【スタッフコラム】夜のもうひと踏ん張りに必要な「20分のエンターテイメント」
編集スタッフ 齋藤
平日の夜、子どもと一緒に夕食を終えると訪れる、ひと波をこえた感覚。このあと待っているのが、食器洗いと洗濯物干しです。
その次のお風呂から就寝までもたもたはしていられないけれど、一息ついてもOKな気持ちになれるのは、この夕食後かも……?と、数ヶ月感じています。
そこで、この時間を「平日夜にやってくる、20分のエンタメ(平日のゴールデンタイム)」と認識しています。完全にオフにはならなくても、気持ちはどっかに持ってっちゃっていい! そんな時間です。このエンタメ時間にぴったりなのが、私にとっては動画と、ラジオなのでした。
もう一踏ん張り、そのおともは「動画」
食器洗いは、だいたい長くて20分。キッチン周りを「このくらいかな……」という程度にリセットするのに、かかる時間はだいたい毎日同じです。
だから、このときのお供は長すぎない「動画」がちょうどいい。泡のついたスポンジをくるくると動かしながら、目と耳は適度に動画のほうに意識を持っていって……これがものすごーくリフレッシュできるのです。
これまで食器洗いは、無心でできるので頭の片隅で一日を振り返ったり、考え事をしたりすることが多かったけれど、これをエンタメの時間としたら、平日のキッチンの片付けが息抜きの時間に変わりました。
▲スマホの定位置は、洗い物や片付けをしながら目に入りやすく音も聞きやすい、ここ。
この日は、当店のオリジナル動画「北欧に暮らすひと」を。「ひとりごとエプロン」のときもあれば、「青葉家のテーブル」のことも(最近は新番組もスタートしました!)。
ほかにも、動画アプリを使って好きなトーク番組やドラマも(最近は「相棒」がすきです……)。気分や曜日で「何を観よう?」と選ぶ感覚が、久しぶりに感じています。
洗濯物干しには、あのラジオがぴったりでして
隔週日曜日の20時に当店が配信しているラジオ「チャポンと行こう!」。わたしは、だいたい平日の洗濯物干しのタイミングで聴いています。
保育園から持ち帰る着替えやタオル類が多いので、夜に部屋干しするのが常の我が家。
洗濯物を干しながら、自分はどうだろう?と考えたり、心にメモをしながら過ごす約20分は、このあと寝る時間まで、もういっちょやるか〜と機嫌を保つ平らな時間になっています。
コラム冒頭の写真は、当店アプリの「お気に入り」を押した時にあらわれる「私のお気に入り画面」です。ここにも、好きな記事やリピートしたいレシピ記事のほか、平日のエンタメ時間にお世話になっている動画や好きなラジオ回が増えてきています。
実は、昨年末最後のチームミーティングで、「今年の自分オブザイヤーってなんだった?」を発表する時間がありました。
そこで、「動画やラジオが自分の暮らしに確実に浸透していった」と伝えたわたし。意気込んで観る、時間がないないと思う一方で夜遅くに観る。そういう関わり方ではなくて、わたしが、今日と明日をやっていくために、必要だから、この時間を楽しみたいから観る・聴く。そんなふうに身体に染み入っていったのが新鮮でした。
みなさんにとって、夜の家事のおともや、気持ちを保つためのアイデアがあったら、今、とっても知りたいなあと思います。ぜひ教えていただきたいです。(おすすめの動画やラジオも、ぜひ!)
感想を送る
本日の編集部recommends!
春のファッションアイテムが入荷中です!
人気のスウェットやトレンチコートなど、これからの季節にぴったりのアイテムを集めました。
【1/28(火)10:00AMまで】税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
日頃の感謝を込めて。新しい年の始まりに、ぜひお買い物をお楽しみくださいね。
バイヤー厳選のお守りコスメ
オリジナルのカラーリップバームや、心も満たせるフェイスマスクなど、イチ押しアイテムを集めました。
【動画】北欧をひとさじ・冬
ちょうどいいって心地いい。スウェーデン暮らしで学んだ、冬の定番料理(後編)