【特集|ぽかぽか生姜レシピ】第4話:番外編・スタッフ青木のおいしい生姜甘酒。
編集スタッフ 二本柳
5日間の連載でお届けしている
『生姜を使ったぽかぽかレシピ』
本日は番外編として、
スタッフの青木が自宅でよく作る
生姜入りの甘酒レシピを紹介します!
さむい朝や夜に飲みたい
とろんとした、こっくり甘酒。
生姜を加えることで
甘みがスッキリとした後味になり、
何杯でも飲みたくなる美味しさです。
とっても簡単なので、
朝の目覚め用に、夜の就寝前に・・・
毎日作りたいレシピですよ。
用意する材料(2〜3人前)
・酒粕(板状のもの)…約100 g
・熱湯…約500ml
・きび砂糖…40g〜50g(お好みで調節)
・生姜の絞り汁…生姜30g分(お好みで調節)
手順
[1]酒粕を入れた鍋に500mlの熱湯を注ぎ、酒粕がふやけるまで15〜20分ほど置いておく。(ちぎれていない板状のものは、手で細かくしてから鍋に入れる)
[2]生姜をすりおろす。
[3]鍋を弱火〜中火にかけて軽くかき混ぜながら、温まったら砂糖を加える。(沸騰はさせない)
[4]最後に生姜の絞り汁を加えて好みで甘みを調節する。
一言アドバイス
◎ 生姜の辛みが好きな場合は
すりおろした生姜ごと鍋にいれてOK!
青木:
「私は生姜の絞り汁のみ使用してますが、
生姜感を強く感じたい場合は
すりおろしたまま入れてもいいですね!
さらにポカポカになりそう〜♪」
ポカポカ甘酒のできあがり!
(左から)カルティオタンブラー/サンド、カルティオタンブラー/クリア
**********************************************
生姜のぽかぽかレシピ特集、
明日の最終日には
生姜を使ったおやつの
レシピをご紹介しますよ!
どうぞお楽しみに〜!
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
【動画】キルティングベストと過ごす秋じかん
ベーシックだから合わせやすい。よしいちひろさんの着回しコーディネート
秋冬の新作が続々入荷中!今季のアパレル一覧はこちらから
これからたくさん着回したくなるトップスや、今すぐ使える靴やスカートも揃っています♩
当店限定のアイテム集めました!
5年ぶりに新登場のiphoneケースや、カレンダーや回転スタンプなどのオリジナルアイテムが揃っています♪
お買い物でこちらの手帳をプレゼント!
9月からすぐに使える2024年版のスケジュール帳できました。