【料理家さんの定番レシピ】手間いらずの簡単唐揚げ
レシピ11 手間いらずの簡単唐揚げ
唐揚げっておいしいし
定番のメニューなんですが
揚げ油の処理が
ちょっぴり面倒だったりしますよね。
梅澤さんのレシピでは
なんと油の処理が要らない
作り方を教わりましたよ!
少ない油で揚げ焼きにして
フライパンに残った油を使って
甘辛ダレを作り、さっと絡ませるんです。
スタッフの試食でも大人気で
ごはんにもお酒にもぴったりの
おかずですよ~!
材料(2人分)
[A]
鶏もも肉…200g
(まんべんなくフォークで穴をあけ、一口大のそぎ切りにしておく)
しょうが(チューブが便利)…2cm 分
にんにく(チューブが便利)…2cm 分
しょうゆ…小さじ1
片栗粉…大さじ1〜2
油…適量
[B]
しょうゆ…小さじ2
みりん…小さじ2
砂糖…小さじ2
酢…小さじ1
手順
[1] ビニール袋に[A]を入れて味が浸透するようによく揉み、片栗粉を加えてビニール袋を振ってよくまぶす。
★梅澤さんのコツ その1★
鶏肉にフォークで穴をあけてから小さめのそぎ切りにすることで、味がしみやすくなり、加熱時間も短縮されます!
[2] フライパンに1mm 程度油を入れて弱火で熱し、菜箸の先を油につけた時に気泡がでてくるようになったら、鶏もも肉を重ならないように並べてフタをする。フタについた水滴をその都度ふきとりながら片面3分ずつ揚げ焼きにし、こんがりと奇麗な焼き色がついたら火を止め、ペーパーでフライパンの油を拭き取る。(中まで火が入っていなければ焼き揚げ時間をのばす)
[3] フライパンをそのまま再び加熱し、隅から[B]を加えて煮詰めながらからあげに絡め、皿に盛る。
★梅澤さんのコツ その2★
最後に少量のたれをからめることで冷めても美味しく食べられ、お弁当やおつまみにもぴったりです。少量の油で揚げ焼きにするため、面倒な油の処理もなく手軽に作れます!
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるカーディガンやベーシックニットなど揃ってます。
期間限定の送料無料キャンペーン開催中!
18年の感謝を込めて。当店一押しアイテムのご紹介もしています♩
憧れの北欧食器
あるだけで、ときめきと非日常を味わえる北欧のテーブルウエアを集めました。
【動画】北欧に暮らすひと|前編
二児の母になったソフィアさんに会いに、ストックホルム郊外の新居を訪ねました。