【僕のおやつ日記】時には一旦考えるのをやめて、別の角度から挑んでみる。
こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
アイデアが必要な時、頼りにしているものがいくつかあります。
仕事などで行き詰まった時、どうしても何も思い浮かばない、何も出てこない、もう自分じゃどうしようもない。そういう時、心の目を外に向けるため、一旦考えるのをやめることがあります。
自分の浅くて数の少ない引き出しをごそごそ探すより、先人の知恵に触れてヒントを得る方が突破できる確率が高そう、という理由です。
仕事のことでいうと、僕の場合お菓子やコーヒーのことなので、そういった分野の専門書が先人の知恵に当たるのですが、時には全く違う分野のことがヒントになる場合も。
例えば、海外のレシピ本。
ポイントは、お菓子のレシピ本ではなく、料理のレシピであるということです。
同じ食べるものでも、僕らのお菓子は基本的にオーブンで焼いて仕上げるのに対し、料理は蒸す、煮る、茹でるなど、そもそも調理法に様々なバリエーションがあります。
そうすると、お菓子と料理で同じ素材でも活かし方が全く変わってくることも。
また、素材の組み合わせやハーブの使い方など、意外な発見に繋がることもあるんです。
もう少しお菓子に近いところでいうと、映画があります。
特に海外のおいしそうなお菓子が出てくる映画。
文化圏が違うとこっちの普通が向こうでは普通じゃないですし、逆に向こうの普通がこちらには新鮮だったりします。そもそもケーキ1カットの大きさが全然違ったりするので、それだけでも新鮮で面白いです。
▲名作映画に出てくる食べ物を紹介したレシピ本。写真を見ているだけでも新鮮で、気づくとパラパラめくっています。
盛り付けるお皿や使うカトラリー、一緒に頼む飲み物の種類。
細かく見ていくとキリがありませんが、なるべく細部を見るようにして、どうしてそうなのか調べたり考えるようにしています。
あとは、身近なところでいうと、いつも新鮮な驚きがあるのはハーゲンダッツ。
とにかく素材の組み合わせが勉強になるのと、どうしてこんな華麗に小さなカップに落とし込むことができるのか、驚嘆しっぱなしです。コンビニで新しい味を見かけたらなるべく食べるようにしています。
ヒントはいろいろなところにある、困難に立ち向かっているのは自分たちだけじゃない。そう思うと挑戦することのハードルが少し下がる気がして、また前に進めるような。
先人の知恵を借りながら、おいしくて楽しい、ワクワクするようなおやつをこれからも作れるようにがんばります!
▼お久しぶりのグラノーラがなんと、メープル・チョコバナナ・チャイと3種同時に発売です!
▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、ハンカチ、植木鉢など、人気商品が対象です
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん