【新連載|雑貨のはなしをしよう】僕が愛用する〈Common〉のワイングラス
渡辺平日
はじめまして、日用品愛好家の渡辺平日です。
僕は海の見える町で生まれ育ちました。故郷を離れてからずいぶんと経ちましたが、今でも目を閉じると波の騒ぐ声が聞こえるような、そんな気がしています。
そこは、金魚鉢みたいに狭い町で、雑貨やインテリアを扱うお店は一軒もありませんでした。そのかわり(というのも変な話ですけど)、漁業や農業のための道具は身の回りにたくさんありました。いま考えると、そういう「もの」が身近にあったことが、今の自分を作りあげる要因になったように思います。
仕事で使うものと同じくらい、家のなかで使うものも好きです。とりわけ、掛け時計には並々ならぬこだわりがあります。いまは1Kのコンパクトな部屋で、6種類の時計を気分で使い分けながら生活しています。
特に気に入っているのは〈カンパーニュ〉という名前の掛け時計。フランスの田舎町に流れる時間をイメージした、シンプルで美しい作品です。見どころがたくさんある時計でして、もっとも注目していただきたいのは……と、語りはじめたいところですが、長くなりそうなので我慢します(ついつい喋りすぎてしまうのが僕の悪い癖です)。
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2019/08/19190225/289ebd1cd6077183475395d7559b7e0a.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
そう、雑貨のはなしでしたね。僕は大学を卒業後、5年ほどインテリアショップで働いていました。日々、お客様と会話するなかで感じたのは、「雑貨やインテリアについて、ちょっと難しく考えすぎじゃないかな?」ということ。
「なにを飾ったらいいのか分からなくて」
「おしゃれなものを買いたいけど、センスがないから」
そんな言葉を耳にするたびに「もっと気軽にお買い物を楽しめたらいいのになあ」と感じていました。そんな思いもあって、Twitterで雑貨情報をつぶやきはじめたのが、今からちょうど3年前のこと。それからほぼ毎日、おすすめのプロダクトやブランドを紹介しています。
そんな僕のアカウントを日頃から見ていた〈北欧、暮らしの道具店〉の津田さんから、「ぜひ、うちで連載をしませんか?」とお誘いいただいたのがこのエッセイのはじまり。題して〈雑貨のはなしをしよう〉。僕が愛用しているものを、お喋りをするように紹介していきます。
「あなた」と「もの」との距離をすこしだけ縮めてくれるような、そんな連載になれば嬉しいです。改めまして、どうぞよろしくお願いします。
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2019/08/19190647/89755799.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
のっけから熱く語った手前、言いよどむところがありますが、すこし苦手な日用品もあります。それはずばり、ワイングラス。昔からワイングラスに対して苦手意識があります。割れないように常に気をつかう必要があるから、ちょっとしんどいんですよね。息が詰まるというか。
もちろん、その繊細さが美しさの源であることは理解しています。でも、どうしても好きになれない。とはいえ、月に何度かは使う機会があるので、買わないという選択肢もないのです。
どうしたものかと悩んでいるとき、とある展示会で今回紹介するプロダクトに出会いました。「救われた……!」と、僕はそのめぐり逢いに心から感謝しました。
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2019/08/19190704/89755799_o5.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2019/08/19190755/common_009.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
こちらはテーブルウェアブランド〈Common〉のワイングラスです。ステム(脚)が太くて短めなので、手の小さい方でも扱いやすいのがポイント。全体的に厚手だから、洗うときや収納するときに気を張る必要もありません。
ワインだけではなく、ジュースやアイスコーヒーを飲むのにもうってつけ。このグラスで飲むと、いつも口にしているものが、ちょっぴり特別な味わいになる気がします。ワイン用として買ったのに、いつの間にかアイスコーヒー用になっていた……なんてこともあるかもしれませんね。
そのほかには、フルーツやヨーグルト、アイスクリームなどを盛る器としても活躍してくれます。季節の果物にシリアルを少々、仕上げにホイップクリームをあえれば、あっという間にかわいいミニパフェのできあがり。ゲストをもてなすときにも重宝しますよ。
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2019/08/19190647/89755799.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
ここでもう一度、写真を載せてみます。どうでしょう。最初に見たときと比べ、印象が変わっていませんか? それも、いい方向に。
もしそうだとしたらとっても嬉しいです。日用品愛好家、冥利に尽きます。優れた作品はなにも知らなくてもいいものですが、そのこだわりを知るとより素敵に見えますよね。
実直で力強く、そして、どこか温かい。そんなCommonのワイングラスは、まさに日常のための道具といえます。ずっと使うとしたらこんな食器がいいのではないでしょうか?
さてさて。次はどんな雑貨のはなしをしましょうか……。
本日登場したアイテム
【イラスト】イチハラ マコ
【写真】1枚目 渡辺平日、その他 クラシコム
渡辺平日
日用品愛好家。海の見える小さな町で生まれ育ちました。毎日が平日のつもりで、日夜せっせと文章を書いています。趣味は町歩きと物件探しと民話収集。そういう話題が耳に入ると、反応して振り返ります。主な寄稿先は『LaLa Begin』『和樂web』『goodroom journal』など。Twitterアカウントは@wtnbhijt。
感想を送る
本日の編集部recommends!
NEW YEAR SALE 2025
今すぐ活躍するコートやニット、あったか小物も対象です!この機会に是非お買い物をお楽しみください♩
新年に迎えたい、キッチン道具集めました
日常料理がおいしく作れる「STAUB鍋」や、揚げ物が気軽にできる「揚げ鍋」など、人気アイテムが揃っています
初企画!店長佐藤の雑貨ものがたり
自宅インテリアでオリジナルの「雑貨」どう飾ってる? 使い方アイデアまでたっぷりお届けします
【動画】あそびに行きたい家
器は人生のチームメイト。ふたり暮らしになった高山都さんのご自宅訪問