【スタッフのお買いもの】あなどれない、灰汁とり
スタッフ井戸:
「京都へ旅行に行き、なぜか灰汁とりを買って帰ってきました。
これまでも手持ちに灰汁とりがないなぁとは思っていたのですが、かといってずっと探していたわけではなく。でも、お店でこのアイテムを見たときに『これだ!』と即決。
使ってみると、今までどうしておたまやスプーンで、せこせこと取っていたのだろう……と思うほど便利でした。
使うときは、家事問屋の小さい『下ごしらえボウル』に水を入れ、スタンバイ。専有場所もコンパクトに済みます。最近はまっているポッサム(茹で豚)作りも、おかげで捗っています。
『灰汁とり』という、灰汁をとることに特化して生まれたものは、やっぱり便利で、快適。次は、これもずっとふきんなどでやりくりしていた『鍋つかみ』をちゃんと買おうと目論んでいます」
photo:平本泰淳
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるカーディガンやベーシックニットなど揃ってます。
Noritakeコラボ企画第2弾!「グリーンの野ばらシリーズ」
第2弾は、1970年に描かれた当時は製品化されなかった“幻の原画”を形に。
期間限定の送料無料キャンペーン開催中!
18年の感謝を込めて。当店一押しアイテムのご紹介もしています♩
【動画】北欧に暮らすひと|前編
二児の母になったソフィアさんに会いに、ストックホルム郊外の新居を訪ねました。