【北欧に暮らすひと】第5弾 ストックホルム、ある夏の日の朝。ソフィアさんのモーニングルーティン
北欧に暮らすひと -Sofia-
#01 ストックホルム、ある夏の日の朝
みなさん、お久しぶりです。オリジナルドキュメンタリー「北欧に暮らすひと」第5話は、初回でもお邪魔した、スウェーデン ストックホルム在住のソフィアさんを再び訪ねました。

ストックホルム中央駅からメトロで15分ほどの郊外のアパートで、彼と二人暮らしをしているソフィアさん。今回はそんな彼女のある夏の朝をお届けします。

ソフィアさんの夏の朝の過ごし方

サワードウブレッドづくり

家ごもり中にはじめたというサワードウブレッドづくりが、今ではソフィアさんの日課となりました。サワードウとは、北欧でよく食べられている長時間発酵のパン。材料は小麦と水と塩だけで、少し酸味があるのが特徴です。この日は、くるみを入れてつくりました。
ほんの数分のモーニングスイム

どんなに忙しくても、朝のスイミングは欠かせないというソフィアさん。ストックホルムやコペンハーゲンなどの都市でも、仕事の前に海や湖で泳いでいる人をよく見かけます。
夏とはいえ、そこまで水温も高くないのが北欧の海ですが、冷たい海で泳ぐ「cold swim」は、昔から健康にもよいとされ、おじいちゃん、おばあちゃんから若者まで多くの人の朝の日課になっています。
リモートワークもあたらしい習慣に

世界中でリモートワークが増えた昨年。スウェーデンでも同じく、週の半分以上は家で仕事をする人がほとんどだといいます。この日はソフィアさんも、朝からリモートでチームミーティング。
「これまでは会社まで自転車で30分ほどかかっていましたが、その時間で今はパンを焼いたり、湖でモーニングスイムしたり。最初はもやもやすることもあったけど、新しい朝のリズムが、だんだん心地よくなってきました」とソフィアさん。
新しい環境に合わせた、新しい朝のルーティンがなんだか新鮮です。

次回も引き続き、ソフィアさんのお家におじゃま。北欧の夏に欠かせない飲み物、エルダーフラワーのサフトづくりを紹介します。おたのしみに。
続きはYouTubeでおたのしみください
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。モーニングルーティン番組や、ドキュメンタリー、ドラマ『青葉家のテーブル』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
もくじ

松浦摩耶(まつうらまや)
『北欧、暮らしの道具店』を経て、現在はコペンハーゲンを拠点に映像や写真を中心に活動中。プライベートでは、デンマークのテキスタイルアーティストKarin Carlanderを追ったドキュメンタリーなどがある。日々の様子はInstagramで更新中(@mayanoue)
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝






