【BRAND NOTE】前編:オリーブオイルにも「旬」がある?小豆島で親子三代続く、オリーブ農家をたずねて

編集スタッフ 塩川

1703_inoue_ok_C1A0389

私たちが口にするものは、どんな想いで作られているのだろう?

子供のころ食べ物を残すと「農家の方が一生懸命作っているんだから、ちゃんと食べなさい」と母に叱られたことがありました。

大人になった今でも、口にする食材の一つひとつを、誰がどんな想いで作っているのか。知る機会はそうありません。

コンビニやスーパーに行けば、国内外問わずあらゆる食べものが簡単に手に入り、どんな食べ物にも作り手がいることを、つい忘れてしまうこともしばしばです。

今回、BRAND NOTEのお取り組みを通じて出会ったのは、香川県・小豆島のオリーブ農家「井上誠耕園(いのうえせいこうえん)」さん。

我が家ではどんな料理でもオリーブオイルを使っているのですが、なかでも旬にこだわった特別なオリーブオイルを作っていると聞き、ものづくりの背景を伺いに小豆島へ行ってきました。

1703_inoue_ok_Q9A9471
(この記事は、クライアント企業さまのご依頼で製作する「BRAND NOTE」という記事広告コンテンツです)

 

小豆島で親子三代続く、オリーブ農家をたずねて

1703_inoue_ok_Q9A9537

農園に着いたわたしを迎え入れて下さったのは、二代目園主 井上勝由(かつよし)さんと、三代目園主 智博(ともひろ)さん親子です。

勝由さんは今年で86歳。今でも現役で、毎日畑に立っています。

そんなお二人が住む家のすぐそばに、井上誠耕園のオリーブ農園はありました。

1703_inoue_ok_Q9A9582

小豆島は日本有数のオリーブ生産地です。

スペインからアメリカに渡ったオリーブの木は、明治時代後期に日本にやってきました。鹿児島・三重・香川の3県に試験的に植えられ、唯一根付いたのがここ、香川県の小豆島なのだそう。

日本で誰も成功したことがなかったオリーブ栽培。先人が我が子のように大切に育てたオリーブの木を分けてもらい、終戦の翌年に初代園主が家の裏のどんぐり畑を開墾し、56本のオリーブを植えました。

それから約70年の時をへて、愛情を注ぎながら丁寧に育て増やした井上誠耕園のオリーブの木は、今では3500本を超えています。

 

オリーブオイルにも「旬」がある

1703_inoue_ok_Q9A0083_re

ここで生まれたのが、三代目園主 智博さんの理想が詰まった「緑果(りょっか)オリーブオイル」。

収穫の時期がなにより重要で、完熟前のフレッシュな緑色の実を搾って作るオイルは、12月から5月までの期間でしか手に入りません。まさに「旬」のある、オリーブオイルなんです!

味や香りにこだわっているからこそ「搾りたてを、いち早く食べて欲しい」と話します。

1703_inoue_ok_Q9A9809

一口食べると、いつものオリーブオイルとは全く違う味にびっくり。

さらりとしたオイルなのに満足度が高く、フレッシュな香りと爽やかな苦味が広がり、一度食べたら忘れられない味わいです。

けれどこの美味しさにたどり着くまでには、人との出会いや繋がり、さらには海を渡ったエピソードがありました。

 

「自分たちらしい」とびきり美味しいオリーブオイルが作りたい

1703_inoue_ok_Q9A9972

三代目の智博さんが井上誠耕園を継いだのは、平成元年のこと。それから10年が経ち農園の仕事にも慣れてきたころに、オリーブの本場、スペインやイタリアの農園を視察に行く機会がありました。

そこで目にしたのは小豆島の農園の何十倍もあり、どこまでもつづく広大なオリーブ畑。日本のオリーブオイルのほとんどが、輸入品であることも頷けます。

「量では絶対勝てない。ならば、とことん質にこだわってみたい」そんな想いを胸に帰国。スペインで買い付けた小さな搾油機を使い、ここ小豆島で「自分たちらしい」オリーブオイル作りをはじめました。

1703_bn_inoue_img_7201▲写真左から、完熟・完熟前・緑果のオリーブの実です。

オリーブオイルといえば、完熟したオリーブの実を搾ったものが主流。ですが智博さんは、当時の主力商品だったオリーブの浅漬けからヒントを得て、その常識をイチから見直すことにしました。

三代目園主 智博さん:
「見た目にもきれいなグリーンで、美味しいオリーブの浅漬けを作るには、収穫時期の見極めが大切なんです。親父からも、厳しく言われていました。

早摘みのオリーブは、色はきれいなグリーンだけれど、味にはクセや苦みがあります。反対に熟しすぎると色が黒っぽくなりますが、味はまろやかに。

ならばオリーブオイルも同様で、熟度(熟しかた)のちがいで、味が変わるのかもしれないと思ったんです」

1703_inoue_ok_Q9A9953

さっそくオリーブの熟度を7段階に分け、早摘み、完熟前、完熟と搾り、味を確認していきます。

試行錯誤を繰り返すうちに、熟す一歩手前の早摘みのものに「自分が求めていた味はこれだ!」と確信しました。

ようやく完成したオイルを「緑果オリーブオイル」と名付け、調べてみると完熟オイルより、緑果のほうがポリフェノールが多く含まれており、健康面でも優れていることがわかりました。

 

しかし手間のかかる「緑果オリーブオイル」

1703_inoue_ok_Q9A0394

ようやく完成した「緑果オリーブオイル」は、わたしたちがいつも口にしている完熟オイルとは異なり、フレッシュな香りや爽やかな苦味が特徴的です。

しかし熟す手前の緑色の実は、完熟のものに比べ木から離れづらく、一つひとつ手摘みで収穫するときも、手間がかかります。

さらにはオイルの含有量が少ないため、作れる量も完熟オリーブオイルの約半分。180グラムの瓶に対して、約1,000粒のオリーブの実が必要です。

二代目の勝由さんからも「そんな手間のかかるオイル、やめとけ!」と散々言われたそう。けれど最終的には智博さんの熱意に根負けするかたちで、販売がスタートしました。

1703_inoue_ok_Q9A9605

一度食べたらクセになる緑果オリーブオイルは、その美味しさや健康面から、徐々にお客さまが増え、じわじわと人気が出てきました。

けれど小豆島産のオリーブオイルを増やしたくても、農園の広さには限界があります。さらには手摘みのため、値段がどうしても高価なものに。台風などの自然災害もあり、生産量を安定させることは悩みの種でした。

そんなとき海外の農園を視察したことを思い出し、多くのお客さまにもっと気軽に「緑果オリーブオイル」を楽しんでいただくために、国土の広い海外の農園との提携を考えはじめます。

 

小豆島からスペインへ。一目惚れした、ルケ家との出会い

1703_bn_inoue_img_2244▲スペイン アンダルシア州コルドバ県にある、ルケ家の農園。

そのころ偶然にも、スペインの農場でオリーブオイル作りをしていたスタッフが、井上誠耕園で働くことになりました。

これはチャンスだと思った智博さんは、すぐにそのスタッフと共にスペインにわたり、提携農家探しをスタート。

一軒一軒農園を訪ね歩き、熱意を伝えていく中で、手入れが行き届いた美しい農園と出会います。それは井上誠耕園と同じく家族経営で、今では七代続くルケ家の農園です。

当時の園主、六代目のアントニオさんは、この地方で有機栽培の草分けのような存在。ですが気さくに家族みんなで智博さんを迎え入れ、熱心に話を聞いてくれました。

また、アントニオさんと息子のマニエルさんは、オリーブの土作りや育て方のこだわりから、親子喧嘩をすることもしばしば。「親子だからこそ、本音で言い合える。国は違えど、うちと一緒だ」と智博さんは共感したのだそう。

1703_bn_inoue_s_IMG_2140

人に惹かれ、一目惚れのような出会いから、ルケ家とのオリーブオイル作りは今年で11年目になりました。最初は農園のほんの一部を借りていましたが、現在ではそのほとんどが提携農園です。広さは井上誠耕園の30倍ほどなのだそう。

智博さんは毎年少なくても2回はスペインに行き、収穫の時期を見極めます。ルケ家の親子にも「効率ばかりじゃなくて、もっと手をかけて」そんなことを伝えながら、責任をもって、スペインでもオリーブオイル作りに励んでいます。

 

まずはパンにつけて、食べてみてほしい

1703_inoue_ok_Q9A9767

小豆島とスペインの情熱がつまった「緑果オリーブオイル」。

まずはシンプルにカリッと焼いた食パンに、オリーブオイルを垂らして食べるのがおすすめです。

試食し「おいしい〜!」と、思わずわたしが叫ぶと「爽やかでフレッシュでしょう!旬があるからこそ、いち早くお届けしたいんです」と自信満々に智博さんは話します。

井上誠耕園の商品はネットショップや電話での通信販売、小豆島と高松にある直営店でしか購入できません。

お客さまに直接ていねいに想いを届けるためにも、土作りから販売まで、すべて自分たちの目が届く範囲で進めることを心がけているそうです。

「緑果オリーブオイル」はパンにつける以外にも、おすすめの食べ方がたくさんあります。

後編ではスイーツや和食にもマッチする「緑果オリーブオイル」の手軽で意外な楽しみかたをご紹介します。

(つづく)

\ 今しか味わえない、期間限定のおいしさ! /d_4

>>エキストラヴァージン緑果オリーブオイル

【写真】木村文平(1〜7、9〜11、14枚目)


もくじ

brandnote_B_3


感想を送る

本日の編集部recommends!

おまもりスキンケア
目指したいのは土台からの美しさ。使い心地に納得できる、自然派のスキンケアに出合いました[SPONSORED]

春夏のファッションアイテム一覧はこちら!
さらりと羽織れる軽やかアウターや、花柄スカートなど、今から初夏に向けて楽しめる新作アイテムが入荷中です♩

まもなく終了!金曜日朝10時まで
真っ白なブラウス『hope』ご購入で送料無料キャンペーン!

【動画】あそびに行きたい家
趣味も子育てもあきらめない。飾りを楽しむ部屋づくり。(着物スタイリスト・大川枝里子さん宅)

SPONSOREDカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像