【母の日に贈りたいギフト】前編:わたしたちが母へ贈った『家事をグレードアップする、ちょっといいもの』
編集スタッフ 齋藤
お母さんの毎日の家事を、応援したいから。
今度の日曜日は「母の日」。毎年なにを贈るか迷ってしまうけれど、いつだって喜んでほしいのが娘ゴコロ。そんな本日より全2話で母の日の贈り物におすすめのアイテムをお届けします。
1話目のテーマは、お母さんの日々の家事を助ける “ちょっといいもの” 。
いつも使っている道具や、趣味を一層楽しむための “ちょっといいもの” を当店のスタッフ3人が本気で吟味し、ひと足早く実際に母の日の贈り物としてプレゼントしました。
それぞれのお母さんからは、使ってみて・もらってみての感想をいただきました。そんなリアルなコメントも、母の日のギフト選びの参考になりましたら嬉しいです。
わたしたちがお母さんへ贈ったもの
PICK UP Item
フラワーアレンジメントの教室に通っている母に、ちょっぴり特別気分になれる生花ハサミを選びました。(寿山)
KURASHI&Trips PUBLISHING 生花ハサミ ¥2,538 >>
切れ味がよく手が疲れなくてうれしいです。
「今まで使ったどの花ばさみより、切れ味がよかったです!庭にある椿の枝も、全然力を入れなくてもスッと切れたのが嬉しかったです。
フラワーアレンジメントの教室にも持って行った際、切れ味が良いからか普段より手が疲れませんでした。ストレスなくアレンジを楽しめそうです。
教室の先生にも使ってもらったら、同じように切れ味がいいと絶賛していました。プロも認める使いやすさですね!」(母より)
▲愛用スタッフも多いのですが、その切れ味は大好評。
PICK UP Item
小柄な母は、普段からエプロンをしているものの選ぶのに悩んでいるようだったので、長さを調節できるこれはいいかも?と決めました。(筒井)
台所に向かう気持ちがUPしますね!
「fog linen workはとても好きなブランドなので、そのコラボということに心踊りました。とてもしっかりした生地で紺色も上品なので、ワンピースがわりに近所に出かけることもできそうです。
紐の調整方法にはじめ悩んでしまったのですが、商品ページを見ながら、調節に慣れると私の小柄な身長(148cm)にもフィットしてつけることができました。
いつもは実用的なものや間に合わせのエプロンしか着ていないので、プレゼントでこんなお洒落なものをもらえると、台所に向かう気持ちがUPしますね!」(母より)
PICK UP Item
パッチワークとハワイアンキルトを習ってる母に、ソーイングボックスになるものがいいなと選びました。(田中)
雑然としていた机がきれいになって嬉しい!
「いつも使う道具をいれてみたら、なにより見た目がかわいくなりました。
下の段には、パッチワーク用の手縫い糸・キルト糸を寝かせ、指ぬきや予備の針などを。パッチワーク用のキルト糸は通常のものより細長いので、入ると嬉しいですね。上の段には、パッチワーク用の小さいハサミや針山を入れています。
普段は道具を机の上に広げて練習や作品づくりをしていて、とにかく散らかしているんです。でも、このボックスを使って道具を仕舞っておくときちんとして見えるし、いつもの雑然感がなくなりました。
見た目がいいから、金平糖や美味しそうな飴とか、保存のきくお菓子をいれてダイニングに置いてもいいかもしれませんね!」(母より)
▲長さのある裁ちバサミもおさまります。
お母さんに、なにを贈ろう?
スタッフそれぞれが選んだ母の日のプレゼント。
お母さんの好きなもの・趣味に関するものなど、選ぶときのポイントはいろいろなパターンがありました。
とはいえ……離れて住んでいる時期が長くて趣味やテイストが分からない、いったい何をあげたらいいのか思い浮かばない!というかたもいると思います。
後編では、当店のオリジナルジャムに合わせて贈りたい「小さなギフト」をご紹介します。
プレゼント選びに、あわせて参考にしてみてくださいね!
(つづく)
▼母の日のギフトは《12日(金)正午までのご注文確定》で、14日(日)までにお届けいたします!おすすめアイテムはこちら。
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
小さな不調のケアに
手間なくハーブを取り入れられる、天然エッセンシャルオイル配合の「バスソルト」を使ってみました【SPONSORED】
【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)