【スタッフのお買いもの】あなどれない、灰汁とり

編集スタッフ 糸井

スタッフ井戸:
京都へ旅行に行き、なぜか灰汁とりを買って帰ってきました。

これまでも手持ちに灰汁とりがないなぁとは思っていたのですが、かといってずっと探していたわけではなく。でも、お店でこのアイテムを見たときに『これだ!』と即決。

使ってみると、今までどうしておたまやスプーンで、せこせこと取っていたのだろう……と思うほど便利でした。

使うときは、家事問屋の小さい『下ごしらえボウル』に水を入れ、スタンバイ。専有場所もコンパクトに済みます。最近はまっているポッサム(茹で豚)作りも、おかげで捗っています。

『灰汁とり』という、灰汁をとることに特化して生まれたものは、やっぱり便利で、快適。次は、これもずっとふきんなどでやりくりしていた『鍋つかみ』をちゃんと買おうと目論んでいます

photo:平本泰淳

この連載のバックナンバーはこちら

感想を送る


感想を送る

本日の編集部recommends!

店長佐藤の家づくり
「この経験が誰かの役に立ったら」。新居を建ててみて思うことを聞きました【SPONSORED】

MORE SALE!
セールアイテムが全品50%OFFに!レザーサンダルやノースリーブのサマーニットなど、今すぐ使えるアイテムもございます。

旅行におすすめのアイテム
便利なミニショルダーも再入荷!旅の気分を一層高めてくれる柄ワンピースは、残りわずかです!

【動画】1時間あったら、なにをする?
すぐに完成しなくても大丈夫。DIYのお部屋づくり(ルームスタイリスト・かとさん)

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像