【料理家さんの定番おやつ】色とりどりの柑橘で作る、ゼリー寄せ

一年中たべたい!柑橘ゼリー。
料理家・黒川愉子(くろかわゆうこ)さんに教わる、冷たいおやつのレシピをお届けしています。
本日のおやつは、ふるふる食感の「ゼリー寄せ」です。グレープフルーツ、オレンジ、ライムを使用しましたが、季節の柑橘を使うと一年中楽しめます。
キャビネサイズのホーローバット(※)で作ると、かわいすぎる仕上りに思わずため息。。ぜひぜひお試しください♪
(※)キャビネサイズ:21×16.5×3cm。3〜4人分にちょうどいいサイズのホーローバットです。
材料
グレープフルーツ…2個(1個はしぼり、もう一つは皮をむいて房取り)
オレンジ…2個(1個はしぼり、もう一つは皮をむいて房取り)
ライム…1個(1/2個はしぼり、もう半分は皮をむいて房取り)
水…50ml
グラニュー糖…70g
粉ゼラチン…5g
下準備
・グレープフルーツ1個、オレンジ1個、ライム1/2個分のしぼり汁を200ml用意する。
作り方
[1]グレープフルーツ1個とオレンジ1個、ライム1/2個分をそれぞれ房どりし、ライムは実の厚みを半分にそぐ。ゼラチンを大さじ2の水に振り入れふやかしておく。
[2]水とグラニュー糖を鍋に入れて中火にかける。ヘラで混ぜながらあたため、グラニュー糖が溶けたら、果汁を加えて温める。
[3]火をとめてゼラチンを加え、溶かし混ぜる。
[4][1]の果肉をバットに入れ、[3]のゼリー液を注ぎ入れる。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。

季節の柑橘で一年中たのしめます。
黒川さん:
「爽やかなライムが味に変化をつけてくれますが、酸っぱいものが苦手な場合、ライムの果肉ははぶいてもOKです!」


料理家 黒川 愉子(くろかわ ゆうこ)
2000年にパリの リッツ・エスコフィエにてディプロム取得後、フランス人家庭に滞在し、家庭料理を学ぶ。現在は、料理家・スタイリストとして活躍し、自宅にて、少人数制の料理教室も開催。「つめたくてあまいお菓子」など著書多数。
↓黒川愉子さんの著書はこちら。
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
テレビがあってもインテリアを楽しめる。柚木さとみさんの「壁掛けテレビ」がある暮らし【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。




