秋の夜長につくるジャム
秋の夜長、家の中でできる幸せな気晴らしとして、ジャムづくりを教わりました。レシピを教えてくれたのはお菓子研究家の福田里香さん。思いついたらすぐできるぐらい簡単で、でもまだ味わったことのない、ちょっと大人ないちじくのジャムと、アレンジのアイデアをご紹介します。
最新更新日: 2019-10-11
わたしの中の寂しさ
ある日突然、「さみしさ」に捕まえられることがあります。これといった理由はないのに、一度芽生えてしまったさみしさが膨らんでいくのを止められない。そんな感情にはいつも硬く蓋をして、ひとから見えないようにしてきました。でも、その気持ちを認めたうえで、できることなら一緒に進みたい。今回の特集では、江國香織さんの短編集とエッセイをめくりながら、大人の寂しさとの向き合い方に思いを巡らせてみようと思います。
最新更新日: 2019-10-09
飾り棚で理想のインテリア
壁を活用し、見せる収納を叶えてくれる、飾り棚。部屋の雰囲気をおしゃれにしてくれる存在ですが、いまいち使いこなせていないような気がします。そこで、インテリアスタイリストのプロに、おしゃれな飾り方や部屋別のアイデアなどを聞きました。
最新更新日: 2019-10-04
軽やかなひと
「世界最高齢プログラマー」と注目される、今年で84歳の若宮正子さんは、いくつになっても軽やかにチャレンジする人。81歳をすぎてプログラミングを始め、1年後に、スマートフォンのゲームアプリ「hinadan(ひなだん)」を開発。「新しいことを始めるとき、なにから、どうやったら良いのか、成果が出なかったら?」そんな不安をものともしない若宮さんに、軽やかに生きる秘訣を伺います。
最新更新日: 2019-09-27
訪ねたい部屋 vol.05
「その人らしさ」を感じるインテリアは、いつだって魅力的です。この特集では、気になる方の住まいにお邪魔して、その人らしさとインテリアの関係性を紐解くシリーズ。今回は、雑誌やイベント等でシュガーケーキやアイシングクッキーなどの菓子制作に携わっている「thumb and cakes(サム アンド ケイクス)」の吉田菜々子さんの自宅を訪ねました。
最新更新日: 2019-09-27
BRAND NOTE ORBIS U編[SPONSORED]
エイジングについては「アンチ」ではなく、「スマート(賢く)」という向き合い方を掲げているオルビス。なかでもORBIS Uは、30代からの肌を考えてつくられたとか。エイジングケアの入り口で「何からはじめたらいいの?」と悩んでいたクラシコムスタッフにとっても、ぴったりのスキンケアでした。
最新更新日: 2019-09-24
粋に生きるひと(松下宏樹さん、彩さん)
田園風景に囲まれた信州安曇野の松川村に、オーダーメイドの靴屋さん「フォレストシューメーカー」がある。それは古民家をリノベーションした自宅兼アトリエで、夫婦と長男、長女の一家四人と犬一匹が暮らしている。広々としたスペースに使い込まれた家具が置かれた空間は、温かみがあり、すごく気持ちがいい。「粋に生きるひと」第二弾は、そんな松下一家を訪ねた。
最新更新日: 2019-09-20
スチールラック収納
使い勝手がいいスチールラック。いったいどのように使うとおしゃれに見えるのか、今回の特集では、整理収納アドバイザーのEmiさんにスチールラックを使ったおしゃれな収納方法を教えてもらいました。
最新更新日: 2019-09-20
BRAND NOTE 「Canon SELPHY」編 [SPONSORED]
スマホでたくさん写真を撮ったはいいものの、「撮りっぱなしで見返してないなぁ」ともったいない気持ちを抱いている人も多いよう。そんなときに、自宅で簡単にシール印刷できるCanonのコンパクトフォトプリンターSELPHY(セルフィー)に出合いました。SELPHYを使ってスタッフ2名が実践した、献立日記と週末日記をご紹介します。
最新更新日: 2019-09-17
わたしたちが思う、いい道具たち。
自分にフィットした「いいもの」に囲まれて暮らすことができたら、やっぱり素敵だなと思います。愛着がわく佇まい、丈夫でお手入れがラク、どんなシーンにも似合うシンプルなカタチ。用途が異なるさまざまな暮らし道具でも、わたしたちが思う「いいもの」には、どうやら共通点があるようです。今回の特集は、食卓や台所の「いいもの」をピックアップ。前編ではオリジナルの木のお椀を、後編は台所に立つ気持ちを後押ししてくれる道具たちを紹介します。
最新更新日: 2019-09-13
『35歳の仕事論。』vol.5 株式会社ソニックガーデン倉貫義人さん編
当店のスタッフ津田が、35歳という節目を前に「よりよい仕事」をしていくために、さまざまな方にお会いしてインタビューするシリーズです。今回は、自らの職種である「マネージャーの仕事」について。『管理ゼロで成果はあがる ~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう』の著者で、株式会社ソニックガーデン代表の倉貫義人さんを訪ねました。
最新更新日: 2019-09-12
体いたわる、おうち参鶏湯
自分のみならず、家族の体調も整えたい。そこで思い浮かんだのが、「食べて整える」ということ。おいしくて、食べたら元気になる代表格として浮かんだのが「参鶏湯(サムゲタン)」でした。でも、家庭で作るは材料集めもちょっとハードルが高いイメージが。そこで、参鶏湯研究家の脇もとこさんに、スーパーで買える食材で簡単に作ることができるレシピを伺いました。
最新更新日: 2019-09-11
キッチンカウンターで台所を使いやすく
キッチンアイテムを収め、調理スペース、テーブル代わり、食器棚としても活躍しうるキッチンカウンター。キッチンカウンターの状態は、家によってさまざまです。でも「台所を使いやすくする」という役割を担っているのは、どの家庭でも同じ。そこで、料理教室を主催し、自宅でキッチンカウンターを使いこなす五味幹子さんに、キッチンカウンター の使い方のコツを伺いました。
最新更新日: 2019-09-06
フィットする暮らしのつくり方 –塩山奈央さん編
自分らしく心地いい暮らしを作っておられる方たちを訪ねる特集vol.17に登場するのは、料理や縫い物を通じて心地良い暮らしを提案する「暮らし家」という肩書きで活躍されている塩山奈央さんです。大の引越し好きで、部屋に合わせてイチからカスタムするという家具や、小学1年生の娘の子育ての話を伺いました。
最新更新日: 2019-09-03
モヤモヤ知らずのアクセサリー収納
アクセサリーをおしゃれに収納して、見た目も使い勝手もよくしたい。イヤリングやピアス、ネックレスは、散らばりや絡まり、持ち運びが不安などの悩みに合わせた収納術を、指輪は収納だけでなく保管方法やお手入れについてもご紹介します。今回は、整理収納のプロ・田中由美子さんに聞きました。
最新更新日: 2019-08-30
残暑のご褒美
昼間の暑さはまだ続いているけれど、夜には時折「あれ……これは秋の風?」と感じられることも。 身体も心も頑張ってきた夏の私へ、来たる秋を楽しみにしつつ「残暑のご褒美」をあげるのはいかがでしょうか。この特集では、いつもの時間を、ちょっと贅沢にするおすすめアイテムを前後編でお届けします。
最新更新日: 2019-08-30
BRAND NOTE 「FREENANCE(フリーナンス)」編 [SPONSORED]
最近では営業や広報など、「会社員」という形が当たり前だった職種にもフリーランスという働き方が広まりつつあります。保育や介護、ハウスキーパーなどでも個人間での契約が増え始めてきました。今回は、フリーランスを応援するサービス「FREENANCE(フリーナンス)」とのお取り組みを通して、今の自分にあった働き方にについて考えてみることにしました。
最新更新日: 2019-08-29
小さな一軒家のインテリア
暮らしの豊かさは、住まいの広さに左右されない。コンパクトなスペースでも、心地よさは実現できる。そうは思っていても自分の暮らしには、なかなかうまく取り入れられずにいます。そんな折、雑貨店「縷縷 LuLu」店主の、ジェゲデ真琴さんの家を知りました。たしかにコンパクトですが、お気に入りの道具だけが並ぶ、すがすがしい空間。ジェゲデさんの家づくりやインテリアの視点には、わたしたちの毎日に取り入れられるヒントがあるかもしれない!と、早速、お邪魔しました。
最新更新日: 2019-08-28
30秒チャレンジ
30秒という限られた時間の中で、スタッフのお気に入りや、かばんの中身、お弁当事情などをおしゃべり形式で紹介していく動画連載です。時間制限のなかでどこまで話せるか……スタッフの奮闘ぶりとともにご覧ください。
最新更新日: 2019-08-28
BRAND NOTE グリーンブーケ編 [SPONSORED]
店長佐藤を始め、当店のスタッフは花や観葉植物が大好き。今回BRANDNOTEで取り組むことになったサービスは、そんな私たちが「ぜひ試してみたい!」と思うものでした。その名は「グリーンブーケ」。ウェブを中心に販売する花屋「フラワーキッチン」が、グリーンを郵便で届けてくれるサービスです。今回は私たち同様草花が好きな方に、このサービスを試してもらいました。
最新更新日: 2019-08-26