【店長佐藤の着回しコーデ】今なら送料無料! デニムジャケットや、大人のパーカー、コットンタートル。春のはじまりに欲しいアイテムって?
【大人の靴下マニュアル】「白ソックス」をおしゃれに履きこなす!アイテム選びとコーデ術
白靴下のコーデをぐんとおしゃれにするコツを特集します。おすすめは太めのリブが入った白ソックスを選ぶこと。それだけで大人っぽい靴下コーデに。さらにコンバースや、ニューバランスなどスニーカーとの相性も抜群です。今回はスタイリストの樽山リナさんに大人っぽく見える靴下選びとコーデ術を教わりました。
編集スタッフ 栗村
せっかく全身のコーディネートが決まったのに、靴下がなかなか決まらないことがあります。ちぐはぐな感じがしたり、子供っぽく見えてしまったり。いったいどんな風に決めたらいいのでしょう?
そこで、当店のファッションページをスタイリングしている、スタイリストの樽山リナさんに、大人っぽく見える靴下選びとコーデ術を教えてもらいました。
第1話では、スタッフの間でもおしゃれに履きこなすのが難しいと声に上がっていた白ソックスの合わせ方をご紹介します。
ポイントは「太めのリブ」。大人な白ソックスの選び方
白ソックスっておしゃれな人が履いているイメージがあって、憧れがあるんです。でもいざ履いてみると学生のような足元になってしまって、いったいどうやっておしゃれに着こなしたらいいのでしょうか?
樽山さん:
「白ソックスは、太めのリブが入ったものを選ぶのがポイントです。
リブがないものや細かく入ったものは、バレエシューズやドレスシューズとは相性が良いですが、それ以外のものだと制服の靴下のような印象になり、合わせるのが難しいというお悩みをよく聞きます。
リブが太くなるだけで、靴下自体にニュアンスが出て、足元が大人な印象に。シンプルなコンバースや、少しボリュームのあるニューバランスなど、スニーカーなら基本的に何にでも合いますよ。とにかく合わせられるアイテムの幅が広くて、普段使いにおすすめです」
樽山さん:
「素材はコットンや、寒い時期はウールがおすすめ。厚手のものを選ぶと、よりニュアンスが出ておしゃれな印象になります。
厚手のソックスを、少しクシュっとさせてはくのが好きなのですが、リブソックスは履いているうちにたるみが出てきて、自然とその状態になるんです。何もしなくてもこなれた印象になるのも良いところですね」
「脱・ほっこり」には、白ソックス
憧れの白ソックス。コーディネートにはどのように取り入れたらいいのでしょうか?
樽山さん:
「白ソックスは、コーディネートをスッキリ見せたいときにおすすめです。
たとえば、茶色やグレーのソックスはコーディネートと馴染ませやすいのですが、少しだけ足元が重たくなりがち。靴下を白に変えるだけ、足元がスッキリし、垢抜けた印象になるんです。
いまいちコーデが決まらないなというときや、ちょっとほっこりしているなと思ったら、白ソックスに変えてみるといいですよ」
スタイリストもヘビロテな、万能選手
樽山さん:
「実は私が1番履いているのが白ソックスなんです。
スニーカーはもちろん、レザーシューズにも合わせやすくて。迷ったらリブ太めの白ソックス。足元コーデは、大抵これで乗り切れます。
おすすめは『Morris & Sons』のソックスや『journal standard luxe』のソックスです。欲しい時に意外と見つけるのが難しいので気になるものは出合った時に買っています。
レザーシューズとちょっと上質な白ソックスを合わせると、カジュアルコーデもぐんと大人な印象になるんですよ。あとはバレエシューズのようなストラップシューズや、コーディネートの外しとしてチャイナシューズに合わせるのも好きです」
おしゃれさんが履いているイメージのあった白ソックス。ハードルが高いのかなと思っていたら、実はその反対。選び方のコツさえ押さえれば、どんなコーディネートにも合う優れものでした。
次回は、差し色ソックスや柄ソックスの選び方・合わせ方を教えてもらいます。
👉次の記事はこちら
失敗しない、色・柄ソックスの合わせ方
💡靴下の選び方の関連記事
スカートスタイルのとき。足元コーデに迷わないタイツや靴下の合わせ方
【写真】濱津和貴
樽山リナ(たるやま りな)
大阪でフリーランスのスタイリストとして活動後、現在は東京を拠点に雑誌・カタログ・広告などでファッション、インテリアなどのスタイリングを手がける。プライベートでは1児の母。インスタグラムアカウントは(@taruyamarina)
感想を送る
本日の編集部recommends!
春のファッションアイテムが入荷中です!
人気のスウェットやトレンチコートなど、これからの季節にぴったりのアイテムを集めました。
【1/28(火)10:00AMまで】税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
日頃の感謝を込めて。新しい年の始まりに、ぜひお買い物をお楽しみくださいね。
バイヤー厳選のお守りコスメ
オリジナルのカラーリップバームや、心も満たせるフェイスマスクなど、イチ押しアイテムを集めました。
【動画】北欧をひとさじ・冬
ちょうどいいって心地いい。スウェーデン暮らしで学んだ、冬の定番料理(後編)