【スタッフのお買いもの】大きなせいろがやってきた。
編集スタッフ 糸井
スタッフ津田:
「小さなせいろは持っていたのですが、肉まん1個ほどしか蒸せないサイズだったもので、料理の幅が限られていて。レシピ本で見るような、『20cmくらいのお皿にお肉や野菜を載せて、紹興酒をシュッとかけてお皿ごと蒸す! 』なんてことをいつかやれるようになりたい……と思っていました。
念願叶い、先日、中華街に行ったときに27cmサイズのせいろを購入! 結果、とってもいいです。湯気の迫力が違うことにまずテンションが上がり、21cmのティーマのお皿だってしっかりそのまま入ります。わが家の献立は魚介類が多めなのですが、その料理のレパートリーがグンと増えたので嬉しいです。
そういえば買う前に不安だった『収納場所』も、あまり難しく考えず、キッチン棚へ置くように。
お皿ごと蒸した料理を取り出す時に、中身がこぼれないよう気をつける必要があるので、さらに大きいサイズにしてもよかったかも?と妄想することも。でも、これ以上大きくすると、蒸し板と、それをのせられるだけの鍋も新調しなきゃなので、やっぱり、これがベストですね。笑」
photo:平本泰淳
感想を送る
本日の編集部recommends!
これから着てみたい服
「植物の色」をお守りに。自分らしくいるための身近なアイデア[SPONSORED]
最新の再入荷一覧はこちらから
fog linen workの別注サロペットなど、今週は一年ぶりに入荷したアイテムが続々登場!
Buyer's selection|新生活におすすめの、お財布特集
かわいさも使いやすさも譲れない!春からの新生活の相棒に、おすすめのお財布を集めました♪
【動画】わたしの朝習慣
自分の時間を大切に。愛犬と過ごす休日ルーティン