【スタッフコラム】忙しくなると、なぜかやりたくなるもの。
▲秋になるとあれもこれもとやりたいことが頭の中を駆け巡ります。
わたしは毎年この季節になると、無性に何かを始めたくなります。
それはきっと、段々と忙しくなってきたこの時期だから。テストが目前に迫っていると、部屋を掃除したくなるあの気持ちに似ています。
今年は、自分自身が何度も挫折したものたちに、チャレンジしようと思っています。
1.ボールペン字
毎朝、保育園の連絡帳を書くたびに、字がきれいな人になりたいな、とか大人な字を書きたいな、と思うのです。( わたしはとても丸文字です )
達筆な人の文字は、わたしにとってまるで芸術作品のようで、うっとりと何時間でも眺めていられます。
小学生の頃、周りの友人はお習字に通っているのに、わたしは大好きな漫画家の文字を真似してばかりだったこと。( 悔やまれます )
これまで数々の通信教育やドリルなどに挑戦しては、地道すぎる「あいうえお」の練習に心が折れ、だいたい、「おはようございます」の練習あたりで時が止まってしまうのです……。
2 .童話『モモ』を読む。
時間どろぼうに時間を盗まれ、それをとりかえす、というお話。小学生の頃から何度も手にとってきたはずなのに、完読したことはありませんでした。
先日実家に帰ったときに、本棚でたまたま目が合った作品。
毎日の時間のやりくりに悩んでいる昨今、「時間どろぼう」というワードに惹かれ、本を持ち帰り読んでみることにしました。
1と2両方とも途中で挫折してしまった経験があるので、始める前からちょっとだけ苦手意識があるのも正直なところ。
以前読んだ本に書いてあったのですが、
“ 対象物に劣等感を持っていると、
自分の感覚が信じられなくなる 。”
-女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。(2016年)ジェーン・スー P.97
何かを始めると同時に、「続けなくちゃ」と義務感を持ったり、
これはいつもの
「今年ならできるかもしれない!」と、せっかくやる気になっている今。自分の感覚にフラットに向き合
▲字がきれいに書けるようになったらあの人にお手紙を書こう!とスタンバイしている切手たちです。
▽本日ご紹介した書籍
感想を送る
本日の編集部recommends!
はじめての相棒
やっと出会えた!見た目も使い心地も、親子でお気に入りになる「ランドセル」【SPONSORED】
春夏のファッションアイテムが入荷中です!
大人に似合うシアーカーディガンや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣