【今のわたしに似合うがま口】お札・小銭・カード、これひとつで。がま口財布への愛がとまらない、スタッフ2人の使用レビュー

編集スタッフ 吉野

デザイン、容量、使い勝手……。毎日のように持ち歩く「お財布」は、選ぶときに譲れないポイントがたくさんありますよね。

今回の主役は、小ぶりだけれど収納上手ながま口財布です。

色展開は『アイボリー』『チャコールグレー』の2色。

今回は開発担当で愛用者の高山、1年ほど愛用している金の使用レビューをご紹介します。

記事の後半では、高山に「大人っぽく持てるがま口って?」「小さめのお財布の使いやすさは?」などなど、気になることを聞いてみました。

「パッと開いて、さっと使える」
本革のがま口財布


ワンタッチで中身全体を見渡せる。
予想外の現金支払いも安心です

スタッフ高山
- チャコール愛用 -


高山:
「このがま口財布の開発を担当しました。今は『チャコールグレー』を2年ほど愛用中。可愛いけれどシックな雰囲気もある、絶妙な色味が気に入っています」

▲これまで使ってきた財布(左側2つ)と、現在愛用しているがま口財布

「がま口は昔から大好きなアイテムで、高校生のときに購入したものを就職してからも使っていたんです。途中でファスナータイプの二つ折り財布を使っていた時期もあったのですが、やっぱりがま口財布ならではのデザインや使い心地が忘れられなくて。

そこで、今の気分に合ったがま口財布を作りたい!と考えたんです」

「今日の中身はお札が2枚、硬貨が17枚ほど。カードは診察券など薄めのものを2枚含め、9枚入っています。

あとはおみくじやチケットなど、使わないけれど持っていたいな〜という思い出アイテムを入れておくことも多くて。それらも全て、おおらかに受け止めてくれる容量です」

▲革が柔らかく、開きやすいつくり

「一番のお気に入りポイントは、口が大きく開くので中身全体を見やすいところです。これによってお会計が楽なのはもちろん、意外と助かっているなと感じるのが自然と手持ちの金額を把握できること。

急に現金が必要になったときにも、今どのくらい持っているかをなんとなく覚えているので、あわてずに済んでいます」

▲カードや硬貨は、ちょうどマチのあたりに入ります

「ふっくらした形とマチのおかげで、パンパンになりにくいのも嬉しいポイント。がま口のデザインは、見た目だけでなく機能面でも魅力的なんですよ」

▲大きさはコートのポケットに入るくらい。ちょっとそこまでランチ、なときにもちょうどいいサイズ感です◎

「レシートは、買いものをしてそのままエコバッグに入れてしまうことが多いので、基本的にはお財布の中には入れません。あとで精算が必要なものがあるときは、この外ポケットに入れています。

けっこうラフな使い方をしていて、お手入れも特にしていないのですが、2年使っても傷や汚れは気にならなくて。革のシボ感や、柔らかな風合いのおかげなのかもしれません」



かさばらず使いやすい、そして可愛い!
こんながま口を探していました

スタッフ金
- アイボリー愛用 -


次に『アイボリー』を1年愛用中のスタッフにも、話を聞きました。

金:
「がま口は、昔からずっと好きなアイテムです。がま口ならではの、ころんとした可愛らしさに思わずきゅんとしてしまいますね。

ただ社会人になってからは、薄めの長財布を使う時期も。最近は現金を使う機会も減ってきたので、二つ折りのお財布とがま口の小銭入れを一緒に持つなど試行錯誤していたのですが、2個持ちだとかさばってしまうなぁ……と感じていました」

「なのでこのがま口財布が発売されたとき、まさにこういうのが欲しかった!と。何よりこのデザインに、一目惚れでした。

『アイボリー』は、ぱっと明るく、手に取るだけで気分が上がるカラーで、使うたび愛着が湧きます」

「使い心地も気に入っています。

かさばらずコンパクトなので、かばんを選ばないのは嬉しいポイントのひとつですね。けれど必要なものはしっかり入り、出先で硬貨が増えたときにも安心です。

1年使ってみて、可愛さだけではなく、使いやすさも兼ね備えているなぁと実感しています」

▲外ポケットのカードは、奥まで入れるとほとんど見えないくらいに

「大体いつも中に入れているのは、お札2枚、硬貨が10枚、カード類が4枚ほど。お札は2つ折りにしています。

外のポケットには、よく使うカードを。すっぽり入るので安心感がありつつ、取り出しやすい絶妙な深さなんです」

▲裏地は開けたときに気分が上がる、かつ汚れが目立ちにくいカラー。『アイボリー』はライトブルーになっています

「それから便利だなぁと思うのが、お札留めのベロ。お札の居場所は確保できつつ、見やすく取り出しやすくて。

すぐ隣に入っているカードには干渉しない大きさと厚みで、開け閉めするたびにめくれてしまうといったこともありません」

「わたしの場合は、他のお財布をあわせて持たなくても、これひとつで完結しています。

持っているだけでワクワクするアイテムなので、機能面は多少目を瞑ってでも持っていたいくらいなのですが(笑)、このがま口はしっかり使いやすいのが嬉しいです」


開発者に聞きました!「小さめがま口のギモン」

大人っぽく持てるがま口って? コンパクトなお財布の使いやすさは?

開発スタッフ・高山に、気になることをあれこれ聞いてみました。


がま口ならではの愛らしさはそのままに、
カラーや金具を大人っぽく

このアイテムが誕生したきっかけは、「がま口財布を大人っぽく持ちたい」という気持ちだったんですよね。

それを叶えるために大切にしたポイントはどんなことだったのでしょうか。

高山:
「がま口という形だけで十分な可愛らしさがあって、それこそが魅力だと感じているので、あまり手を加えずそのままにしたかったんです。

代わりにカラーリングはシックな2色を選び、装飾も最低限に、シンプルなデザインにしました」

「口金はアンティークのようなゴールドにして、上品に。

大人っぽくもがま口らしい、ふっくら可愛いお財布になったなぁと感じています」


可愛いだけじゃない! 
使い勝手にもがま口のよさを詰めこみました

使い勝手についても、一押しポイントを教えてください。

高山:
「なんといっても、ワンアクションで簡単に、ぱかっと開くことですね。

せっかくなので、その一回で全ての中身が見えるように、お札、硬貨、カードが一箇所に集まっているつくりにしました」

大きさについても気になります。

スタッフからは、「小さめのお財布を買ってみたものの、もう少し容量が欲しくて2個持ちしている」「次はもう少し大きめなものを買ってもいいかも」という声もありました。

「そういうお悩みがあって迷っている方にも、ぜひ手に取っていただきたいです!

大きさは、横115mm × 縦110mmとポケットに入るくらいコンパクト。重さは約65gと軽量です」

「でもメインのお財布として持てるくらいの容量のものにしたかったので、中の仕切りは最低限にしました。お札を留めているベロはシンプルながら、お財布の厚みをしっかりと抑えてくれているんですよ。

お札は2つ折りで6〜7枚程度、カードも10枚ほど入ります」

***

使いやすさは大事だけれど、やっぱりときめきも譲れない。

そう感じていて、もしこの「がま口財布」が気になったら、ぜひ商品ページも参考にしてみてくださいね。

「パッと開いて、さっと使える」
本革のがま口財布


感想を送る

本日の編集部recommends!

土いらずの簡単グリーン
ポストに3種が届いたら、好きな器に飾るだけ。新しいグリーンライフを楽しみませんか【SPONSORED】

春夏のファッションアイテムが入荷中です!
大人に似合うシアーカーディガンや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。

Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!

【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣

雑貨カテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像