【料理家さんの定番レシピ】ぽかぽか温まる味噌煮込みうどん
(奥の長方皿/九谷焼、その他すべて/私物)
レシピ04 牡蠣の味噌煮込みうどん
本日は、旬の牡蠣を使った
味噌煮込みうどんのレシピです。
市販の顆粒だしを使わなくても
簡単にうま味たっぷりの煮込みうどんが
作れるんだそうです!
年末年始のごちそうで胃が疲れているときや
寒い日のごはんにぴったりです◎
牡蠣が苦手な方は、
鶏肉にかえてみてくださいね!
それでは、詳しいレシピをご紹介します。
材料(2人分)
うどん(茹で麺タイプ)…2玉
牡蠣…100g(水洗いで下処理をする)
白菜…100g
長ネギ…1本
しめじ…50g
春菊…40g
卵(お好みで)…2個
酒…大さじ1
昆布…10cm
味噌…大さじ2
手順
[1] 鍋に水500mlと酒、昆布をいれ、中火で沸騰させた中に水気をきった牡蠣をいれ、再び沸騰させたらいったん牡蠣を取り出す。
★フルタさんのコツ その1★
牡蠣の下処理は、お米をとぐように水が濁らなくなるまで、何度か水をかえて洗ってくださいね。大根おろしや片栗粉を使わなくてOKです。うま味が逃げることもありませんよ。
[2] 1の鍋に味噌を溶き入れ、ほぐしたうどん、牡蠣、食べやすい大きさにカットした白菜、長ネギ、しめじ、春菊をいれ、卵を割り入れて蓋をして5、6分ほど野菜に火が通るまで煮込む。
★フルタさんのコツ その2★
冷凍うどんを使う場合は、袋の表示通りに煮込んでくださいね。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、オリジナルのネイルカラーなど、人気商品が対象です
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん