【クラシコムの社員食堂】秋の果物、ぶどうと青みかんでドレッシングをつくりました!
今日のメニュー
◎鶏つくねバーグ
◎白菜と切り干し大根のトマト煮
◎日野菜かぶの浅漬け
◎れんこんとじゃがいものかき揚げ
◎ロメインレタスのサラダ ぶどうと青みかんドレッシング
初秋らしい、青い果物をおすそわけいただきました。
先日、お世話になっている農家さんから珍しい柑橘、「じゃぼん」をいただきました。なんでも瀬戸内海の昔ながらのみかんで、黄色く熟していない青い時は、きりっとした酸味でポン酢にしたりするそう。
ならば、社食でお酢代わりにドレッシングにいれてサラダにつかうことにしました。
社食作りでオフィスに到着すると、編集チーム・寿山さんが「あのー、、、ぶどうがあるのですが、社食で使えませんか?」とよい香りのブドウをもってきてくれて。
この香りは、、、ナイアガラ!国産白ワインでも使われているぶどうで、とても香りがよく、みつけると買い求めいていた品種でした。
ナイアガラは種があり、皮は食べられないのですが、皮と実の間に甘い果汁がつまっているので、こして果汁だけを使うことに。
じゃぼんにナイアガラの果汁を合わせ、塩とオリーブオイルをいれて混ぜると、とてもきれいなグリーンのドレッシングの出来上がり!
アクセントとしてピンクペッパーを散らすとよりグリーンが引き立ちました♪
スタッフのかたたちも「すごい乙女な香り!何がはいっているのですか?」「ナイアガラとじゃぼんのドレッシング?ナイアガラの滝にじゃぼんと落ちるくらいの美味しさですね(爆笑)」と大いに盛り上がってくださっていました。
レタスだけのシンプルなサラダなのに、ドレッシングが香りのよいフレッシュフルーツだと、一気にリッチな美味しさになります。
「いつもお酢でドレッシングを作っていたけど、味が単調で…フルーツで作るとこんなに味に深みがでるんですね。家でもやってみよう!」と参考にされている方も。みなさまも酸味のある果物や、香りがよい果物でぜひ試してみてくださいね。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!
フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャム制作の他に料理やイベント出店なども行う。現在はKURASHI&Trips JAM LABORATORYでのジャムプロデュースを務める。http://home-home.jp
▽著書はこちらからご覧いただけます
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん