【僕のおやつ日記】見かけるとつい買ってしまう「大好きなおやつ」5選!ご紹介します。
OYATSUYA SUN 梅澤
こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
三度の食事とは違って食べなくてもいいものだけど、食べたい。
なくても困らないけれど、あったら嬉しいもの。それがおやつ。
おやつにまつわるあれこれを書いているこのコラムですが、今日は、僕が見かけるとつい買ってしまう「大好きなおやつ」をご紹介します。
1. マルセイバターサンド
北海道・六花亭を代表するマルセイバターサンド。僕の中では見かけたらつい買ってしまうおやつ、不動の一位です。
レーズンとバタークリームをクッキーでサンドしたシンプルなお菓子なのですが、少しレトロで雰囲気のあるパッケージや、ちょうど良いサイズ感など全てがパーフェクトで大好きです。
いつか、北海道の本店に行ってみたいです。
2. チョコマロン
こちらも六花亭さんのお菓子です。秋限定なので、今はもう時期が終わってしまっているかもしれませんが、夏の終わりにちょっと高めのスーパーでこれを見かけると「ああ、秋だなあ」と思います。
同じ栗のお菓子でも、モンブランのような余所行きのおすましした雰囲気ではなく、こたつや和室が似合うような親しみやすいおいしさがなんだかグッとくるんですよね。
3. のり天 レモスコRED味
ここらでしょっぱいものもご紹介しましょう。
こちらは、「のり天 レモスコ味(RED)」です。
元々この「のり天」や「いか天」などのスナックが好きで、「瀬戸内レモン味」なんかは見かけると一時期よく買っていました。そんな折、このレモスコ味REDを見かけて大人買い。
実は僕、この「レモスコ」も大好きなんです!
レモスコは、広島で生まれた調味料で、タバスコのレモン版。レモンを使用した “すっぱい・辛い・旨い” 調味料なんです。
以前、お土産でいただいてからとても気に入りいろんなものにかけて食べていました。
この “レモスコRED” (REDじゃない通常Verもあります!)は、瀬戸内産広島レモンの果汁、皮、瀬戸内の海水から作られた海人の藻塩、そして奥出雲産のハバネロを使用したもの。カレーや坦々麺・チゲなど辛い料理とも相性が良く、辛さと旨味が料理を引き立たせてくれるんです。
そんな大好きがかけ合わさったこのお菓子。実はまだ、もったいなくて食べられていません(笑)
でもきっとおいしいはずなのでご紹介させていただきました。
4. Walkersのショートブレッド
ショートブレッドは、イギリス(スコットランド)を代表するクッキーのひとつで、ザクッとした食感と、塩が効いた甘すぎない味わいが特徴です。長時間焼かないといけないのでなかなかOYATSUYA SUNでは作れていませんが、工房内でも人気があるお菓子。
そんなショートブレッドの本場、スコットランドの老舗がこちらのWalkers。
日本のスーパーでも比較的手に入りやすく、本場の味が手軽に楽しめて嬉しい限りです。
5. レモンケーキ
最後は「レモンケーキ」です。
特にコーヒー屋さんなどで売っているものに弱く、ご飯の直後だろうと関係なく買ってしまいます。
写真は、以前試作した自家製のものなのですが、納得のいくまで詰めようとすると、なかなか「完成!」と言い切ることができず、まだお店でお出しできていません。これもレモン愛ゆえですかね……。
***
つい手に取ってしまう「おやつ」のお話、いかがだったでしょうか。
こうやって書いていても冷蔵庫のバターサンドに手を伸ばしてしまいそうです。
これからの季節、寒くなってきますが、寒いからこそ美味しく感じるものもきっとあるはず。そんな出会いを楽しみに暮らしていけたらな、と思います。
▼今回だけの特別バージョン!久しぶりに瓶入りグラノーラが2種登場です!
▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!
感想を送る
本日の編集部recommends!
Buyer's selection|新年に新調したいアイテム
かばんの中身や日用品、定番の食器などなど、おすすめのアイテムを集めました。
【1/28(火)10:00AMまで】税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
日頃の感謝を込めて。新しい年の始まりに、ぜひお買い物をお楽しみくださいね。
NEW YEAR SALE 2025
今すぐ活躍するあったか小物や、雑貨も対象です!この機会に是非お買い物をお楽しみください♩
【動画】あそびに行きたい家
器は人生のチームメイト。ふたり暮らしになった高山都さんのご自宅訪問