【ラジオ|チャポンと行こう!】第182夜:大人の相談室。人によって態度が変わってしまうのはひとつのシグナル? 判断基準にしている3つの言葉(2025/05/11公開)
【僕のおやつ日記】暑さを楽しむおやつドリンク!黒糖コーヒー牛乳の作り方。
こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
今年はGWでもそんなに暑くないなあと悠長に構えていたら、もうあっという間に夏本番のようなお天気ですね。
工房は毎日オーブンがフル回転していてとても暑いので、エアコンを入れてなんとかしのいでいます。
今日のコラムでは、そんな暑い日にぴったりなドリンクの作り方をご紹介します。
お店でお出ししているこの時期大人気の「黒糖コーヒー牛乳」を、ご家庭でも簡単に作れる用にアレンジ。
材料も作り方もとってもシンプルなんですよ。
\ 黒糖コーヒーシロップの作りかた /
【材料(約5杯分)】
・お湯 … 300ml
・コーヒー豆 … 60g
・黒糖 … 60g
・牛乳 … 150ml
・氷 …適量
黒糖コーヒーシロップは、清潔な瓶に密閉しておけば冷蔵庫で1週間くらい保存可能です。
作り方
【黒糖コーヒーシロップ】
1. 消毒した清潔な瓶に、黒糖60gを入れます。
2. 1の瓶にお直接コーヒーを抽出します。
目安となる豆の量は、普段飲んでいるコーヒーの4倍くらいの濃さです。
*ワンポイント*
微粉が入ると口当たりが悪くなるので、クリーンに抽出できるペーパードリップがおすすめです!じっくり3分ほど時間をかけて淹れるのがポイント。しっかりした味わいに仕上がります。
3. コーヒーを抽出し終わったら、熱いうち蓋をして、瓶をゆっくり振りながらある程度黒糖を溶かします。この時点では黒糖が全部溶けきらなくてもOK。冷やしているうちに自然に溶けていきます。粗熱を取るために冷蔵庫へ入れます。
【注ぎ方】
1. 氷をグラスの半分ほどまで入れます。
2. そこへ[黒糖コーヒーシロップ]を50g程注ぎます。
3. ゆっくりと牛乳を注いだら完成!
牛乳は、そっと氷にあてながら注ぐと綺麗なグラデーションができますよ。
黒糖の深いコクがコーヒーと牛乳にベストマッチ!な、おやつドリンクの完成です。
子供の頃、銭湯に連れて行ってもらってお風呂上がりに飲んだあの瓶入りのコーヒー牛乳を思わせる、どこか懐かしい味わいです。
そのままゴクゴク飲むのもおすすめですが、ぽこんと丸いアイスクリームをのせると、喫茶店で出てくるようなスペシャルなおやつに大変身。
このレシピは1杯あたりのコーヒーの量が少ないので、お子様のおやつにもおすすめですよ。
ポイントは、濃いめにコーヒーを淹れて、お砂糖を加え、シロップの味をしっかり作っておくこと。
そうすることで牛乳を加えた時にぼやっとした印象にならずにすみます。
人間の舌は、熱いものや冷たいものの味をはっきり認知するのが苦手なので、ちょっと濃いかも?くらいで作るとちょうどいいと思います。
暑さを楽しむおやつドリンク、ぜひ作ってみてくださいね!
▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!
感想を送る
本日の編集部recommends!
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
香菜子さんとつくった、チークにもアイカラーにも使える「マルチカラー」が新登場!
ポンポンすれば、ほのかに色づいて血色感UP◎ メイクが得意でなくても気軽に使える、頼れるアイテムができました。
おべんとう座談会
夏に向けた保冷アイテムも。お弁当派スタッフ2名で、愛用品についておしゃべりしました!
わたしの朝習慣
夜型から抜けだして。8畳のワンルームで朝の小さな習慣