【はじめての家づくり】第1話:賃貸マンションから移住。あこがれだった自然の中での平屋暮らしを実現するまで

ライター 長谷川未緒



そこで暮らす人の好みが自然に伝わってくる住まいは、とても素敵です。その人が自由にのびのびと、毎日を楽しんでいることが感じられるからかもしれません。

今回、ご自宅を訪ねた山本菜々子(やまもと・ななこ)さんもそのおひとり。「THUMB AND CAKES」としてのお菓子作りの活動はお休み中で、現在はニットや雑貨のデザインを手がけています。

じつは2018年に、東京・代々木上原のマンション暮らしを取材したことがありました。

去年、長野県茅野市に引っ越したと聞いて、ぜひ新居も拝見したいとお願いしました。第1話では、引っ越しを決めた理由や、新居のこだわりなどをお聞きします。


ずっと自然の中で暮らすことを夢見ていました


前回、東京のマンションにお邪魔したときには、すでに移住を考えられていたのでしょうか。

山本さん:
「どこかいいところがあればいいね、といった感じでずっと探してはいました。夫も私も都市部で育ったので、自然に囲まれた暮らしにあこがれがあったんです。

最初は神奈川県とか東京にもう少し近いところで探していたんですけれど、なかなかいい物件が見つからず。

友人が長野県諏訪郡にある原村という別荘地に引っ越したことでこちらのほうにたまに遊びに来るようになり、長野もいいなと思うようになりました」


2019年に息子さんを出産したことが、本腰を入れて探すことになったきっかけでしょうか。

山本さん:
「そうですね。前に暮らしていたマンションは家族連れが少ないこともあり、どうしても音に過敏になって、迷惑をかけていないかなと常に気になっていました。

いちばん近い大きな公園には遊具もないし、どちらかというと大人用という印象があって。ランニングされている方や自転車の方も多くて、ベビーカーで散歩に出かけてもちょっと危ないなと感じることもあったんです。

子どもがもう少し大きくなったら、思い切り遊ばせてあげられる場所が必要になりそうだなと思い、本気で探しはじめました」


友人が暮らす原村は、「日本で最も美しい村」といわれていて、移住者からも人気がありすぎて空きがなく、近隣をいろいろ見ても、ピンと来る家が見つかりませんでした。

頓挫しかけたところ、友人が「いいところがある」と今の家が建つ土地を見つけてくれたと言います。

山本さん:
「好きそうな土地があるよ、って。彼女は東京にいたときから土地や物件を見つけるのが得意で、時間があるときに探してくれていたんです。

原村のような森の多いところもいいけれど、北海道みたいにパーンと開けたようなところも好きだと伝えていたら、原村の隣町にある、もともと農地だったこの土地を見つけてくれました。東京近郊よりだいぶ低予算で購入できることも後押しになりました


全くの更地から、家が建つのをイメージするのは難しくないのでしょうか。

山本さん:
「まったくの素人なので、難しかったです。もう全然イメージが湧かなくて。

でも、2022年の春先に見たんですけれど、春夏はこのあたり一面が緑の芝生になるので、なんだかすごく気持ちが良くて。ここにしよう!とすぐに決めました」

 

家を建てるって、どうするの?


ひとめぼれで土地の購入を決めた後は、どうしたんでしょうか?

山本さん:
「家ってどうやって建てるんだっけ?となりまして、ローンを組むのとどっちが先?などと基本的なことをリサーチしたら、まず設計してくれる方を探さなければならないということがわかりました。

このあたりの気候をよくわかっていて、大工さんとのつながりもある地元の方がいいと思ったので、塩尻市にある「スタジオアウラ」という1級建築士事務所にお願いしたんです。

自然素材をできるだけ使うようにしているところや、木の使い方がほっこりしすぎない、大人っぽい家を建てているところに惹かれました」

山本さん:
「冬は雪の影響が大きいので着工は2023年の春に決まりました。逆算して1年弱で設計図を作ってもらうことに。

ローンも設計図がないと組めないので、大急ぎでしたね。

希望としては、平屋で、仕事部屋、寝室、子ども部屋兼ゲストルームという感じの3LDK。部屋には扉をつけたいけれど、空間的につながりがあって開放感のある感じにしてほしい、とお願いしました」


山本さん:
「最初は玄関とリビングのあいだに扉がつく予定だったんですけれど、私は扉を開けるという動作が苦手で(笑)。ちょっとしたときに、ばーっとそのまま進めたほうがラクじゃないですか。

なので、リビングの入り口や、パントリーもバスルームも扉はいらないです、とお伝えしました」

地元の建築家に頼んだのは大正解で、この家のシンボル的存在ともなっている薪ストーブの作り手も紹介してもらいました。


山本さん:
「エアコンも入れていますが、リビングは天井が高いし窓も多いので、薪ストーブは絶対に必要と言われて。

チェコから信州に移住してきたイエルカさんという方の『どんぐり』という名前の薪ストーブをつけてもらい、丸っこい形と、オーブン機能がついているところが気に入りました。

まだ1度しか冬を過ごしていませんが、あってよかったです。火を見ているだけでリラックスできますし、オーブン機能は火力の加減が難しくまだお菓子は焼けていませんが、パンは1分もしないうちに温まりますし、グラタンとか作りましたよ」


自分好みのキッチンを作るためにやったこと


2024年の4月から暮らし始めたこの家で、いちばん気に入ってるところはキッチンだと言います。

山本さん:
「この家を建てるときに、どこにいても日の光を感じられるようにしてほしいとお願いしました。キッチンにも窓があるので、外を見ながら料理や洗い物ができるのはうれしいですね。

あと、色を少し使いたかったので、システムキッチンをセミオーダーで作ってくれる地元の会社にお願いしました。

全体にグレイッシュなピンクにして、ワークトップは大理石のような雰囲気に、引き出しの数なども選べるんですよ」

食器が収まるように引き出しの数や高さを決め、引き出しの取手はいつか使いたいと買っておいたビンテージ。

ガス台下には調理道具と、ゴミ箱もしまえるようにしました。

山本さん:
「実家にいたときから、ゴミ箱が見える場所にあることが嫌で。

東京のマンションにはゴミ置き場があったので、ゴミ箱は持たずビニール袋に入れてすぐに出していましたが、このあたりは週に2回、車で可燃ゴミ置き場まで捨てに行くので、ゴミ箱を隠せるようにしました」

お気に入りのお茶コーナーには好きで集めているポットがたくさん。イギリスの古い書類ケースにマグカップを入れて取り出しやすくしています。

山本さん:
「この家を建てる際、収納をつけるよりも部屋を広くするほうを選んだので、物が増えすぎないように気をつけています。

ひとつ買ったらひとつ手放すように心がけてはいるのですが、やっぱり好きなものは見ているだけでなごむので、増えてしまいます」

リビングから丸見えのキッチンなのに生活感が少ないのは、冷蔵庫をパントリーに収めているからかもしれません。

山本さん:
「冷蔵庫が入るように、サイズはお伝えしました。パントリーはごちゃごちゃで恥ずかしいですが、前の家で使っていた棚もおさまりましたし、作ってよかったスペースですね」

この家のために新しく買ったのは、ダイニングテーブルとランプ、ソファだけで、あとはすべて前の家から持ってきたそう。

続く第2話では、気になるインテリア術について、さらに詳しくお聞きします。



【写真】鍵岡龍門



もくじ

第1話(4月7日)
【はじめての家づくり】第1話:賃貸マンションから移住。あこがれだった自然の中での平屋暮らしを実現するまで

第2話(4月8日)
【はじめての家づくり】第2話:新築にアンティーク家具をなじませて。収納は作らず、あるもので工夫

第3話(4月9日)
【はじめての家づくり】第3話:地方で暮らす良さ、大変さ。家族みんなの幸せを考えた1年間のこと




山本菜々子

THUMB AND CAKESとしてイギリス菓子やアイシングクッキーの製作や、SWEEPとしてビンテージの仕入れやオリジナルの雑貨デザインなども手がける。訪れた海外でケーキやパッケージの可愛さからお菓子をデザインする事に魅了され、シュガークラフトを学ぶ。2007年より活動を開始し、イギリス菓子やシュガーケーキ、アイシングクッキーなど、雑誌やイベントなどの菓子制作に携わる。2017年よりキルト作家のTIPTOEと共にSWEEPとしてイギリスをテーマに菓子製作やオリジナルの雑貨デザインなども手がける。HPはhttp://thumb-and-cakes.comから。Instagramは@thumb_and_cakesから。


感想を送る

本日の編集部recommends!

ずっと愛せるものづくり
乾燥が気になるお肌に。ひとりのお母さんが作ったスキンケア【SPONSORED】

春のファッションアイテムが入荷中です!
重ね着にぴったりのタンクトップや、きれいめカーゴパンツなど、今おすすめのアイテムが揃っています。

SPRING SALE!
模様替えにおすすめのマルチクロスや、ネイルカラーなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

インテリアカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像