【料理家さんの定番レシピ】基本のかんたん常備菜、ツナトマトソース。
常備菜レシピ07:
ツナトマトソース
フルタさんに教わる常備菜レシピの7つめは、ツナトマトソースです。
パスタやソースに使えて、あると便利なトマトソースを、簡単に手づくりできたら嬉しいですよね♪
今回フルタさんには、よくキッチンに常備してあるトマト缶とツナ缶でつくる、とても手軽なトマトソースのレシピを教えていただきました。
ツナ缶は、オイルのものでも、ノンオイルのものでも、おいしく作れますので、ぜひお試しください!
材料(2人前)
玉ねぎ…1個(100g)
トマトの水煮缶…1缶
ツナ缶…2個
ニンニク…1かけ
塩…小さじ1
胡椒…少々
作り方
[1]玉ねぎの皮をむいて縦に半分にカットし、繊維方向垂直に2mm厚にカットする。にんにくは皮をむき、縦半分にカットして芯をのぞき、薄くスライスする。
[2]フライパンにツナがオイル漬けだったらそのオイルをいれ、ノンオイルの場合はオリーブオイル(分量外)をいれて、中火でにんにくを炒める。
[3]香りがでてきたら玉ねぎを加えて玉ねぎが透明になるまで炒める。
[4]3にツナとトマトの水煮を加え、トマトをつぶしながらかき混ぜ、沸騰したら弱火にして塩と胡椒をいれて蓋をして5分、時々かき混ぜながら加熱する。
保存の目安
冷蔵庫で3日、冷凍庫で2週間ほど保存可能です。
※冷凍する場合は、なるべく小分けにしておくと、食べるときに温め直しやすいですよ。
※冷凍のものを解凍する場合は、食べる前にいったん冷蔵庫にうつして、すこし解凍されたものを電子レンジやお鍋で温め直すのがおすすめです。
フルタさんからの、ひと言アドバイス。
パスタのソースとしてはもちろん、オムレツや茹でじゃがいも、焼いた厚揚げにかけても美味しいですよ。
食パンに塗って、チーズなどをかけて焼いたら、即席のピザトーストを作っていただくことも可能ですので、ぜひいろいろと使ってみてくださいね。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん