなどのキッチンツールも、全てマグネットフックに掛けています。


サイズが大きくて困っていた中華鍋と油はね防止ネットも、置き場所が確保できました。
マグネットフックは縦方向につければ耐荷重約5.5kg。家の中華鍋は約1kgなので全く問題なくしっかりした安定感です。
料理中に少しでも不便を感じたらすぐにマグネットをずらして、自由自在に位置や向きを変えられるのもうれしいところ。
導線がスムーズになったことで、少し料理の手際がよくなったかも?なんて思ったりしてます。
他にも玄関のドアにつけて掃除用ほうきをかけたり、洗濯機につけて洗濯ネットなどを収納したりといろんな場所で活躍中。
きっとこれからも少しずつ、買い足し続ける気がします。
本日ご紹介したアイテム
感想を送る
本日の編集部recommends!
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
香菜子さんとつくった、チークにもアイカラーにも使える「マルチカラー」が新登場!
ポンポンすれば、ほのかに色づいて血色感UP◎ メイクが得意でなくても気軽に使える、頼れるアイテムができました。
おべんとう座談会
夏に向けた保冷アイテムも。お弁当派スタッフ2名で、愛用品についておしゃべりしました!
わたしの朝習慣
夜型から抜けだして。8畳のワンルームで朝の小さな習慣