【料理家さんの定番おやつ】桑原奈津子さんの、パンケーキ。
文・写真 スタッフ津田
桑原奈津子さんに教わる、定番おやつレシピ。
連載「料理家さんの定番おやつ」のvol.4がはじまります。
今回おやつのレシピを教えてくださるのは、さまざまな書籍や雑誌、ギャラリーでのお菓子販売などでも活躍されている料理家・桑原奈津子さん。
私・津田をはじめ、当店のスタッフにも桑原さんのおやつのファンが多く、今回ご登場いただけることになりました!
これから4週にわたり、ハンドミキサーを使わずにラクラクつくれる、4つの焼き菓子レシピをご紹介いただきます。
オーブンで焼くだけでなく、フライパンで焼けるパンケーキやスコーンも登場しますよ。毎週金曜日更新ですので、どうぞお楽しみに。
しっとりパンケーキのレシピ
ひとつめのレシピは、みんな大好きなパンケーキ!ふっくらしっとりと焼き上げるポイントは材料の「ヨーグルト」だそうです。
材料(直径約12cm・4枚分)
薄力粉…100g
ベーキングパウダー…小さじ1
卵…1個
牛乳…100ml
ヨーグルト(プレーン)…50g
砂糖…大さじ1
塩…ひとつまみ
無塩バター…25g
サラダ油…適宜
<下準備>
バターを湯煎にかけて溶かす。
作り方
[1]ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でほぐす。砂糖、塩、ヨーグルト、牛乳を加え、泡立て器で混ぜる。バターを加えて混ぜる。
[2]薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、粉っぽさがなくなり、なめらかになるまで混ぜる。
[3]フライパンを中火で熱し、サラダ油を薄くなじませる。じゅうぶんに熱したら中弱火に火を弱め、生地をお玉で丸く流し入れる。
[4]フチが乾いてきて焼き色がついたらひっくり返す。裏面も同様に焼き色がつくまで焼く。
桑原さんからの、ひと言アドバイス
桑原さん:
「このパンケーキは、もう10年以上作り続けているレシピで、メープルシロップをたっぷりかけて食べるのがおすすめです。
焼き上がったパンケーキは、ラップに包んで冷凍することもできます。食べる時は電子レンジで温めてくださいね。加熱しすぎると固くなってしまうので、少しずつ温めてみてください」
桑原さん:
「生地をフライパンに流し入れるとき、お玉でもいいのですが、上の写真のように小さなボウルで、1枚ずつ生地の重量を計ってから焼くのもおすすめの方法です。
ゴムベラを使ってフライパンに生地を入れると、大きさがそろってキレイな焼き上がりになります。
フライパンのサイズは、大きめの方がひっくり返しやすくておすすめです」
※今回、登場した器や布:桑原さん私物
![]() |
パンといっぴき 2 桑原奈津子 パイインターナショナル 2013-12-16 |
![]() |
かんたん手作りグラノーラとミューズリー 桑原 奈津子 主婦の友社 2014-06-06 |
![]() |
かわいいもの甘いもの (天然生活ブックス) 桑原 奈津子 地球丸 2011-12 |
▼料理家・桑原奈津子さんの定番おやつレシピはこちらから一覧でご覧いただけます。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、オリジナルのネイルカラーなど、人気商品が対象です
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん