【ポッドキャスト|親になっても、わたしは続く。】第10回:子どもと向き合うときの言葉選び/冬の乾燥対策、家にあるもので賢く肌ケア
【おうちでお子さまランチ】すぐに作れるおかずが盛りだくさん。3人の料理家さんがつくる、大人もうれしいワンプレート

まあるく盛られたご飯に、色鮮やかなおかずがいくつも並ぶ「お子さまランチ」。
大人になった今もワンプレートランチに惹かれるのは、あの頃のワクワクした気持ちを思い出すからかもしれません。
もし家で「お子さまランチ」が作れたら。ちょっと特別な日に華を添える存在になってくれそうです。

今回は「クラフト 100%パルメザンチーズ 」を使った、子どもも大人も嬉しい「お子さまランチプレート」を3人の料理家さんに作っていただきました。
特別な日に作ってもよし、「あと一品ほしい」ときに気になるおかずを作ってみるもよし。日常のさまざまなシーンを助けてくれるおいしいレシピがたくさんつまっていますよ。
詳しい作り方は記事を参考にしながら、ぜひ動画でもお楽しみいただけたら嬉しいです。
長谷川あかりさんとのコラボTシャツが
当たるキャンペーン実施中!
詳しくはこちら
今井真実さんのレシピはこちら
相場正一郎さんのレシピはこちら
長谷川あかりさんのレシピはこちら
(この記事は、森永乳業「クラフト 100%パルメザンチーズ」の提供でお届けする広告コンテンツです)
今井真実さん
「レストラン気分の、おつまみ洋食お子さまランチ」

まずは日常のご飯作りの助けになり、作る人が嬉しくなるレシピを提案してくれる今井真実さんのお子さまランチからスタートです。
今井さん:
「子どもが食べやすいのはもちろん、大人のおつまみとしても楽しんでもらえるプレートです。
塩だけで味付けをするより、パルメザンチーズで塩味や旨みを足すことで、一体感のあるまるい味に仕上がりました」
「パルメザンチーズ入り ポークカツレツ」の作り方
|材料(2食分)
豚肩ロース…2枚(250グラム)
塩…小さじ2分の1弱(2枚分)
コショウ…適量
卵…1個
小麦粉…大さじ2
牛乳…大さじ2
パルメザンチーズ…30g
パン粉…50g(細目)
ミニトマト…10個
赤玉ねぎ…1/4個
レモン…1/2個
イタリアンパセリ…2本分
塩…ひとつまみ
オリーブオイル…大さじ5
ルッコラ…適量
|作り方
1:ミニトマトと赤玉ねぎをみじん切りにし、水にさらす。水気を切ったら塩を加え、レモン汁とみじん切りにしたイタリアンパセリを入れて混ぜる。これでソースは完成
2:豚肉をたたいて、4〜5mmほどの厚さにのばす
3:2の片面に塩コショウをふる。卵と牛乳とパルメザンチーズを混ぜておく。小麦粉→卵チーズ液の順にくぐらせたら、パン粉を両面ににしっかりつける
4:オリーブオイルで、衣の両面がカリッとするまで中火で揚げ焼きにする。ソースをかけて完成
3種の副菜の作り方

『パルメザンチーズとほうれん草のチャチャっとオムレツ』
|材料
ほうれん草…3本(30g)
卵…3個
パルメザンチーズ…小さじ1
塩…ふたつまみ
バター…10g
|作り方
1:ほうれん草をみじん切りにして、水にさらす
2:1の水気をよく切り、バターでしんなりするまで中火で炒める
3:卵と粉チーズと塩をよく混ぜ、フライパンに入れる。ほうれん草と合わせるように大きく混ぜる。好みの固さになったら完成

『ごちそうトマトリゾット』
|材料
ご飯…120g
トマトジュース…100g
ホタテ…50g(5個)
ベーコン…20g
パルメザンチーズ…小さじ2
塩…ひとつまみ
黒コショウ…適量
オリーブオイル…小さじ1
|作り方
1:ベーコンを1cm幅に切る
2:フライパンに1とオリーブオイルを入れて中火にかけ、同時にホタテを入れて両面焼く
3:そのほかの材料を入れて、混ぜながらトマトジュースが全体に馴染み、水気がとんだら火を止める。仕上げにお好みでチーズと黒コショウ、オリーブオイルをかける

『焼き芋の甘いマッシュ』
|材料
レーズン…10g
ヨーグルト…30g
皮をむいた焼き芋…70g
パルメザンチーズ…5g
バジルの葉…2枚
アーモンドスライス…2g
|作り方
1:アーモンドスライスをこんがりするまでトースターで焼く
2:ほかの材料をざっくりと混ぜ、1とちぎったバジルをのせる
相場正一郎さん
「ちょっと背伸びしたお子さまランチ」

続いてイタリアンレストラン『LIFE』のオーナーで、お店の味に近づくおいしいパスタのコツを教えていただいた相場正一郎さんのお子さまランチのご紹介です。
相場さん:
「お子さんが好きなクリームパスタをベースに、フェンネルが香る爽やかで大人っぽい味付けにしてみました。
パルメザンチーズは粉状だから、パスタソースにしやすくて使い勝手がいいですね。奥深さとコクが加わるので、おいしく仕上げるためには必須の材料です」
「生ソーセージとパルメザンチーズと
ルッコラのクリームパスタ」の作り方
|材料(2食分)
リングイーネパスタ…160g
生ソーセージ(サルシッチャ。なければ普通のソーセージでも可)…2本(200g)
フェンネル…2g
生クリーム…200cc
牛乳…200cc
ルッコラ…20枝 ※ソース用10、仕上げ用10
オリーブオイル…大さじ3
塩…少々
パルメザンチーズ…22g ※ソース用16g、仕上げ用6g
パスタを茹でる用の塩…水に対して1%
|作り方
1:パスタを茹でるためのお湯をわかす
2:生ソーセージの薄皮をむいて、オリーブオイルを入れたフライパンでほぐしながら火にかける
3:少しほぐれてきたらフェンネル、生クリーム、牛乳、塩を入れる
4:ルッコラ、パルメザンチーズを入れて泡が落ち着くまで煮詰めたらソースは完成
5:茹で上がったパスタをフライパンに入れ、ソースとあえる
2種の副菜の作り方

『クリームチーズのカナッペ』
|材料
バゲット…2枚
クリームチーズ…100g
生クリーム…8g ※クリームチーズに対して8%
|作り方
1:クリームチーズと生クリームを混ぜてなめらかにする
2:スライスしたバゲットに塗る

『葉物のサラダ』
|材料
サラダ…ひとつかみ
ゆで卵…1個 ※沸騰してから7分茹でる
長谷川あかりさん
「まろやか中華のお子さまランチ」

最後は身近な食材で作りやすく、それでいてちょっと新しい美味しさに出会わせてくれる長谷川あかりさんが登場します。
長谷川さん:
「旨みがたっぷりつまったパルメザンチーズを雪化粧のようにプレート全体にふりかけるお子さまランチプレートです。
食べ進めるうちにおかず同士が混ぜ合わさってくると、また一味違うおいしさに。
ホリデーにぴったりな華やかさもありつつ、ひとつひとつのレシピは簡単なので、ぜひ普段の日にも作ってみてほしいです」
「オレンジマーマレードとパルメザンチーズの鶏マヨ」の作り方
|材料(2食分)
鶏むね肉…200g(皮なし)
A料理酒…小さじ2
Aおろし生姜…小さじ1
A片栗粉…大さじ4
A塩…少々
A卵…1個
こめ油…適量
Bマヨネーズ…大さじ2
Bオレンジマーマレード…大さじ1と1/2
Bパルメザンチーズ…大さじ1
B塩…小さじ1/4
|作り方
1:鶏むね肉は小さめのそぎ切りにする
2:袋に1とAをすべて合わせ、よく揉んで混ぜる。10分常温でおく
3:大きめのボウルにBをすべて入れて和えておく
4:フライパンに底から1cmほどの油を注ぎ、中火にかけ、2を入れる。余ったころもは袋の端を切って鶏むね肉にかける。2分ほど揚げて下側がかたまってきたらひっくり返し、3分ほど弱めの中火で揚げる。火を強めころもがカリッとするまで両面揚げたらバッドに取り出して油を切る
5:3のボウルに入れ、よく混ぜ合わせる
*Bに豆板醤を加えるとピリ辛に。入れすぎるとしょっぱくなるので注意。
3種の副菜の作り方

『バター卵チャーハン』
|材料
長ネギ…白い部分1本分
ごま油…小さじ1
バター…12g
A卵…2個
Aパルメザンチーズ…小さじ2
B硬めに炊いたご飯…400g
B料理酒…大さじ1
Bごま油…小さじ1
B塩…小さじ2/3
|作り方
1:長ネギは小口切りにする
2:ボウルにAを入れて、よく混ぜ合わせる
3:フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ネギを炒める。しんなりしたら端によせ、バターを加えて溶かす。2を注ぎ入れ、スクランブルエッグを作る
4:合わせておいたBを3のフライパンに入れて弱めの中火にかけ、ぱらっとするまで2~3分炒める

『パプリカとトマトのスープ』
|材料
赤パプリカ…1個
トマト(大)…1個
ごま油…小さじ2
塩…適量
水…100ml
|作り方
1:赤パプリカは縦半分に切ってヘタと種を取り、横半分に切ってから薄切りにする。トマトはヘタを取り、角切りにする。
2:鍋にごま油を入れて弱めの中火で熱し、パプリカと塩ひとつまみを加えてしんなりするまで炒める。水50mlを加えて煮立て、ふたをして弱火で10分蒸し煮にする
3:トマト、塩ひとつまみ、水50mlを加えて軽く混ぜ、中火でしっかり煮立てる。再度ふたをして弱火~弱めの中火で10分蒸し煮をし、トマトをつぶして味をみながら塩でととのえる。

『小松菜としらすのサラダ』
|材料
小松菜…1/2袋
釜揚げしらす…30g
ごま油…小さじ2
塩…少々
|作り方
1:小松菜は3~4センチ幅に切ってボウルに入れる
2:フライパンにごま油を入れて中火で熱し、温まったらしらすを入れチリチリと音が鳴るまで炒める
3:2を熱いうちに1のボウルに入れ、塩少々を加えよく混ぜ合わせる
***
パルメザンチーズを振りかけるだけで、どこか華やかな雰囲気になるのが嬉しいポイント。まずは今晩のおかずに、ぜひ一品試してみてくださいね。
クラフト 100%パルメザンチーズのレシピページはこちら※Kraftはライセンス契約により使用許諾されたKraft Foodsの商標です。
▼よろしければアンケートのご協力をお願いします
【撮影・編集】瀧川寛
今井 真実
料理家。noteに綴るレシピやエッセイ、twitterでの発信が幅広い支持を集め、さまざまなメディアでレシピ制作、執筆を行う。近著に『フライパンファンタジア』(家の光協会)、『今井真実のときめく梅しごと』(左右社)などがある。Instagram:@mamiimai
相場正一郎
2003年、東京・代々木八幡にイタリアンレストラン『LIFE』をオープン。オーナーシェフとして『LIFE』、参宮橋の姉妹店『LIFE son』をはじめ5店舗を運営しながら、アウトドアのイベントを企画するなど、「衣・食・住」全般に目を向けた幅広い活躍が注目されている。近著に『山の家のイタリアン』、『30日のパスタ』(mille books)がある。
長谷川あかり
料理家、管理栄養士。SNSでのレシピ発信が反響を呼び、雑誌やWEBで幅広くレシピ提案を行う。近著に『時間が足りない私たちの新定番「私、天才かも!」レシピ』(講談社)、『フライパンひとつで作る ゆるごちそう 煮込み・蒸し・スープ』(幻冬舎)など多数。Instagram:@akari_hasegawa0105
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
クラシカルな大人コートや着回し便利なニット、あったか小物など、ラインナップが豊富です。
ほかほかご飯を楽しむキッチン道具
食卓がパッと明るくなる鍋や、人気のせいろなど、秋冬におすすめのキッチンアイテムが揃っています。
【送料無料!】美容成分をたっぷり。当店のスキンケアシリーズに「保湿クリーム」が誕生!
乾燥する季節の味方!べたつかず、しっとり肌をキープ。スキンケア対象のプレゼントキャンペーンも実施中です♩
【動画】北欧に暮らすひと|後編
ストックホルム在住ソフィアさんの午後。子どもと作るカルダモンケーキ。







