【体をいたわる夏のひと皿】第2話:元気がほしいときに。セロリとイカの中華風塩炒め

ライター 長谷川未緒

夏の暑さも本番を迎え、湿気、冷房の影響も加わり、疲れが溜まりがち。

そこで、薬膳の知識に基づいた、身体にやさしい簡単料理を料理研究家の柳瀬久美子(やなせくみこ)さんに教わりました。

第2話では、元気になれて、心が落ち着くイカとセロリを使った料理の作り方を伺います。


ことなる歯ごたえにごはんが進む
セロリとイカの中華風塩炒め


 

材料(2人分)

・セロリ…1本
・イカ(柵)…150〜200g
・塩…少々
・片栗粉…小さじ1
・酒…大さじ1
・にんにく…1かけ
・赤唐辛子…1本
・油(米油など)…大さじ1
・鶏ガラスープの素…小さじ1/2
・水…50cc

 

1.材料を切る

イカの皮目に格子状に切り込みを入れ、食べやすい大きさにカットする。

ボウルに入れ、塩、片栗粉、酒を加えて全体をよくなじませておく。

セロリは目立つ筋を取り、茎は斜めに削ぎ切り、葉はざく切りにする。

 

2.炒める

中華鍋かフライパンに、油、潰したにんにく、赤唐辛子を入れたら火にかけ、にんにくと赤唐辛子の香りを油に移したら、セロリの茎を入れ、強火でさっと炒める。

イカも入れ、イカの色が変わり身がぷりっとしてきたら、セロリの葉、鶏ガラスープの素、水を加えてさっと炒める。

全体をなじませ、味を見て、塩で調味したらできあがり。

 

香りのよいセロリで、気分すっきり

格子状に隠し包丁を入れて片栗粉をまとったイカは、つるん、ぷりっと歯触りがよく、しっかり味がしみています。

しゃきっとしたセロリの茎と、余すところなく使った葉は、香りがよく食欲を刺激される、さわやかなひと皿です。

柳瀬さん:
「夏は熱がうまく発散できずに体にこもってしまい、イライラしたり眠りづらくなったりしませんか。そんなとき、香りのよいセロリは体の熱を取り、気分をすっきりさせてくれます。

イカは元気を補ってくれるので、だるくてやる気が出ないときにセロリと組み合わせると、さわやかにエネルギーが満ちてきますよ」

今回はごはんのおかずに合うように塩炒めでしたが、イカとセロリはマリネ風のサラダもおすすめなのだとか。

その際、セロリの葉っぱをオリーブオイルとワインビネガー、塩でピューレにすると、あっさり、さっぱり、香り高いドレッシングになるそうですよ。

続く第3話では、ゴーヤとあさりの白ワイン蒸しを教えていただきます。

(つづく)

【写真】砂原文

 


もくじ

 

柳瀬 久美子

菓子・料理研究家、国際中医薬膳師。書籍やテレビなどさまざまなメディアで活躍するほか、メニュー開発なども。少人数制フレンチベースのお菓子とお料理の教室「Osier」主宰。基本をおさえつつ、自宅で作りやすい、体にやさしいレシピが人気。オンラインレッスンも評判を呼んでいる。詳しくはインスタグラムアカウント@kumiketteで。


感想を送る

本日の編集部recommends!

秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。

【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。

冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。

【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝

レシピカテゴリの最新一覧

  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像