【好きなものに囲まれて】第2話:飾る・しまうのメリハリを。キッチンをお気に入り空間にするコツ
ライター 大野麻里
お気に入りのものに囲まれた暮らしのヒントを探りに、インテリアショップIDÉE(イデー)でディスプレイを担当している小林夕里子(こばやしゆりこ)さんの自宅を拝見しています。
リビング&ダイニングを見せていただいた第1話に続き、第2話ではキッチンまわりをクローズアップ。生活感が出やすい場所にもかかわらず、「飾ること」を意識している小林さんの空間づくりについてうかがいました。
隠すものは隠す、見せるものは見せる
オープンなキッチンは、リノベーションをしたときに小林さんが設計士さんに細かく要望を伝えて完成。吊り戸棚などは設けず、自分で壁に棚板を取り付けて、飾るスペースをつくったそう。
シンクから見て背面には、イケアの扉付き収納カウンターを設置しています。
▲扉を開くと、中には食器類がぎっしり
日常的に使うキッチンは、どうしても散らかりやすい場所。ものがあるのにすっきり見える、キッチンの秘けつとは……?
小林さん:
「見せたいものだけ表に飾って、それ以外は見えない場所にしまう、メリハリを大事にしています。隠すものは隠す、出すものは出す。そうしないと全部が視界に入って、どうしてもゴチャゴチャ見えてしまうので。
食器やカトラリーは扉の中に収納しています。棚の上には、“いま” のお気に入りで、よく使うものを。頻繁に使うからこそパッと取り出して、パッと戻せる定位置を決めておくと散らかりにくいと思います」
見せたいものは、相性のいい質感と色みでグループ分け
▲イギリスの「シルヴィア・ケイ・セラミックス」の陶器に、ティーポットやカップをのせて
小林さん:
「たとえば新しいマグカップを買って、それをキッチンに飾りたいなと思ったとき。すでに置いてあるものとテイストが合わなければ、周辺のものも一緒に変えています。
質感や色みなど相性のいいものを一つのグループと考えて、グループごとに移動させるイメージです」
そう言われて意識して見ると、カウンターには質感が似たものが並べられています。ナチュラルカラーに黄色と水色がさし色になっていて、統一感があるのがわかりますね。
こまごましたものを並べるときは、トレイやプレートなどを敷くと、まとまってよりすっきり見えるようです。
▲やわらかい色が気に入ったコーヒーミル 。フタを割ってしまったところ、フリマサイトで木のフタを見つけて購入
キッチンの壁に好きなものを飾るには
薄いブルーで塗装された壁に設けた、ディスプレイコーナーの話も聞きました。
小林さん:
「コの字型の棚はイケアのもの。お皿などを差し込んでいるワイヤーラックは、ずいぶん前にバイトリコで購入したものです。自分でドライバーで取り付けました。
ワイヤーラックには、お皿やトレー、コーヒーフィルターなどを。生活用品だけじゃなく、ここにちょっとイラストが入ると可愛いかなと思って、開いた本を背景のように差し込んでいます」
▲カゴにはビニール袋をストック。ネットエコバッグには手作りでつくるグラノーラの材料を保管
小林さん:
「ものを買うときは、このグループに合うなとか、ここに飾ったら可愛いなとかイメージできたら買います。イメージできないと買わないことが多いですが、逆にどうしても気に入ったら、それに合わせるためにほかのものを追加で買うことも(笑)
なんだかんだ好きなものは大きく変わっていないので、変化は少ないです。使っていないものはカウンター下の扉の中にしまってあるので、そのうちメンバー総入れ替えするかもしれませんね」
気軽な模様替えには「本」がぴったり
▲アーティストのスーザン・チャンチオロが描いたレシピブックもディスプレイに
小林さん:
「キッチンに限らずですが、イラストや絵が描かれた本を飾るのもおすすめです。お花を毎日変えて飾ろうとすると大変だけど、本なら好きなページをめくって変えるだけ。
それで気分も変わるし、雰囲気も明るくなります。気軽に部屋の印象が変えられるので試してみてください」
▲リビングのラダーラックにも本をかけて飾っている
ぴったりなものが見つからなければDIYで
冷蔵庫の横にあった、細長いブルーの箱。聞けば、小林さんの自作だそう。
小林さん:
「ペットボトルの置き場に困って、このすき間にあうものをつくりました。板は東急ハンズで寸法どおりにカットしてもらい、それを自分で組み立ててペンキを塗って。引き出せるようにキャスターも付けています」
じつは取材中、小林さんの話を聞いていると、家のあちこちにDIYの形跡がありました。リノベーションも施工業者に全部任せるのではなく、壁や扉など自分でできるところは自分で塗装したり、棚を取り付けたりしています。
これは前職の北欧家具店に勤めていたとき、1ヶ月間休職して北欧でホームステイをした経験が影響しているのだとか。
▲工具箱からもDIY好きがうかがえる
小林さん:
「ホームステイさせてもらった家族が、古いおうちを自分たちで直しながら住んでいて。いまでは日本でもそういう人をお見かけしますが、20年前の日本ではまだ珍しかったので、とても衝撃を受けました。
その頃から北欧のインテリアやデザインが好きでしたが、私の考えのベースは『ものが好き』という物質的なことだけだったんですよね。そのホームステイの経験が、暮らしに対する考え方が大きく変わるきっかけになりました」
その北欧での経験があまりにも楽しく、帰国してからすぐに一人暮らしを始め、賃貸でも床を張ったり、壁を塗ったりして楽しむようになったと話す小林さん。いまの部屋づくりも、その経験が生かされているのがよくわかります。
続く3話では、寝室とクローゼットを見せていただきます。片づけの工夫などもお話を聞きました。
【写真】木村文平
もくじ
小林夕里子
こばやし・ゆりこ/大学卒業後、就職したのちインテリアコーディネーターの資格を取得。2007年に株式会社イデーに入社。ショップ副店長を経て、VMD(ビジュアルマーチャンダイザー)担当に。全国の店舗ディスプレイ監修や、ウェブやカタログのスタイリング、VMD講師も務める。個人名義の著書に『暮らしを愉しむお片づけ』(すばる舎)がある。
Instagram:@yuricook
感想を送る
本日の編集部recommends!
【発売記念のお得なセットも】沢山のご注文ありがとうございます◎ 当店初の基礎スキンケアシリーズ
肌も心も暮らしも「ゆらいでいい」と思えるように。私たちが自信を持ってお届けする、化粧水と美容乳液
秋冬のファッションアイテムが入荷中!
ふんわり透ける起毛ニットや、人気のコートやカーディガンなど、秋冬ものが続々入荷しています
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
【動画】1時間あったら、なにをする?
通い慣れた場所で、寄り道して小さな発見をする(イラストレーター・イチハラマコさん)