【廃盤】庖丁工房タダフサ/まな板(30cm)
5,500 円 (税込)
SOLD OUT
暮らしに寄り添う、タダフサのまな板
女性に優しいデザインの庖丁で
人気の「タダフサ」から、
使う人のことを考えた、まな板が新登場です!
昭和23年から続く歴史ある庖丁工房タダフサ。
鍛冶の町として有名な新潟県三条で、
一つ一つ熟練の職人さんの手によって
丁寧に作られています。
天然木の木の温かみが心地良く、
台所での佇まいに、なんだかほっとなごみます。
長く使い込んで、風合いも楽しみたいですね。
木でありながら、耐水性・抗菌性に優れていて、
毎日、気持ちよく使うことができますよ。
まな板は、料理を生み出す大事な道具。
台所の日々の相棒を、見直してみませんか。
扱いやすいコンパクトな30cmサイズ
30cmサイズは、カッティングボード感覚。
フルーツや、小さいお野菜をサクッと切りたい時の
サブまな板として活躍しそうです!
また、スペースが限られた台所や、
少人数のお料理にもおすすめのサイズです。
ほどよい重量感があるので、
作業台ですべりにくく、安定感があり
日常使いに最適ですよ。
抗菌炭化木だから長く愛せる
抗菌炭化木は、薫製し炭に近い状態にした木材。
水分や栄養分がほとんどなくなっているので、
菌が繁殖しにくく、とても衛生的なんです。
直接、口にする食品を扱うことも考えると、
化学処理、化学塗料、樹脂加工が一切ないことも
安心・安全で、嬉しいポイントですね。
お気に入りの道具は長く付き合いたいもの。
このまな板なら、衛生的でお手入れも簡単なので、
その願いを叶えてくれそうですね。
優しいデザインが嬉しい
木のまな板は、
庖丁の刃を優しく受け止めてくれるので、
刃を痛めにくく、手も疲れにくいそう。
庖丁屋さんならではの優しい設計が嬉しいですね。
そして、天然木の木の温かみがなんとも心地よく、
木目の美しさに、うっとりします。
角が丸く、持った時の手なじみも抜群ですよ。
職人さんが使う「火箸」がモチーフの
ワンポイントもさりげなくて素敵です。
厚みが2.7cmとしっかりあるので、
自立させることもできて、便利ですよ。
台所の頼もしい味方として
長く丁寧に、使い続けていきたいアイテムです。
贈り物にも最適なパッケージ
こちらのまな板は、パッケージも素敵なんです。
クラフト感のあるパッケージに
シンプルなロゴマークが入っています。
大切な方への贈り物にもおすすめですよ。
ご使用方法や、お手入れ方法などが
同封のリーフレットに記載されていますので、
使用前によくお読みくださいね。
【商品についてのお願い】
こちらの商品は天然の木材を使用して作られており、
一点一点で木材の使われている部位、仕上げにより、
風合いや色味に若干の異なりがございます。
この点をご了承いただけますようお願い申し上げます。
▼ 商品を長くお使いいただくために ▼
長期間お使いになると、まな板の表面に
庖丁の切り跡が、残るようになります。
表面を削り、再生させることができますので、
下記メーカーへ直接、ご確認・ご相談ください。
【ご連絡先】
メーカー名:株式会社タダフサ
電話番号:0256-32-2184
住所:〒955-0823 新潟県三条市東本成寺27-16
◎ スタッフ上山 ◎
まな板はもともと大きめと小さめのもの
2種類を使い分けていています。
その小さい方がかなり長く使用して
古く汚くなってしまったため、
そろそろ交換を!と思い、
タダフサのまな板を使い始めました。
箱を開けると、
燻したような独特の香りがふわっ。
今まで使っていたまな板とは
質感や重量感も違い、びっくりでした。
やや厚みのあるまな板なのですが、
思いのほか軽い!
水にさっと濡らして、
その上に食材をおいてみると、
すべることなく安定し、とても切りやすい!
表面の汚れや傷みが気になりはじめたら、
表面を削ってもらって
長く使っていこうとも思っています。
我が家では、
包丁もタダフサのものを使っています。
包丁の切れ味とまな板の柔らかな安定感。
この絶妙なコンビがなんとも言えず、
料理の時間がまた楽しくなっています。
通常のおき場所に
大きめのまな板と小さ目のタダフサを
おいてみると、こんな感じに。
これくらいサイズ感も違います。
小さめのこのタダフサは、
お子さまがお料理のお手伝いを
してくれるときにも
ぴったりのサイズかなと思いました。
インフォメーション
ブランド | 庖丁工房タダフサ- 日本 |
材質 | スプルス材 |
サイズmm | 長辺300×単辺180 板の厚さ:27
重量 : 約845g |
生産国 | made in Japan |
お手入れ方法 | ※ご使用前は水で十分に湿らせてください。食材の臭いやシミが染みこみにくくなります。板が反る原因になるので、両面を湿らせてください。
※ご使用後は汚れをよく洗い流し、よく乾燥させてから片づけてください。(熱湯をかけると乾きが早くなりますが、熱湯の扱いには十分にお気をつけください) ※金属製のたわしなどは傷がつく恐れがあるので、使わないでください。 ※ほか同封の説明書をよくお読みください。 |