【料理家さんの定番レシピ】第6話:おもてなしにぴったり♪生ハムのせサラダそば
秋になると余りがちな、乾麺のそうめん・そば。おいしいアレンジレシピを、料理家のフルタヨウコさんに伺っています。
今回は、そばの印象がガラリと変わる、「洋風サラダそば」のレシピです。
そばに合わせる具材は、なんと生ハム! 意外な組み合わせですが、相性ばっちりなんです。簡単なのに華やかな見た目だから、おもてなしにもおすすめですよ♪
材料(1人分)
そば…100g
生ハム…50g
レタス…5〜6枚
柚子胡椒…小さじ1
オリーブオイル…大さじ1
粉チーズ…適量
下準備
フルタさん:
「生ハムとレタスは、食べやすい大きさに手でちぎっておきます。
生ハムは包丁で切るよりも、手でちぎった方が口当たりがふわっとします。レタスは包丁でカットすると切り口が茶色くなりがちですが、手でちぎると変色しにくくなりますよ」
01:柚子胡椒とオリーブオイルを合わせる
フルタさん:
「ゆでたそばが入る大きさのボウルに、柚子胡椒とオリーブオイルを入れてよくかき混ぜておきます」
02:ゆでたそばを1に入れ、和える
フルタさん:
「たっぷりのお湯を沸騰させた鍋にそばを入れ、袋の指示通りにゆで、流水で洗ってぬめりをとってからよくしぼります。
1のボウルにめんを2〜3回に分けて入れ、その都度和えて、全体になじむようよく絡ませてください」
フルタさん:
「トングでめんを上に持ち上げながら和えると、たれがよく絡みます。ここでオイルをよく絡めておくと、時間が経ってもめん同士がくっつきにくくなります」
03:器にレタスをしき、そばを盛る
フルタさん:
「レタスはめんの下に敷いておく方が、取り分ける際にレタスがこぼれにくいのでおすすめ。
めんは少量ずつ、何回かに分けてのせたほうが、取り分けやすいです」
04:生ハムをのせ、粉チーズをかける
フルタさん:
「生ハムは一枚一枚を開いて、ふんわり上にのせてください。
仕上げの粉チーズは好みの量で。さっぱりした口当たりに、ほどよいコクがプラスされます」
フルタさん:
「そばが、オリーブオイルと生ハムで洋風の味わいに変わります。
レタスをルッコラや水菜、クレソンなど、好みの葉野菜に変えてもおいしいですよ。
柚子胡椒が加わることで、ひと味違う、クセになる味わいに。ぜひ一度お試しくださいね」
フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャム制作の他に料理やイベント出店なども行う。現在はKURASHI&Trips JAM LABORATORYでのジャムプロデュースを務める。http://home-home.jp
感想を送る
本日の編集部recommends!
人気のキャンペーンが今年も始まりました!
お買い物いただいたお客さま “全員” に当店オリジナルのクラシ手帳をプレゼント!
今から着れて秋も活躍するファッションアイテム入荷中
はざまの季節に重宝するシアーブラウスやカラースカートなど、装いのシフトにぴったりなアイテムが揃っています。
当店オリジナルスキンケア送料無料でお届け中
一緒にご注文のアイテムも送料無料となり、ご好評いただいています!
【動画】あそびに行きたい家
誰かの不要でも、私の必要になる。巡り合わせでつくる一人暮らしの部屋。