【BRAND NOTE】いつだって健やかでいたいから。「痛み」との付き合い方を、改めて考えてみました
編集スタッフ 奥村
「今日、痛むかも」。朝起きてそう感じた時、いつもどうするか迷います。
休みをとるほどの不調ではないけれど、そのままにしておくと、今日一日に影響が出てくるかもしれない。痛みってささやかなようで、大きくて切実な悩みなのです。
これまで、 BRAND NOTEで鎮痛薬「バファリン」とのお取り組みをふまえて、そんな痛みとの向き合い方について考えてきたわたしたち。
わたし奥村も頭痛持ちで、月に何度かは鎮痛薬に頼ることがあります。これまで服用しながら不安に感じてきたことを、今回は改めてライオン株式会社の笠原さんに聞きました。
(この記事は、クライアント企業さまのご依頼で制作する「BRAND NOTE」という記事広告コンテンツです)
鎮痛薬を、上手に活用するには?
わたし奥村の頭痛は、肩こりや気圧が原因で起こりがち。薬を飲むか迷うくらいの軽い痛みがほとんどですが、時折つらくて薬に頼ることもあります。
鎮痛薬は常備しているけれど、以前できるだけ我慢をしてから飲んだら、あまり効かなかった苦い思い出が。以来、どんなタイミングで飲めばいいのか、本当に自分に合った薬がどれなのか自信がなく、軽い頭痛なら飲まずにやり過ごすなど、なんとなく「飲み控え」しがちでした。
笠原さん:
「そういった体験をすると、痛みにも、鎮痛薬の使用にも不安を抱いてしまいがちですよね。
頭痛や生理痛といった痛みのメカニズムには、原因物質であるプロスタグランジンが関係しています。でも、痛みを抑える鎮痛成分の種類は人によって相性があると言われていますので、医師や薬剤師に相談するなどして、自分に合った鎮痛成分のお薬を探してみてください」
▲バファリンには、鎮痛成分の異なる製品が揃っています
笠原さん:
「わたしは、20代前半までは頭痛に悩むことがありませんでした。でも20代後半になってから、毎月の生理前などに痛みを感じるようになって。
年齢の変化によって、体質や痛みの頻度に変化を感じることもありますよね。また、仕事中は眠くなりたくないとか、飲みやすいものがいいとか、シーンによって求める鎮痛薬の特徴も変わってくるものです。
いまの自分の体を理解して、自分に合う鎮痛成分や、暮らしに合った特徴の鎮痛薬を手に取れることが大事だと思います」
笠原さん:
「また、鎮痛薬を上手に活用するためには、飲むタイミングも重要です。
鎮痛薬は痛みを止める薬ですが、痛みを我慢してから飲むと、痛みの原因物質が増えすぎて、効果が発揮されるまでに時間がかかると言われています。
痛みを水道の蛇口にたとえるなら、蛇口のひねり始めの、痛み物質がまだ少ししか出ていないタイミングで飲んだ方が、蛇口が完全に開いてしまった後よりも効果的なんですね。痛いなと感じたら我慢せず、早めに飲むことも意識してみてはいかがでしょうか。また、服用間隔や用法・用量を守って、正しく服用することも大切です」
「薬」を飲むことに、そもそも抵抗があって……
こうしてお話を聞いてみると新しく知ったことが多く、知識を増やしていくことからも、痛みに対する不安は軽減できそうな気がします。
けれど頭痛持ちのわたしにとって、痛みはわりと頻繁に起こるものです。だからこそ、痛みが起きてもすぐに「薬」を飲むことに、そもそもの抵抗があって……。体に負担がかかりそうで、ついつい我慢してしまう日もありました。
笠原さん:
「体の負担を気にされる理由の一つとして、胃への負担が挙げられますが、気になる方は空腹時の服用を避けたり、胃を守る成分の入った商品を選ぶことをおすすめします。
痛みを我慢することで、大切な時間が失われてしまうのはもったいないですよね。そんな痛みを我慢している方の気持ちに沿って開発したのが、バファリンライトです」
笠原さん:
「世の中には『効き目が高い』ことをうたった商品が多く存在していますが、バファリンライトの大きな特徴は、バファリンAよりも鎮痛成分の量が3分の2に抑えられていること。さらに胃を守る成分を配合し、胃に優しい処方になっています。また、ノンカフェインで、眠くなる成分も含みません。
パッケージにも記載のとおり、『効き目ひかえめ』※1。体のことを考えたライト処方※2になっています」
※1 バファリンAに比べて鎮痛成分量を少なくした処方
※2 バファリンAに比べて鎮痛成分量を少なくし、胃を守る成分を配合したバファリンライトの処方
鎮痛成分が少なくて、本当に効くのでしょうか?
わたし奥村も胃が弱いので、体のことを考えた処方は嬉しいです。でも、鎮痛成分が少なめで、いざという時本当に効くのかが不安です……。
笠原さん:
「バファリンライトは、バファリンAに比べて鎮痛成分量はひかえめですが、ちゃんと効果を発揮するように設計されています。また、鎮痛薬を上手に活用する上でも、痛いと感じたら早めに服用することをおすすめします。
その他にも、バファリンには鎮痛成分の異なる製品があります。たとえば、バファリンプレミアム、バファリンEXなど(※)。速効性を追求したものや眠くなりにくいものなど機能も違うので、自分に合うものを使用シーンに応じて選べますし、どれも胃を守る成分が入っているのも特徴です。
今まで、服用するベストなタイミングを逃してしまいがちだった方に、より手に取りやすい存在になればと思っていますので、用法・用量を守って正しく服用いただけたらと思います」
※ラインナップの詳細は記事末尾の表をご覧ください。
笠原さん:
「もちろん、鎮痛薬を飲むことだけが対処法ではありません。
体のこりが原因の頭痛なら、軽い運動で軽減することもあるし、水分不足で起きた頭痛は、水を飲むと治ることも。わたしは特に予定のない休日に頭痛が起きた時は、休んでいいサインなんだと受け止めて、あえて薬には頼らずに、ぐっすり眠るようにしています。
けれどどうしても休めない平日には、痛みを我慢したことで仕事や家事がはかどらなかったり、周囲の人に辛くあたってしまったりした経験があるので、無理せず薬を飲みます。
その時々で、自分に合った手段を選んでいけたらいいのではないでしょうか」
鎮痛薬に頼りたいときにも、「選択肢」があること
笠原さん:
「生理痛や生理に伴う頭痛など女性ならではの痛みも多く、我慢しがちな方もいらっしゃいます。でも、痛みが起きるということは、体に不調が起きているサインでもあるんです。
頑張りたい時ほど、体調の変化にもちゃんと目を向けて、対処することも大事だと知ってもらえたらと思います」
頑張らなきゃいけないときほど、痛みが起きても我慢してしまいがちだったわたし奥村。いつだってできるだけいいコンディションでいるために、「我慢しない」ことを選んでもいいんだと思えたら、なんだか肩の力が抜けました。
痛みの悩みは、きっとこれからも続きます。だからこそ自分に合う薬や対処法を知ることで、上手に付き合っていきたい。「ライト」という新しい選択肢ができたことで、その可能性がまた少し広がった気がしました。
※1 これらの医薬品は、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。アレルギー体質の方は、必ず薬剤師、登録販売者にご相談ください。
※2 バファリンEXは、薬剤師から説明を受け、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。アレルギー体質の方は、必ずご相談下さい。
(おわり)
【写真】木村文平
感想を送る
本日の編集部recommends!
エイジングケア、どうしてる?
50代の柿崎こうこさんと始める、髪や頭皮の年齢対策【SPONSORED】
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
秋のファッションアイテムが入荷中!
ときめく柄ブラウスや、人気のサロペットスカートなど、秋ものが続々入荷しています
【動画】一年ぶりの新作が間もなく公開!
歳を重ねた先への不安と興味を語らう。『あさってのモノサシ』に大平一枝さんを迎えたvol.2予告編をお届けします