【助っ人冷凍ソース】03:カレーやドリア、ソテーに。アレンジ万能な「絶品ほうれん草ソース」

あれば助かる作り置きおかずや冷凍ストック。だけどそのための調理時間は最小限にしたいもの。
あっという間に作れて、材料もシンプルなソースなら、もっと手軽にストックを増やせるかもしれません。
日々の時短につながるそんな「冷凍ソースレシピ」を、料理家の今井真実(いまい まみ)さんに教えていただきました。
3品目は、野菜の濃厚な味が身体に染み入る「ほうれん草ソース」。ソテーやパスタと相性抜群なこのソース、食べ慣れているカレーやドリアに加えてもとっても美味しいんです。色んなおかずに合う味だから使いどころが想像以上に多く、これが冷凍庫にあれば、「助かった! 」という日がきっと増えると思います。
カレーやドリア、パスタにも。
本格、万能「ほうれん草ソース」

材料(100g☓3袋分)

ほうれん草…2把分(360g程)
にんにく…2かけ
バター…10g
玉ねぎ…1/4(50g程)
白ねりごま…小さじ1
塩…小さじ1弱
水…300ml
【ソースを使った「鮭とじゃがいものソテー」のレシピ(2人分)】
鮭…2枚
小麦粉…小さじ1
塩…2つまみ
オリーブオイル…小さじ2
じゃがいも…1個
レモン…適量
黒胡椒…適量
作り方
①よく洗ったほうれんそうを切り、かぶるくらいの水を入れて茹でる。

▲灰汁をとってエグみを無くすため、茎もクタクタになるまでしっかり茹でる。
②灰汁が出てクタッとしたら水にとり、よく揉みそのまま水にさらす。

水気を切り、みじん切りにする。

③フライパンに、スライスしたにんにくとバターを加え、玉ねぎをソテーしたら、

ほうれん草、水、白ねりごま、塩を入れて煮立てる。

④ほうれん草がほぐれ、全体が馴染んだらハンドミキサーなどでつぶす。
▲ミキサーがなければ、事前にしっかり刻んでおけば歯ごたえのあるソースとして楽しめます。この場合、玉ねぎもより薄切りにしておきましょう。

このソースがあれば。
いつものソテーも、レストラン風に味変。![]()
鮭は塩をふり、小麦粉をまぶしておく。じゃがいもは皮を剥き、5mmの厚さに切ってから、オリーブオイルで焼く。そこに鮭をフライパンのヘリに沿わせるように置いて焼き、皮をカリッとするまでじっくり弱めの中火で焼く。
▲フライパンに沿わせると焼きやすく、臭みが取れやすいそう。
最後に黒胡椒を挽き、レモンを添える。

今井さん:
「このほうれん草ソースは本当に万能。お肉や魚のソテーにかけるのはもちろん、カレーに入れると即席サグカレーに。パスタにするときは、ソースと具材と和えるだけ。ドリアやドライカレーにちょっとかけると一気に味に深みが出ます。是非試してみてくださいね。
今回はほうれん草で作りましたが、同様にしてブロッコリーでも美味しいソースができます。その場合はアンチョビを足すと一層美味しく仕上がりますよ」

このソースを冷凍庫から解凍して、いつものソテーにかけるだけで、まるでレストランで出てくるような一皿に。また、1話でご紹介したアレンジドリアにかけてみたところ、こちらもとっても美味しくて……。
美味しいソースが冷凍庫にストックしているだけで、毎日の献立にちょっとした変化を出せるのは有り難い。これから、何度もお世話になりそうなレシピでした。
【写真】メグミ
もくじ


今井 真実
料理家。東京都世田谷区で料理教室(現在はオンラインレッスン)を主宰しながら、さまざまな媒体でレシピ作成やタイリングを行っている。毎日のご飯作りの助けになる「新しい家庭料理」のレシピに定評があり、ブログ https://note.com/imaimami/ でも掲載中。Instagram:@mamiimai。
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
テレビがあってもインテリアを楽しめる。柚木さとみさんの「壁掛けテレビ」がある暮らし【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。



