【料理家さんの定番レシピ】失敗しらずの、ふわふわ美味しいハンバーグ
(お皿/ティーマ21cmホワイト、グラス/カルティオ)
レシピ09 ふわふわジューシーなハンバーグ
みんなが大好きなハンバーグ。
いろいろなつくり方がありますが
梅澤さんのレシピはタネにあるものを加えて
ふわふわでしっとりとおいしく焼き上げるのが
コツなのだそう。
また、耐熱ボウルを使うことで、
玉ねぎの加熱から成型まで
ボウルひとつでできるのも
洗い物が減って嬉しいポイントです!
材料(2人分)
[A]
合いびき肉…160g
玉ねぎ…1/4個(みじん切り)
卵…1個
マヨネーズ…大さじ1/2
パン粉…大さじ4
塩…小さじ1/2
こしょう…適量
油…少々
[B]
バター…5g
ポン酢…大さじ3
手順
[1] 玉ねぎを耐熱ボウル(材料が全て入るサイズ)に入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で2分加熱する。そこへパン粉、卵を加えてその都度よく混ぜ、[A]の残りの材料を全て加えて全体が白っぽくなるまで手で混ぜる。
★梅澤さんのコツ その1★
タネにマヨネーズを加えることで旨みが増し、ふわふわしっとりと、ジューシーに仕上がりますよ!
[2] フライパンに油をひいて弱火にかける。手に油(分量外)を塗って1を2等分し、それぞれ厚さ2.5cm の小判型に成形しながらフライパンに並べる。(中心を押して少しくぼませる)
★梅澤さんのコツ その2★
成形後はそのままフライパンに並べるので形崩れの心配もなく、簡単!
[3] 中火にして水大さじ1(分量外)を加え、フタをして片面4分ずつ蒸し焼きにする。(加熱が不十分な場合はさらに加熱時間をのばす) 中心に竹串を刺してみて、透明な肉汁が出てきたら火を止め皿に盛る。
[4] ハンバーグから出た肉汁を残したまま、フライパンに[B]を入れて煮立たせ、ハンバーグにかける。
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん