【土いらずの簡単グリーン】ポストに3種が届いたら、好きな器に飾るだけ。新しいグリーンライフを楽しみませんか
グリーンは好き。でも枯らしてしまったこともありました
みずみずしい葉っぱに癒されたり、新芽に元気をもらったり。家に観葉植物があると、それだけで毎日がうるおう気がします。けれど水やりや植え替えなど、上手につき合うのにはコツや手間がいりそう。「ちゃんと育てられるかな」と、二の足を踏んでしまうのも事実です。
インテリアショップ「IDÉE(イデー)」でディスプレイを担当している小林夕里子(こばやし ゆりこ)さんも、観葉植物への苦手意識を持つ一人。室内でのグリーンはここ数年育てていなかったそうです。
小林さん:
「かわいいなと思って買ってみても、育て方や弱った時の対処法がいまいち分からなくて……。どうすればいいかを調べる余裕も、正直言ってありません。買ってきたグリーンを枯らしてしまったことも何度かあります。
そういう経験もあって、部屋に飾っているのは、もっぱら切り花、もしくはベランダで育てているハーブを切ったものなんです」
そんな小林さんに試してもらったのが、土を使わない観葉植物「&Green(アンドグリーン)」。水やりのタイミングが分かりやすく、土を使わないので植え替えの手間もなし。好きな器を使って飾ったり、違う種類を組み合わせたりできるのが特徴です。
1ヶ月ほど育ててみて、「あらためて植物のある暮らしのよさを実感しています」という小林さん。どんなふうに楽しんだか、お世話するうえで感じたことなどを聞きました。
(この記事は、サントリーフラワーズ「&Green」の提供でお届けする広告コンテンツです)
サイトで注文OK。家に届く3種のセット
▲封を開けると現れる3種のグリーン。「パッケージが思ったよりもコンパクトでびっくり。華やかなミントグリーンの台紙に置かれた植物がかわいかったです」と小林さん
&Greenでは、季節ごとに10〜20種類のグリーンを用意しています。今回小林さんに試していただいたのは、3種類の組み合わせを自由にチョイスする「Custom Set(カスタムセット)」。サイトで注文すると、3種のグリーンと育て方が書かれたリーフレットが入った薄いボックスがポストに届きます。
小林さん:
「家の近くに植物を買えるお店がないので、電車に乗って買いに行かなければならず……。好きなタイミングでサイトから注文できるのはうれしいですね」
▲&Greenが水だけで元気に育つ秘密は、土の代わりとなるパフカルというスポンジ。 植物に必要な水分と空気のバランスをきちんとキープしてくれます。
▲左からミューレンべキア、ディフェンバキア、マドカズラ(Custom Setよりセレクト)。&Greenは、同じ条件で育てられる植物ばかりなので、気軽に寄せ植えができます
小林さん:
「選んだのは、葉っぱのかたちや色が異なる3種類。土を使わないので、どんな器にも気軽に合わせられそうです。まずは3種類をまとめて中鉢に入れ、どんなふうに飾ろうかと考えながら数日間楽しみました」
数日後、小林さんは3種類のグリーンをどんな器で、どこに飾ったのでしょう。思わず真似したくなるようなアイデアを教えてもらいました。
切り花と一緒に。食卓にも。
自由自在に楽しめます
ミルクピッチャー、マグカップ。
普段づかいの器にもよく合います
▲観葉植物:ディフェンバキア(Custom Setよりセレクト)
小林さん:
「いつもお茶の時間に使っている陶器のミルクピッチャーにディフェンバキアを入れて、キッチンの棚に置いてみました。ひとつグリーンがあるだけで、空間が生き生きした雰囲気になりますね」
小林さん:
「マグカップにもポンと入れるだけで、かわいい雰囲気に。小花も添えて、キッチンのカウンターに置いてみました。マグカップは複数持っているので、気分によって変えても楽しそうです。土を使っていないから器を洗うのも楽。普段使いの器を気軽に組み合わせられます」
お花と一緒に入れて食卓に
▲観葉植物:ミューレンべキア(Custom Setよりセレクト)
小林さん:
「食卓にも飾ってみたくなって、脚つきのデザートグラスに入れてみました。首を短くしたお花を一緒に入れると華やかになるし、お花でパフカルも程よく隠せます。
グリーンを食卓に飾るなんて新鮮。土で汚れる心配もなく、安心して置けるのも魅力ですね。おもてなしのテーブルにもよさそうです」
小ぶりでかわいいグリーンは
雑貨との相性もいいんです
小林さん:
「好きな雑貨と組み合わせても楽しそう。そう思って、シンプルな白い器に3種類をまとめて入れてサイドボードに置いてみました。ディスプレイの“プチ模様替え”のような感覚です。
グリーンだといつものインテリアにプラスしてもすっと馴染んでくれます。しかも程よい存在感があるので、手軽に雰囲気を変えられるのがいいですね」
小林さん:
「器や花との相性や、違う種類同士の組み合わせを考えるのがとにかく楽しくて。戸棚のなかでしばらく眠っていた器を活躍させるきっかけにもなりそうです。
3種類をまとめて飾るのも素敵だし、1種類ずつ、部屋中に散らばらせてもかわいい。とにかく軽くてコンパクトなので、雑貨感覚で組み合わせや置き場所を変えられます。
切り花のように気軽に楽しめて、でも切り花よりもずっと長くもつ。両方のいいとこ取りみたいな存在だなと思いました」
3種を自由に選べる「Custom Set」はこちら水やりの目安も一目瞭然。家族の会話も広がって
▲植物がきちんと呼吸できるよう、水位はパフカルの3分の1くらいまでにして、水をあげ過ぎないのが元気に育てるコツ
自由な発想で、グリーンと器や花との組み合わせを楽しんでいる小林さん。苦手意識を持っていた「お世話」の面は、どうだったのでしょう?
小林さん:
「数週間一緒に暮らすなかで、お世話に関して悩むことはなく、すごく楽だなと感じました。
土だと表面が渇いていても中が湿っていることがあり、気づかずに水をあげすぎてしまうこともあったんですが、これは『器の水がすべてなくなった時=水やりのタイミング』なのですごく分かりやすいんです。2歳の娘が、置いてあるグリーンを見て『お水なくなったよ』と教えてくれることもあります」
小林さん:
「しばらく一緒に暮らしてみて、あらためて植物のある暮らしはいいなと実感しています。毎日『今日も元気かな』と気にかけるようになったし、見ているだけで幸せな気持ちに。置いている場所をきれいに整えたり、掃除したりしようという気にもなるんです。
常に夫や娘の目に入る場所に置いているので、娘も『昨日と葉っぱが違うね』と言ったりして、そこから家族の会話が広がることもあります。
もう少し種類を増やして、ひとつの大きな器にたくさんまとめても楽しそう。その時々の気分やシチュエーションに合わせて飾り方を変えながら楽しんでいきたいです」
無限に広がりそうな&Greenの楽しみ方を教えてもらって、「自分の家ならどこに置こう? どんな器と合うかな?」などと想像がふくらんできました。
ハードルに感じていた「お世話」の問題も、これなら大丈夫。無理なく、楽しくグリーンとつきあっていけそうです。
スタッフも体験してみました
リノベーションしたマンションに2人暮らし。大小数種類の植物を育てているが、ベランダに出して水やりをする手間を考えるとなかなか増やせずにいる
▲観葉植物:アスパラガス、ヘデラ・エバーハート、シェフレラ(&Green life Planより)。ハンギングできる器「Pottery Hanging」(¥2,750)もサイトから購入できます
スタッフ一瀬:
「私はお任せの3種類が毎月届く定期便『&Green Life Plan』を試してみました。&Greenのサイトには器もいろいろ揃っているので、その中からハンギングできる器もチョイス。植物のハンギングにチャレンジしてみたかったのですが、土のものはお手入れがしにくそう。どうしようかなと思っていたところにぴったりでした!
おまかせで3種類が届くので、自分では選ばなかったような植物とのうれしい出合いがありました」
▲観葉植物:マドカズラ、トラデスカンチア、フィカス・ティネケ(&Green life Planより)。サイトで購入できるビーカー2個セット(¥1,870)に入れて
一瀬:
「小さくて軽いから、棚やキッチンなど、自分の目がいく場所に置きやすいのもいいですね。
水をあげるタイミングも分かりやすく、土がないので虫もつきにくそう!これからの成長が楽しみです」
「&Green」の詳細や購入についてはこちら▶︎定期便「&Green Life Plan」についてはこちら
▶︎「&Green」で購入できる雑貨についてはこちら
▼よろしければアンケートのご協力をお願いいたします
【写真】濱津和貴
もくじ
第1話(4月6日)
【ポストに届くグリーン】土いらずで水やりも簡単!届いたその日から始まる植物のある暮らし
第2話(5月1日)
【土いらずの簡単グリーン】ポストに3種が届いたら、好きな器に飾るだけ。新しいグリーンライフを楽しみませんか

小林 夕里子
2007年に株式会社イデーに入社、VMD(ビジュアルマーチャンダイザー)として全国の店舗ディスプレイ監修や、ウェブやカタログのスタイリング、VMD講師も務める。著書に『暮らしを愉しむお片づけ』(すばる舎)。
Instagram : @yuricook
感想を送る
本日の編集部recommends!
土いらずの簡単グリーン
ポストに3種が届いたら、好きな器に飾るだけ。新しいグリーンライフを楽しみませんか【SPONSORED】
春夏のファッションアイテムが入荷中です!
大人に似合うシアーカーディガンや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣