【飛田和緒さんの“ささっと丼”】第2話:切って焼いてのせるだけ。見た目もかわいい「ちくわエッグ」

編集スタッフ 野村

気分新たに過ごしたい春。でも日中忙しくしていると、夕ご飯の時間にはごはんを作る元気が残っていないこともしばしば。

そんな時にもささっと簡単に作れるおいしい丼レシピを、料理家・飛田和緒(ひだ かずを)さんに教えていただきました。

第2話は、ちくわを使った「ちくわエッグ丼」のご紹介です。

 


ちくわエッグ丼


材料(1人分)

ちくわ…小1本
たまご…1〜2個
レタス…適量
きゅうり…適量

オリーブオイル…小さじ1〜2
マヨネーズ…小さじ1
醤油…少し

 

1、材料を切る

▲切り方はお好みで大丈夫です

ちくわは縦半分に切って、斜めに2、3等分に切る。レタスときゅうりは食べやすい大きさに切る。マヨネーズと醤油を混ぜておく。

 

2、ちくわを焼く

フライパンにオリーブオイルを入れて、中火でちくわをさっと焼く。

 

3、たまごを割り入れる

たまごを割り入れ、好みの加減に焼く。

 

丼に盛りつけて、完成

丼にごはん(分量外)を盛りつけ、野菜と共にちくわエッグをのせ、マヨ醤油を添えたら完成。

飛田さん:
「わが家は全員ちくわが大好き。だから冷蔵庫には常備してあって、どうやって食べたらおいしいかなと考えるうちに生まれたレシピなんですよ」

*****

見た目もかわいい、ちくわエッグ丼。たまごを半熟に仕上げて、とろとろの黄身とマヨ醤油をかき混ぜて、ごはんと一緒に食べるのがとってもおいしいです。

次回は、甘酢あんでごはんがすすむ「かにかま卵丼」のご紹介です。

(つづく)

【写真】濱津和貴


もくじ

profile_futura_lineblack

飛田和緒(料理家)

東京都生まれ。現在は神奈川県の海辺の町で、夫と娘の3人で暮らす。毎日無理なく続けられる、作りやすい食材を使った、シンプルでおいしい料理が人気。著書に『いちばんおいしい野菜の食べ方』(オレンジページ)、『常備菜』(主婦と生活社)、『ひだゴハン』(東京書籍)など多数。


感想を送る

本日の編集部recommends!

使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】

秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。

【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。

【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん

レシピカテゴリの最新一覧


  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像

カテゴリーから探す