【発酵いらずの手作りパン】外はサクサク、中はしっとり!ポップオーバーのレシピ
おやつや食事にぴったりの、新食感デニッシュ!
料理家の熊崎朋子さんに、新年のレパートリーに加えたい特別な道具や発酵がいらない、パンのレシピを教わっています。
本日はアメリカ生まれの新食感スイーツ、ポップオーバーをご紹介します。ふっくらとシュー生地のような焼き上がりで、外はサクサク、中はしっとり!
ベーキングパウダーを使わず、卵と牛乳で膨らまします。おやつにはアイスクリームを添えて、お食事にはスープや野菜を添えていただきましょう。
材料(マフィン型6個分)
[A]
薄力粉 … 100g
砂糖 … 小さじ1
塩 … ふたつまみ
[B]
卵2個と牛乳 … あわせて230g
バター … 15g
バニラアイスクリーム … 適宜
いちご … 適宜
※卵はMサイズがおすすめです。
下準備
・バターは溶かしておく
・オーブンを220度に予熱しておく。
※オーブンの温度は電子オーブンを使用した場合の温度です。ガスオーブンの場合は20度程低く設定し、焼き加減を調整してください。なお、オーブンの性質により焼成時間は異なる場合がございます。
▲真ん中を割ると、中は空洞になっています。
作り方
[1]ボウルに[A]の材料(粉類)を合わせて、泡立て器でよく混ぜる(ふるってもよい)。混ざったら、ボウルの真ん中をあける。
[2]カップに[B]の材料(液体)を入れてよく混ぜる。それを[1]のボウルの真ん中に1/2量加え、泡立て器で少しずつ粉と合わせるように混ぜる。
[3]残りの液体を少しずつ加えて混ぜ、なめらかになったらカップに戻す。
[4]カップの生地を型に注ぎ入れ、オーブンで20分焼く。さらにオーブンの温度を170度(ガスオーブンは150度)に下げて、10分焼く。粗熱が取れたら二つに切り、バニラアイスといちごを添える。
混ぜ方のコツ:真ん中から少しずつ外側に向かって混ぜるとダマにならない。
熊崎さんからの、ひと言アドバイス
熊崎さん:
「高温で一気に焼き上げるポップオーバーは、高さのある型の方が、膨らみやすくおすすめです。生地が取り出しやすいよう、テフロン製のものを選んでください。
電気オーブンで上手に焼けないときは、予熱時間をしっかりとりましょう。扉を開けると温度が下がってしまうので、手早く生地を入れてくださいね」
※今回、登場した器など:熊崎さん私物
[tag] muffinrecipe2017
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん