【こころの香りが立つ頃に】背伸びしながら生きてきた。70代の今がいちばん好き? 伊藤千桃さん

編集スタッフ 澁谷


珈琲の香りが立つように、ふわりと立ちのぼるこころの声。

それは他の誰でもない、自分自身がそっと抱えているささやかな願いや気づきです。その小さな声に気づけたとき、明日を少し軽やかに歩けるのかもしれません。

「ちょっと贅沢な珈琲店®︎」がお届けしたいのは、そんな声に耳を傾ける、ささやかで豊かなひととき。

ドキュメンタリー番組『こころの香りが立つ頃に』では、こころの声に耳を傾けながら年齢を重ねても自分らしく、新しい挑戦を続けるあの人を訪ねました。

初回に登場するのは、葉山でケータリング・民泊『桃花源』を営む伊藤千桃(いとう ちもも)さんです。

(この記事は、味の素AGF株式会社の提供でお届けする広告コンテンツです)


今の自分が一番好きと思えるから

伊藤さんが娘の冴香さんと一緒に営むケータリングと民泊の「桃花源」。

50代の頃に離婚を経験し、「自分ひとりで生きていかねば」そう思ったことが、この仕事のはじまりでした。

庭の草花を摘み、キッチンに立ち、暮らしを紡ぐ日々。

伊藤さんの姿からは、自分のために生きることのしなやかさが伝わってきます。

「お客さんが来ない時も自分で庭を整えていました。いつでも迎えられるようにって」

落ち込む日も多かったけれど「子どもたちになよなよしたところは見せたくない」そんな風にどこか気を張ってやってきたといいます。

「でも人生ってそんなもんじゃないかな。背伸びしないと、前に進めない気がするんです」そう語りながらこれまでの道のりを振り返ります。


伊藤さん :
「若い時を振り返りたくないぐらい、今の方が好き。

100歳まで生きたら大学に行けるかも、なんて思ったりして。

決して平坦ではなかったけれど、自分を鼓舞しながら勇気づけられながらやってきたんじゃないかなと思いますね」

動画では、伊藤さんが“こころの声”に耳を傾ける瞬間や、もうすぐ80歳を迎えるこれからの日々についてお話を伺いました。

ぜひ本編でご覧ください。



「ちょっと贅沢な珈琲店®︎」
詳細はこちら

▼よろしければアンケートにご協力をお願いいたします。


伊藤 千桃

1950年(昭和25年)4月24日ジャカルタ生まれ。日本人の母とインドネシア人の父の間に生まれる。自然豊かな葉山にて「桃花源」という屋号で民宿とケータリングサービスを行っている。著書に『千桃流・暮らしの知恵(主婦の友社)』がある。

BRAND SOLUTION バナー画像

感想を送る

本日の編集部recommends!

秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
裏起毛のあったかパンツや日常に着たい上質ニット、今おすすめのアウターなど、ラインナップが豊富です。

【送料無料!】当店のスキンケアシリーズに待望の「保湿クリーム」が誕生!
乾燥する季節の味方!べたつかず、しっとり肌をキープ。スキンケア対象のプレゼントキャンペーンも実施中です♩

ほかほかご飯を楽しむキッチン道具
食卓がパッと明るくなる鍋や、人気のせいろなど、秋冬におすすめのキッチンアイテムが揃っています。

【動画】北欧に暮らすひと|後編
ストックホルム在住ソフィアさんの午後。子どもと作るカルダモンケーキ。

SPONSOREDカテゴリの最新一覧


  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像