【手作りバレンタインデー】WECKで作る、濃厚チョコレートプリンのレシピ
贅沢な味わいのポドクレームショコラ。
料理家の飯塚有紀子さんに、バレンタインデーやホワイトデーのプレゼントにぴったりの、チョコレートを使ったお菓子のレシピを教わっています。
本日は板チョコで作る、ポドクレームショコラをご紹介します。少ない材料なのに、舌触りがとろっとなめらか、まるで濃厚なチョコレートプリンのよう。
WECKなどの耐熱容器で作れば、可愛いプレゼントの出来上がり。そのまま渡せて、とってもおしゃれなバレンタインギフトになりますね。
材料(約50mlココット型 4個分)
板チョコレート … 75g
生クリーム(45〜47%) … 100ml
牛乳 … 100ml
卵黄 … 2個
グラニュー糖 … 20g
下準備
・オーブンを150度に予熱する。
・ボウルにチョコレートを割り入れ、60度くらいの湯せんで溶かす。
(お湯を沸かしはじめて、ふつふつと気泡が出るくらいが約60度です。熱湯で溶かすとチョコレートが分離したり、固まってしまうので、お湯の温度に気をつけましょう)
※オーブンの温度は電子オーブンを使用した場合の温度です。ガスオーブンの場合は10度程低く設定し、焼き加減を調整してください。なお、オーブンの性質により焼成時間は異なる場合がございます。
▲板チョコレートはミルクを含まないビターチョコレートかスイートチョコレートが、扱いやすくおすすめです。
作り方
[1]生クリームと牛乳を小鍋に入れ、中火にかける。鍋肌がフツフツしてきたら、下準備しておいたチョコレートのボウルに少しずつ加え、ゆっくりと混ぜ合わせる。
[2]別のボウルに卵黄をときほぐし、グラニュー糖を加えてすり混ぜる。さらに[1]を加えて、静かに混ぜ合わせる 。
[3]バットにココット型を並べて[2]を流し入れる。40度くらいの湯を、型の下2cmくらい浸るまで注ぎ、アルミホイルをかぶせる。(バットがなければ、天板に直にお湯を注いで並べてもよい)
[4]150度のオーブン(2段の場合は下段)で30〜35分、湯せん焼きする。型をゆすってみて、生地が大きく揺れなければ焼き上がり。網の上で粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やす。
※型はWECK モルドシェイプ(80ml)を使用しています。
飯塚さんからの、ひと言アドバイス
飯塚さん:
「ラッピングはWECKを密閉してから、小さなスプーンと一緒にリボンを結びましょう。リボンは容器の裏側に、シールで止めてから結ぶと簡単ですよ。
密閉容器に入れて、冷蔵庫で1週間ほど日持ちします」
※今回、登場した器など:WECK モルドシェイプ(80ml)、その他、飯塚さん私物
▽飯塚有紀子さんの著書
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん