【特集|ロングセラー座談会】第2話:楽しいコーヒーライフのための道具
7日間にわたって、スタッフが実際に愛用している商品について、お気に入りのポイントやおすすめの使い方をお届けしています。
第2話では、当店のコーヒー道具が登場しますよ。
ロングセラーアイテム03:
HARIOのコーヒー道具
コーヒーライフを楽しくしてくれる道具。
新スタッフの二本柳にも、座談会に登場してもらいました。彼女が入社前から、長く愛用している道具があるということで、詳しく話を聞いてみましたよ。
– スタッフ津田:
「さっそくですが、キッチンで愛用しているお気に入りのアイテムを教えてください」
スタッフ二本柳:
「毎日使っているのは、HARIOのコーヒーツールです。木製のミル、ガラスのドリッパー、サーバーを愛用しています」
[Q]HARIOを選んだ理由って?
[A]シンプルな佇まいが決め手です。
– 津田:
「他にもコーヒーツールはいろいろありますが、HARIOに決めた理由はなんだったのでしょう?」
二本柳:
「いまの家に引っ越してきたときに、近所においしいコーヒー豆のお店があったのがきっかけで、自宅でも楽しみたいと思って購入しました。まだコーヒーは初心者なので、とにかく見た目から入ろう!(笑)と、ガラス製のシンプルでかっこいい佇まいに惹かれてHARIOに決めました」
[Q]実際の使い心地はどうですか?
[A]気負わず使えるカジュアルさがうれしいです。
二本柳:
「ガラス製ですがしっかりとしたつくりで、気負わずに使えるカジュアルさがいいです。洗うときも特別慎重になる必要がなく、使う上でのストレスが本当にないですね」
– 津田:
「うんうん、分かる気がします!毎日のように使いたくなる道具って、やっぱり気軽に扱えるものだったりしますよね」
[Q]その他お気に入りのポイントは?
[A]電子レンジで温め直せるところです。
二本柳:
「ガラスのサーバーが電子レンジで利用できるのも、おすすめしたいポイントです!冷めてしまっても電子レンジで温め直せる手軽さは、やっぱり便利です。
友人が遊びにきてくれたときも、たっぷり作って温め直せるので、ゆっくりおしゃべりに集中できていいですよ」
[Q]収納ってどうしてますか?
[A]まとめてトレーに乗せています。
– 津田:
「毎日使うものだから、収納方法も気になります」
二本柳:
「わが家では、コーヒー道具をまとめてトレーにのせて収納していますよ。キッチンの作業台を広く使いたいときはトレーごと移動できるんですよ」
– 津田:
「同じ目的のアイテムがひとつにまとまっているので使いやすそうですね。この収納アイデアはマネしたくなりました!」
[Q]今後の買い足し計画を教えてください。
[A]一番気になるのは、ケトルです。
– 津田:
「HARIOのコーヒーツールはそろえる楽しさもありそうですが、今後の買い足し計画ってあったりしますか?」
二本柳:
「1番ほしいと思っているのは、ケトルです!今は電気ケトルを使っているのですが、やっぱりHARIOのケトルって使いやすそうだな〜と。あとはオリーブウッドのスタンドも気になっています」
終わりに
ハリオのコーヒーツールは、本当にたくさんの方から愛されている商品のひとつ。こちらの特集を通して、その魅力をお伝えできていたら嬉しいです!明日は、日々の暮らしをちょっぴり楽しく盛り上げてくれる日用品が登場しますよ〜。
本日登場したアイテム
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、オリジナルのネイルカラーなど、人気商品が対象です
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん