【スタッフの愛用品】香り初心者でも気軽に使えた、小さな佇まいの「アロマディフューザー」


ディフューザーってちょっと難しいと思っていました。
香りでオンオフ、気分の切り替えができたら気持ちが豊かになりそうで、そんな生活いいなあ〜とずっと憧れていたんです。だけど、調べてみると加熱式、超音波式、噴霧式と、いろんな仕組みがあってどれが自分に合うかわからない……。
使わなくなったらいやだなあと、ずっと二の足を踏んでいました。
そんな時に、当店で発売されたこの真っ白なディフューザー。お手入れがほとんどいらないところも惹かれましたが、一番ときめいたのは小さな佇まい。
「ここにもともとありました」と、そんな顔をして生活の中に溶け込んでくれそうだったんです。
長らく憧れていた香りのある生活に、このディフューザーと一緒に踏み出してみました。
上品さが漂う小さな佇まい


家に届いて手にした時、思わずわあ、と声を出して感動したのは表面の質感です。
一見プラスチックだからツルッとしているのかな?と思っていたけど、実際に触ってみるとさらっとすべすべな肌触り。
これは個人的な意見ですが、陶器に触れた時のような感覚に近く、マットな質感がとても上品だなあと思いました。
香りを漂わせるものではありますが、触り心地やその佇まいにも気を配ってデザインされていることを思うと、ますますこのディフューザーが大好きになります。
持ち運びやすいから、香りの強さを距離で調節


使い勝手の良さには大満足です!電源は電池式とUSB方式の2パターンが選べますが、私はその時々で好きな場所に置けるように、持ち運びやすい電池で起動させています。
日によって香りの感じ方が違うことに気がついたので、香りを強くしたい時には手元の近くに置き、少しだけ香りたい時には、デスクの隅に置いています。
本体はとても軽いので、さっと手に取り、距離を使って香りの強さ調節ができるところがディフューザー初心者の私には合っていました。


最近使用しているオイルは「アットアロマ」のエッセンシャルオイルのTRUSTです。ヒノキの深みのある香りが心地よく、仕事前に使うと気分がゆっくり切り替わります。
落ち着くためのおまじないのように、スイッチを押してスーっと深呼吸。香りは必需品ではないけど、あったら日々の生活を助けてくれるお守りのような存在です。
香りを嗅ぐことで今日の調子はどうかな、と自分にかまってあげるきっかけが生まれた気がします。
***
ディフューザーって難しいと思っていたけど、想像していたよりもずっと気軽に取り入れられたことが嬉しいです。
こうやって日々の小さな迷いを、少しずつ更新していきたいなと思っています。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、ハンカチ、植木鉢など、人気商品が対象です
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん