特集

大晦日からでも作れる「おせち」

毎年年末が近くと、頭をよぎるのは「おせち」のこと。今年こそ手作りしたいと思いつつ、作るのも盛り付けも手間がかかりそうなイメージでなかなか手が出せずにいました。そこで今回は、「大晦日からでも作れる」ほど気軽で、ちゃんと本格的なおせちのアイデアを、料理家・ワタナベマキさんに教わりました。

最新更新日: 2019-12-20

お買い物・オブ・ザ・イヤー2019

2019年もまもなく終わり。わたしたちも、今年はどんな年だった?なんて、よく話をしています。とりわけよく話題にのぼるのが、大好きな「お買い物」について。「これ、かわいかったね!」「これがあって助かったんだ〜」などと、ついつい盛り上がってしまいます。そこでこの特集では、当店スタッフが今年一番よかった「お買い物・オブ・ザ・イヤー」を、キッチン・ファッション・インテリアの3つの部門にわけてご紹介。また、それぞれが選ぶ「当店アイテムBEST3」も発表します。

最新更新日: 2019-12-18

収納ボックスのアイデア

収納ボックスを上手に使い暮らしを整えている、水上あつしさん宅を訪れ、選び方のコツや使い方のアイデアを伺いました。無印良品のファイルボックス、カインズのスキットシリーズ、物流にも使われるサンボックスなど、あらゆるボックスが登場します。

最新更新日: 2019-12-13

BRAND NOTE ミノン編 [SPONSORED]

「敏感肌って、ひとつじゃない。」というメッセージのもと、あらゆる肌に寄り添いながら、「洗うスキンケア」を大切にしてきたミノン。敏感肌って? 洗うスキンケアってなんだろう? 乾燥や肌あれが気になるこの季節、ミノンの開発にたずさわる皮膚科学のエキスパートに、詳しく教えてもらいました。

最新更新日: 2019-12-12

冬のコンディション術

風邪が流行る冬。寝込む前にコンディションを自分でも整えられないだろうか? 今回は精油やハーブを使ったケアの方法。foodremediesの長田佳子さんと英国メディカルハーバリストの石丸沙織さんに伺いました。

最新更新日: 2019-12-11

わたしの偏愛ストーリー 森井ユカさん編

誰にも言わないけれど、実は好きだったもの。想像するだけの、やってみたいこと。どれもつい理性が働いて、心の中にそっとしまいこんだまま少しずつ埋もれさせてしまう。けれど、もっと、思い切り人生を楽しみたい!そこで好きなものを全力で愛でている「偏愛」のあるひとの元へ、理屈を超えて楽しむための秘訣を探りに行きました。

最新更新日: 2019-12-06

フローリング掃除のツボ

毎日続く床掃除を、もっと効率的に、ラクにする術や道具が知りたい。そこで、家事代行マッチングサービス「タスカジ」のミホさんに、長年の研究とノウハウで培った「キレイと時短を叶える」フローリング掃除の方法について伺っています。

最新更新日: 2019-12-04

ストックできる冷凍スープ

「スープは煮物」と話すのは、スープ作家として365日作り続ける有賀薫さん。スープに栄養を詰め込めば主食でいかようにも調整でき、かつ意外にも「冷凍」にも向いているというスープ。忙しい人こそ味方につけたい料理です。今回は、そんな有賀さんにストックできる簡単冷凍スープを教わりました。

最新更新日: 2019-11-29

商店街の小さな家

東京都の多摩地区、木造3階建てにふたりで暮らす丸山さん夫婦。ご自宅があるのは活気ある商店街の中で、なんと約20平米とワンルームほどのコンパクトな土地に建っています。本特集では、家を建てるという一大イベントを、どこか気ままに捉える丸山家の自由な家づくりについて、お届けします。

最新更新日: 2019-11-27

わたしのターニングポイント_uzura前田さん編

このシリーズでは、そのひとの「いま」につながる人生の転機について、お話をうかがいます。今回ご登場いただくのは、東京・代々木上原で「uzura(うずら)」というお弁当屋さんを営む、前田潤子さん。「愛していた」と語るジュエリーブランドのPRを辞め、お弁当屋さんを開こうと決意するまでのこと。いよいよオープンしてからの赤字続きの日々、そして売り切れ続出になった現在と、これからについてお話を伺いました。

最新更新日: 2019-11-26

ティータイム

ダージリンやアールグレイなど、種類が豊富だけれど、それぞれの違いはいまいち分からない……。茶葉を使って美味しく入れるってちょっと難しそう。そんなイメージから気軽に自宅で楽しめていなかった紅茶。けれど、深掘りしてみると紅茶ならではの良さがたくさんありました!誰でも簡単にできる美味しい入れ方やアレンジアイデア、お菓子との相性などをお届けする全5話の特集です。心も体も、香り高い紅茶の美味しさに癒されてみませんか?

最新更新日: 2019-11-22

おしゃれな人(「call」スタッフ・小畑滋子さん)

mina perhonenの店舗「call」でショップスタッフを務める、82歳の小畑滋子さん。いくつになってもおしゃれを楽しみ、パワフルに生きる姿が魅力的な彼女に、おしゃれの秘けつを伺いました。

最新更新日: 2019-11-20

メイク迷子のための往復書簡 vol.1_スタッフ竹内編

自分らしいメイクがしたいのに、正解がわからない……。前にメイクの特集で、店長佐藤がそんな悩みをこぼしました。それに対して「メイクは “こんな人になりたい” に近づくための手段にすぎない」と教えてくれた、ビューティライターのAYANAさん。 “答えは自分の中にある” 。どこかに正解があると探し回っていた私たちに、光が射した瞬間でした。ヒントは見つけたけれど、どう行動したらいいのか。メイク迷子を卒業するための手段をAYANAさんに教わる連載vol.1は、バイヤーの竹内編。竹内の「こんな人になりたい」とは? そこに近づくための手段を、4話にわたりお届けします。

最新更新日: 2019-11-20

せいろのある食卓

スタッフの中でも所有率が上がっているせいろ。ですが「実はうまく使いこなせていない」という声もチラホラ。調理を簡単にする、料理をおいしくする、食事の支度全体をラクにするためには、どのように使えば効果的なのでしょうか。料理家・野口真紀さんのアトリエにお邪魔して教わりました。

最新更新日: 2019-11-15

愛すべきマンネリ 志村和晃さん

マンネリは、できることなら避けたい、遠ざけたい、そんな存在かもしれません。でも、変化の多い時代を生きながらも、変わらず自分に添い続けているものだけが、「マンネリ」となる。そこにはきっと、ポジティブな理由があるはずです。今回は、千葉・館山で暮らしのうつわをつくる、志村和晃さんにお話をうかがいました。

最新更新日: 2019-11-15

はじめてのインテリア

古道具やアンティークのあるカフェが大好きなsaraさん。自分の好きなインテリアに真っしぐらに、時間もエネルギーもかけて、はじめての家づくりに熱中する様子を全3話でお届けします。

最新更新日: 2019-11-13

日曜ラジオ「チャポンと行こう!」[SPONSORED]

北欧、暮らしの道具店のインターネットラジオ「チャポンと行こう!」は、隔週日曜日の20時に更新しています。店長佐藤と"よしべ" こと青木の、ゆるりとした女湯トークをお楽しみください♪

最新更新日: 2019-11-10

BRAND NOTE Dyson Pure Hot + Cool™編 [SPONSORED]

Dyson Pure Hot + Cool™ 空気清浄ファンヒーターは「ヒーター = 暖房」に加えて、「空気清浄機」「扇風機」の1台3役。部屋を暖めながら、気になる空気の清浄も叶えてくれます。この現行モデルを、このたびスタッフ渡邊が自宅へ迎えることに。さっそく家を訪ね、家時間を心地よくしてくれているという、魅力に迫りました。

最新更新日: 2019-11-07

もっと活用、キャニスター

キッチンをおしゃれに見せてくれる保存容器・キャニスター。密閉性があり食材保存に便利だったり、インテリアにも活用できたりと実はメリットがたくさんあるんです。今回はコーヒーや調味料、小麦粉など食材別のストック法から、当店おすすめのキャニスターまで、もっとキャニスターを活用するためのアイデアをご紹介します。

最新更新日: 2019-11-07

40歳の、前とあと。コラージュ作家 井上陽子さん編

自分が何者なのか、どんな仕事がしたいのか、何が心地いいのか……。正解がわからずに、とにかく目の前のことにがむしゃらにぶつかる20〜30代。体当たりの経験値が増え、そしてようやく自分が見えてくるのが、40歳という年齢なのかもしれません。その境目となる「40歳」をどう迎え、前とあとに何が変わったのか、コラージュ作家の井上陽子さんにお話を伺いました。

最新更新日: 2019-11-01

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像