『煎り酒×たまご』 ごちそう卵かけご飯
6日間連載で、
特集「気になる調味料、あれこれ。」を
お届けしています。
【INDEX】
今日の主役はこちら!
【煎酒/いりざけ】
煎酒は、日本酒に梅干しと花鰹を入れ
ことこと煮詰めた、江戸時代の食卓では
欠かせなかった調味料。
◎購入先:紀ノ国屋、DEAN& DELUCA
江戸時代というキーワードにロマンを感じて
ついつい購入してみました。
説明によると、お醤油のかわりに使ったり、
野菜のドレッシングに、和え物にも
よく合うそうなんです。
【味見してみました】
主張しずぎない程度にほのかな
梅干しの酸味があり、甘みと風味が良くて
”かつおの香りと風味が豊かな白だし醤油”
という印象です。
なんだかものすごーく、まろやか〜な味。
この調味料を最初に試すなら…と
目を閉じてみて浮かんだものは
卵かけご飯!
子供の頃から食べつけている
あの、卵かけ御飯!
う〜、早く食べたい!
早速試してみましょう!
新鮮たまごと炊きたてご飯で
いただきます。
しょうゆよりは薄味だと感じたので
結構しっかりめに入れました。
白身と黄身がしっかり混ざりあったら
味の微調整をして・・・
あとはもう、言うまでもないですね!
あったかいご飯に注いだら
かーっと混ぜて食べちゃいましょう。
スタッフと試食してみました!
田中:
「お、やさしー味。
もう少し足してみよう。」
(自分好みの、いい塩梅になるまで
少しずつ足して 再び食べ始めました。)
「あ、美味しい!香りがすごくいいですね!
私、このくらい濃いめで 食べたいです。
出汁が効いてますね〜。」
出汁の効いたやさしい味で
なかなかgoodだったようです。
今日はじめて煎酒を食べてみて、感じた感想。
「これが!昔から日本人が食べてきた味なのか〜。」
けっこう昔には、以外と複雑な味が
出来上がっていた事にロマンすら覚えます。。
昔の人に伝えたい。美味しく食べてるよって。
いつものように、
キリッとした生醤油でいただく
卵かけご飯もすごく美味しいし、
まろやかな煎酒でいただく
卵かけご飯も美味しいから、
卵かけご飯を新鮮な気分でいただくための
味のバリエーションとして
常備しておきたくなりました。
やさしいけれど、ボケていない味なので
お浸しなどの料理の味付けも
いい味に決まりそうです。
さて明日は、
デパ地下の試食販売で出会った
おいしいお出汁の登場です。
——————————————————
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん