【ポッドキャスト|親になっても、わたしは続く。】第10回:子どもと向き合うときの言葉選び/冬の乾燥対策、家にあるもので賢く肌ケア

プランナー 高松

隔週でお届けしている、低刺激スキンケアメーカー ナチュラルサイエンスさんとのポッドキャスト「親になっても、わたしは続く。」の第10回が配信されました。

今回は、「子どもと向き合うときの言葉選び」をテーマにおしゃべりをしています。さらに番組の後半では、ナチュラルサイエンス代表の小松さんに、前回に引き続き「冬の乾燥どう付き合う?」をテーマに、主にお肌の乾燥対策やお家にあるもので賢く肌ケアする方法についてお聞きしています。

引き続きリスナーのみなさんからのおたよりやご質問を募集しています!記事下のフォームから、ご感想やご質問などをお送りいただけたら嬉しいです。

(この記事は、ナチュラルサイエンスの提供でお届けする広告コンテンツです)


第10回配信
子どもと向き合うときの言葉選び/
冬の乾燥対策、家にあるもので賢く肌ケア



▼ご視聴はSpotifyがおすすめ



第10回はこんなエピソードをお届けします
・使う言葉、使わない言葉
・子どもと向き合う際の作戦とは?
・しっかり話すために気をつけていること
・子どもに響く言葉ってなんだろう?
・お肌はサラサラではなくモチモチを目指そう

▼「親になっても、わたしは続く。」は、以下のプラットフォームで配信中です

お好きなプラットホームからお楽しみください。

「親になっても、わたしは続く。」って?

子育てのちょっと先を行く先輩に、これまで経験してきたさまざまなエピソードやそれらをどのように解釈してきたかを伺うことで、慌ただしい毎日の中でもそっと励まされるような、ほっと気持ちがゆるむような時間をお届けできたら。当店で長年エッセイをお届けしてくださっている大平一枝さんと、人気ポッドキャスト番組「働く女と◯◯と。」の小沢あやさんがお届けする番組です。


▶︎「ママ&キッズ」の詳細はこちら

番組では、みなさんからのおたよりを募集しています。下記のフォームから、ご感想やご質問などをお送りいただけたら嬉しいです。


番組制作協力:ピース株式会社

大平一枝

エッセイスト。長野県生まれ。編集プロダクションを経て1995年独立。著書に『東京の台所』『こんなふうに、暮らしと人を書いてきた』(平凡社)、『新米母は各駅停車でだんだん本物の母になっていく』(大和書房)、『ふたたび歩き出すとき 東京の台所』(毎日新聞出版)、『注文に時間がかかるカフェ』(ポプラ社)ほか。一男(29歳)一女(25歳)の母。

小沢あや

ピース株式会社 代表取締役 編集者。 音楽レーベルで営業とPRを経験後、IT企業を経て独立。2021年、企画・編集の「ピース株式会社」を設立。企業やミュージシャン、経営者の発信支援を行うほか、エッセイも執筆。毎回、さまざまな業界で働く女性をゲストに迎えるポッドキャスト番組『働く女と◯◯と。』を毎週水曜日に更新中。7歳児の母。

BRAND SOLUTION バナー画像

感想を送る

本日の編集部recommends!

原点に戻る
自分を大切に。デザインも使い心地も満たした「せっけん」がくれる、日々のきっかけ【SPONSORED】

秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
裏起毛のあったかパンツや日常に着たい上質ニット、今おすすめのアウターなど、ラインナップが豊富です。

ほかほかご飯を楽しむキッチン道具
食卓がパッと明るくなる鍋や、人気のせいろなど、秋冬におすすめのキッチンアイテムが揃っています。

【動画】北欧に暮らすひと|後編
ストックホルム在住ソフィアさんの午後。子どもと作るカルダモンケーキ。

SPONSOREDカテゴリの最新一覧


  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像