【ラジオ|チャポンと行こう!】第182夜:大人の相談室。人によって態度が変わってしまうのはひとつのシグナル? 判断基準にしている3つの言葉(2025/05/11公開)
【スタッフコラム】身体のメンテナンス、始めました。
こんにちは、スタッフ田中です。
オフィスのある国立では、冬の
イルミネーションが始まりました。
メインの通りの大きな銀杏の木に
明かりが灯ってキレイです。
きょうはここ最近のことを少し。
元々腰痛持ちなのですが、それを少しでも
治したくて「ピラティス」を始めました。
ピラティスは、ヨガのストレッチ効果と
ウエイトトレーニングのように筋肉を
鍛えてしなやかな身体づくりをする運動
だと聞いて、、、
ヨガをかじったことのある私は、
気軽な気持ちで体験講座に出かけたんです。
驚きの初日。
私を出迎えたのはすらりとした体型、
無駄なお肉なし!の素敵な女性の先生。
この先生に頼めば大丈夫だろう、、と
思わせるってすごいです。
そして始まる前に先生はもっと凄い
ことを仰ったのです。
先生:
「田中さん、、腰痛ありますね。
腰のカーブがおかしいね、、」
!!!!!
なんと、見ただけで分かるほど
私の腰はおかしいのか。
愕然としている私の骨盤をくいくいと
動かす先生。本来の位置に直されたら
ひどく居心地が悪かったです。
それくらいゆがんでいたんですね、、
そして始まった体験講座で威力を
思い知りましたよ〜(汗)
ヨガと違い「胸式呼吸」を用い
身体をほぐした後で筋肉を
鍛えるポーズに入ります。
が、全然できない。。
普段呼吸が浅いのか、呼吸するのに
とっても体力がいるんです。
(本物はひどい有様なので、私の覚え描きイラストで失礼します、、)
その後お腹のインナーマッスルを
意識して緊張させながら
ポーズをとるのですが、これも難関。
このポーズはちょっとした地獄でした。
この日は敗北感でいっぱいでした。
股関節もがくがくでしたし、、
でも体験講座後に骨盤の位置を見せて
もらったら、少し治っていたんです!!
それでしばらく続けてみることに。
やたらポジティブになるという変化。
そして毎度「できないポーズ」に
心折れながらも通っています。
たまに「できた!」と思う時は
終わったあとに身体の風通し?とでも
いうのでしょうか。
身体が軽くなって、爽快感があるんです。
こういうときは、心も軽やかなのか
やたらとポジティブになって
「このまま家に帰るのがもったいない」と
行動的な自分がいます(笑)
心と身体がつながっているとは
本当なんですね〜。
基本の呼吸ができると基礎代謝があがる
そうなんです。年末年始など
暴飲暴食になりがちな日々には
朝、呼吸をしっかりしてあげると
代謝があがって消化に使うエネルギーに
つながるそうですよ。
「胸式呼吸」は肋骨を膨らませるように
鼻から息を吸って、吐く時は口から
肋骨を閉じるように行います。
飲み会の日にはやってみようと思います。
さて、ゆるやか〜な変化しか
今のところは分からないですが
ダイエット効果と腰痛改善を
目指してしばらく通ってみます〜。
▲少し前の紅葉真っ盛りの国立市。お昼に出たときにキレイで思わず撮りました。
感想を送る
本日の編集部recommends!
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
香菜子さんとつくった、チークにもアイカラーにも使える「マルチカラー」が新登場!
ポンポンすれば、ほのかに色づいて血色感UP◎ メイクが得意でなくても気軽に使える、頼れるアイテムができました。
おべんとう座談会
夏に向けた保冷アイテムも。お弁当派スタッフ2名で、愛用品についておしゃべりしました!
わたしの朝習慣
夜型から抜けだして。8畳のワンルームで朝の小さな習慣